モニエル瓦は要注意!!
ブログをご覧いただいている皆様!!こんにちは!!越谷市 春日部市 さいたま市を中心に外壁塗装・屋根塗装リフォームを行っているプロタイムズ越谷店 ジャパンテック株式会社の関野です(^^)V越谷市船渡 Y様邸の高圧洗浄がおこなわれました。 Y様邸の屋根はモニエル瓦です。モニエル瓦は塗装前にスラリー層の除去が重要になります!! スラリー層の除去をしっかりおこなわずに塗装してしまうと・・・塗膜剥離の原因となってしまいます。 モニエル瓦 スラリー層とは・・・瓦も日本瓦、陶器瓦、セメント瓦、モニエル瓦・・・などいくつか種類があります。セメント瓦とモニエル瓦は似ているので特徴と見分け方をご紹介します。 セメント瓦とは・・・セメントと砂を主原料とする瓦で、粘土瓦よりも安価で、気温の変化に強い瓦ですが、経年劣化で塗装が劣化するという欠点があります。 モニエル瓦とは・・・普通のセメント瓦とは少し違い、一番上の層である塗膜の下にスラリー層(着色したセメント層)と呼ばれる層があり、その下がセメント系の瓦になっています。 モニエル瓦は経年劣化により、表面の着色セメント層(スラリー層)が傷んできます。 モニエル瓦は上の写真の真ん中の部分スラリー層をしっかりと除去しなければ塗膜剥離の原因となります。 スラリー層を除去せずに塗装してしまったモニエル瓦です。数年でこのように剥れが出てきてしまいます。 このように同じ様な瓦に見えてもタイプの違う瓦です。塗装をご検討中の方は塗装前に一度、建物の『外装劣化診断』を受け建物の状況に応じて塗料の種類を選ばれるとよいと思います。外壁・屋根塗装リフォーム専門店、プロタイムズ越谷店 ジャパンテックの外装劣化診断はコチラからhttps://www.japantec.net/diagnosis/お電話でのご相談、お問い合わせはこちらフリーダイヤル:0120-605-586越谷市 春日部市 さいたま市の外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談はプロタイムズ越谷店へ!!
2018.05.08(Tue)
詳しくはこちら