MENU CLOSE

越谷市、さいたま市、春日部市の外壁塗装・屋根塗装のことならジャパンテック(プロタイムズ越谷店)

現場ブログ - 外装リフォーム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > お役立ちコラム > 雨漏り補修・改修工事・その他工事について > 外装リフォーム

外装リフォームの記事一覧

1_DIYは危険?Vカットの失敗例とプロ依頼のメリット

DIYは危険?Vカットの失敗例とプロ依頼のメリット

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 埼玉の塗装業者によるひび割れ補修の工法の1つに、Vカットコーキングがあります。どのような工法や費用相場で、DIY可否を知りたい方もいるでしょう。外壁に発生したひび割れから、雨漏りが発生してもおかしくありません。 埼玉県で外壁塗装業者や外壁補修業者に依頼をする場合、費用がネックになる方もいるはずです。インターネットでDIYができないかと調べていたら、Vカットコーキングによる補修があることを知った方もいるでしょう。材料や道具はホームセンターで手に入る程度のものなら「自力でできないか?」と考えるものです。 結論は「一般の方だとVカットコーキングは難しい」と言えます。そこで今回のお役立ちコラムでは、Vカットコーキングについてくわしくお話しします。 ▼合わせて読みたい▼外壁の劣化症状についての基礎対応方法|日常的な手入れがロングライフにつながる ひび割れ補修はVカットとコーキングが有効!ただしDIYには高いリスク 住まいの外壁トラブルで、補修が難しいのはひび割れです。幅0.3ミリ、深さも4ミリ以下なら、DIYでも対処できるかもしれません。幅0.3ミリ以上で深さも4ミリ以上なら深刻です。すでに雨漏りが発生している可能性もあります。 誰が見てもわかる1ミリ以上の、亀裂とも言えるひび割れは最悪です。すでに雨漏り被害が発生しているのではないでしょうか。雨が降る度に、内壁で水のシミが広がるような問題です。 雨漏りは簡単に補修できません。外壁塗装のプロでも、被害が深刻なら補修に難しさを感じるレベルです。そのために雨漏り被害が軽度の段階での対処が求められます。外壁塗装や補修のプロは、Vカットコーキングで対処します。 Vカット工法とは? Vカット工法は、ひび割れに対してV字にサンダーで切り込みを入れ、プライマーによる下塗り、コーキング材(=シーリング材)で埋める補修方法です。左官処理もして、最後に周囲の塗装に合わせて塗装します。ひび割れに対する補修効果が高い工法です。 幅0.3ミリ、深さ4ミリ以上の深刻なひび割れは、構造クラックと呼ばれています。構造クラック以下のひび割れなら、コーキング材を充填すれば対処できるのです。ただ、幅も広く深さもあるなら、ひび割れに対してコーキング材を充填しても奥まで行き届かない可能性が出てきます。 奥までコーキング材を充填できないと、空洞が発生するのです。これでは「外壁のひび割れを完璧に補修した」と言えません。外壁の耐久性は低下したままです。 ひび割れをあえて広げることで奥まで充填できる Vカットコーキングでは、ひび割れをあえて広げます。広く削ることで、深くまでコーキング材のような補修材を奥まで充填できるようになります。もちろん、単純にVの字に切って広げればいいわけでもありません。 プライマーという下塗り材を使用して、コーキング材が外壁のひび割れにしっかりと密着するような下処理も必要です。ただし、コーキング材を充填しただけでは不十分と言えます。コーキング材は、外壁塗装と同様に、雨風や紫外線によって徐々に劣化するからです。 「肉やせ」と呼ばれる現象を防ぐために、下地材がモルタルなら、モルタルでしっかり補強します。その後、部分的な塗装工事をして補修を完成させるのです。 埼玉の施工費用相場はどれくらい? 埼玉で部分的なひび割れを補修する場合、コーキング材を充填するだけの軽い劣化なら1mあたり500円〜1,200円程度で済みます。外壁塗装を例に取ると、下塗りでは約600円〜900円かかりますし、Vカットには技術力が必要なため、もう少し費用はかかるかもしれません。 1m程度の範囲なら、1万円もかからないと考えてもいいでしょう。もちろん、ひび割れが広範囲なら話は別です。外壁塗装もするとなれば、30㎡だと、合計費用は20万円〜50万円程度はかかります。 合計費用には、塗料代のほか、足場や高圧洗浄や養生代金も含まれた金額です。ひび割れ補修でも、劣化状態や範囲で大きく変動します。劣化がひどいなら、下地調整や外壁材の再施工も必要です。そうすると補修費用はふくらみます。 DIYは可能だが成功率は低い インターネットでひび割れ補修をする、プロの動画が見つかるかもしれません。ディスクグラインダーやサンダーもホームセンターで購入できます。コーキング材も簡単に手に入るでしょう。インターネットを使用すれば、プロ用のものも手に入ります。 VカットをDIYでするための準備段階までは簡単かもしれません。問題は実際の施工の成功率です。動画を見ると、プロの職人が簡単にVカットをしているように見えるでしょう。 実際は専門知識や技術力が土台にあるため、一般の方が真似をするにはハードルが高いのです。よくあるのは、施工不良によるひび割れが再発することでしょう。以下、一般の方がVカットをすると起きやすい失敗についてお話しします。 溝の浅さによってコーキング材が十分密着しない Vカットでは溝の深さ1つで失敗につながります。V字にカットすればいいわけではなく、深さや角度も意識しなければなりません。溝が浅く角度も不適切なら、コーキング材を充填しても接着面積が不足するリスクがあります。 浅くて細い溝の場合、充填したコーキング材も薄く伸びた状態になりがちです。建物は地震や温度変化や振動で動いています。接着面積も浅い、コーキング材も密着していないなら、すぐにはがれるリスクがあるのです。 浅い部分で施工しても、奥深くにひび割れがあるなら空間がある状態でしかありません。見た目はプロ顔負けの仕上がりだとしても、補修としての完成度は低い場合が多々あるのです。 また、プロが使用しているようなディスクグラインダーは、ホームセンターで手に入る安価なものとは切削力が違う場合もあります。機能性が低いディスクグラインダーやサンダーだと、精度も低くなる可能性があるのです。 プライマーを使用せずにすぐはがれる DIYを選んだ理由は「費用」「趣味」「チャレンジ」など、人それぞれでしょう。費用を問題にしてDIYでひび割れを補修しようとしている方は、失敗する可能性が高くなります。理由としては「材料費を節約するために必要な材料を購入しない」「必要な工程を行わない」などです。とくにプライマーを使用せず、ひび割れ補修をすると、見た目は大丈夫かもしれませんが、短期間ではがれてもおかしくありません。それほどプライマーの役割は重要な工程なのです。 プライマーとは? プライマーはコーキング材と下地を強力に密着させるための接着補助剤です。適切な深さと角度のVカットが成功したとします。ただ、コーキング材はさまざまな影響を受けて劣化するのです。 乾燥や湿気や熱、さらに建物の振動により負担がかかり続けます。プライマーを行わないと十分な接着が期待できません。また、下地がモルタルやコンクリートだと、プライマーは必須です。 モルタルやコンクリートはとくにプライマーによる下地づくりが重要と言えます。水とセメント、砂利や砂などで構成されているものは、水分が蒸発する、化学反応によって微細な穴が空いている多孔質なのです。 たとえば外壁塗装でも、下塗りを適切にしないと塗料を吸い込みます。多孔質であるモルタルやコンクリートは、コーキング材を充填しても、一部を下地に吸い込むのです。対策として、プライマーを使ってコーキング材がしっかり密着する状態にしなければなりません。 プライマーを施工しないと、充填したコーキング材がひび割れたりはがれたりして、半年程度でひび割れが再発する場合もあります。他にも、プロは専門知識に基づき、下地に適したプライマーを選択しているのです。塗布量や乾燥時間も守っています。DIYで行う場合「面倒」という理由だけで、プライマーを施工しないと失敗につながるのです。 ひび割れが再発 見た目だけのVカット補修だと、応急処置でしかありません。建物の動きに対応できず、ひび割れがすぐに発生しがちです。DIYで「補修完了」と安心していると、最初こそ定期的に確認するでしょう。ただ、問題が発生しないと安心して確認も怠ることになります。 とくに目立たない場所のひび割れだと、ひび割れの再発に気づかない可能性もあるのです。コーキング材がはがれ、ひび割れが再発して雨漏りにつながります。 ▼合わせて読みたい▼外壁の穴埋めのやり方は?コーキングは業者にまかせるべき5つの理由 ひび割れの補修のVカットコーキングはDIYではなくプロに任せたほうが賢い 実際の所、見様見真似でVカットコーキングをDIYでしても、失敗する可能性は高くなります。ひび割れに対してV字にカットして、コーキング材を埋めるという工程だけ見ると、簡単に感じられるかもしれません。 Vカットも適切な深さや角度が必要です。コーキング材も外壁材の種類を見極めて、合ったものを選ばなければなりません。コーキングをどこまで入れていいのかも、正解を知らずに勘だけでやると失敗しがちです。 また、構造クラックのように深いひび割れだと、Vカットコーキングだけではなく、下地の補修や再塗装も求められます。そのための知識やディスクグラインダーやサンダーを正しく取り扱うための技術力も必要です。失敗すれば、結局、プロに任せなければなりません。DIYで施工した部分を補修して、改めてVカットコーキングをするわけです。失敗部分を補修する分、費用も高くなります。このような理由から、ひどいひび割れ補修はプロに任せたほうがいいのです。 ひび割れ補修で後悔しない選択を!Vカットはジャパンテックにご相談ください Vカットコーキングは、外壁のひび割れ補修で高い効果を発揮する工法ですが、DIYでは失敗や再発のリスクが非常に高くなります。見よう見まねで作業してしまうと、溝の深さや角度不足、プライマー未使用、コーキング材の選定ミスなど、さまざまな失敗例が発生します。結局、補修をやり直すことになり、費用も二重にかかる場合が多くなります。 【Vカット補修でよくある失敗例】 溝が浅くコーキング材がしっかり密着しない プライマー未使用でコーキング材が早期にはがれる 適切な工具や材料が選べず、施工精度が低下 応急処置になり、ひび割れや雨漏りが再発しやすい DIY後のやり直しでかえって費用増加 ひび割れ補修は、外壁の耐久性や雨漏りリスクに直結します。大切な住まいを長持ちさせるためには、プロの知識と技術を活用するのが安心・確実です。 ジャパンテックでは、Vカットをはじめ、あらゆる外壁補修の豊富な実績があります。適切な診断と見積もり、最適な工法の提案までワンストップで対応します。 Vカットコーキングや外壁補修のご相談は、ジャパンテックの問い合わせフォーム・メール・電話、またはショールームへのご来店で受け付けています。失敗や再発を防ぎ、安心できる補修を希望される方は、ぜひ一度ジャパンテックにご相談ください。プロの技術でお住まいの健康を守ります。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.30(Mon)

詳しくはこちら

お役立ちコラムシーリング雨漏り工事防水工事外壁改修外壁補修外装リフォーム

1_太陽光パネルがあっても塗替えOK!工法と費用を解説

太陽光パネルがあっても塗替えOK!工法と費用を解説

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 太陽光パネルを設置している住まいも増えてきました。国や自治体でもカーボンニュートラルの実現を目標として、太陽光発電関連設備に補助金や助成金を出しているほどです。 省エネや再生可能エネルギーへの意識が高まる中、導入検討中の方もいるのではないでしょうか。ただ、太陽光パネルを設置するとしても、塗装について不安な方もいるかもしれません。 屋根や外壁塗装をする際「太陽光パネルがあると、悪い意味で影響するのではないか?」と考えるのも当然です。「太陽光パネルがあると追加費用がかかるかもしれない」と考えると、導入計画にも不安が募ります。 結論から言うと、太陽光パネルがあっても屋根塗装や外壁塗装の大きな障害にはなりません。ではどのような施工をするのか?注意点はあるのか?そこで今回のお役立ちコラムでは、塗装工事に対する太陽光パネルの影響についてくわしくお話ししす。 ▼合わせて読みたい▼太陽光発電の効率向上塗装にはコレ!遮熱塗料がオススメな理由と知っておきたい落とし穴 太陽光パネルがあっても塗装工事はできる 太陽光パネルが設置されていても、基本的に塗装工事はできます。ただし、条件があるのは否めません。施工方法や設置状況次第で制限が出る可能性はあるからです。 例えば太陽光パネルの設置では、架台を使用する場合もあります。職人が太陽光パネルの下に、塗料を塗るためのローラーや下地処理ができるなら問題はないでしょう。 太陽光パネルと屋根が密着しているタイプもあります。その場合、パネルの下は塗装できません。 パネルの取り外しをしない方法もある 太陽光パネルを取り外さなくても、塗装工事はできます。足場やローラーの使い方、刷毛による塗り分けなどを工夫して仕上げることは可能です。 ただ、築年数が経過し、塗料の耐用年数が経過している屋根や外壁のケースには注意してください。雨漏りがすでに発生しているケースです。太陽光パネルの設置時、設置業者が屋根材を傷つけて発生している場合もあります。 屋根や外壁の広範囲で深刻な劣化が発生していたら話は別です。全体的に本格的な補修をする、パネル下部に劣化や雨漏り原因があるなら、太陽光パネルの一時的な撤去が求められます。 塗装前に確認すべき!太陽光パネルの設置状況 屋根塗装や外壁塗装をしてから10年も経過していれば、塗装工事を検討するタイミングです。 太陽光パネルは一般的に25年から30年程度で製品寿命に至ります。20年程度で寿命が訪れる製品もあるでしょう。その場合、架台まで劣化している可能性があります。 太陽光パネルの保証関係も、事前にチェックしておきたいところです。施工業者や保証内容、メーカー規定についてもチェックが求められます。寿命がまだ先の場合、保証内容の中に「設置後、脱着すると保証対象外」という文言があるなら、慎重に判断しなければなりません。 太陽光パネルの撤去で、保証の有効性が消えるのは大問題です。塗装工事会社だけではなく、太陽光パネルや施工した業者に連絡したほうがいいでしょう。 参照:経済産業省資源エネルギー庁 第2節 適正な事業規律の確保 太陽光パネルがある屋根の塗装方法とは 太陽光パネルが設置されている場合の塗装方法はさまざまです。各塗装業者によって方法は異なるかもしれません。基本的に、太陽光パネルの塗装実績や、太陽光パネルも設置や取り外しの専門知識を持った塗装業者に依頼するのが大前提です。 もちろん、太陽光パネル設置業者に事情を説明して依頼するのもいいでしょう。基本的にはパネルを外さずに行う方法と、一旦取り外す方法があります。 太陽光パネルを取り外さない塗装 太陽光パネルを取り外せない場合、周囲のみ塗装する方法もあります。パネル周辺部、とくに下部分は専用の道具や技術が求められる方法です。パネルの下部には汚れが蓄積されていることが推測できます。事前に除去した上で塗装しなければなりません。 メリットとしては、取り外さないことによる施工費用の節約です。デメリットはパネル直下の塗装はあきらめるしかない点です。屋根材が劣化していたら、数年後には、パネルの取り外しの必要性が出てくるかもしれません。基本的に、パネル周辺だけを塗装する施工は、短期的なコストを抑えたい人に適した方法です。 一時取り外しで「全面塗装」 太陽光パネルが設置された住まいでは、一時的にすべて取り外して全面塗装をする方法のほうがいいでしょう。パネルの周囲だけだと、下部分は劣化した状態で放置することになるからです。 屋根全体の塗装工事をするなら、一時的に太陽光パネルを外して塗装したほうが確実に塗装できます。ただし、電気配線やパネルの破損には注意しなければなりません。費用は周囲だけ塗装するより高額になるのは仕方ないでしょう。ただし、防水性や耐水性を考えると全面塗装のほうが長期的に見ても確実性があります。 ▼合わせて読みたい▼屋根の色で失敗したくない!シミュレーション(シュミレーション)の方法は? 太陽光パネルを設置した住まいの塗装は経験や実績不足だと事故につながる 太陽光パネルを設置した住まいの塗装は、塗装業者の選定が成功の鍵を握ります。逆に言うと、選定に失敗すれば思わぬトラブルにつながるのです。太陽光パネル自体に対する専門的な知識と経験が求められます。以下、塗装業者選びが重要な理由についてくわしくお話しします。 パネルの破損 太陽光パネルはデリケートな精密機械です。高所の塗装工事では足場を組みますが、太陽光パネルに物を落とすだけで破損します。太陽光パネルが破損すると、発電効率にも悪影響が出るのです。下手をすれば漏電という危険な状態につながりかねません。 配線も危険 太陽光パネルは配線が伸びています。施工中、誤って断線したり被膜がはがれたりすると、感電や火災の原因につながるのです。太陽光パネルは発電しているわけですから、専門知識が求められます。専門知識のない職人が甘く見て触れると本当に感電しかねません。とくに雨の日や湿度が高い日だとリスクが高くなります。 屋根が破損する危険性 太陽光パネルを避けて作業をする際、無理な体制を取る職人もいるかもしれません。パネルには配慮していても、普段とは異なる状況のために誤って屋根材を破損させる危険性もあります。 塗装品質が低下する 太陽光パネルによって、十分な作業スペースを確保できない場合もあります。一般的な塗装工事より作業のしにくさを感じる職人も出てくるかもしれません。ベテランならともかく、経験が浅いと塗りムラや塗り残しが発生する可能性もあります。 中途半端な塗装工事によって、塗装品質が低下する可能性も出てくるのです。 工期が延びる 専門的な知識と経験が不足することで、作業計画が甘くなる可能性もあります。トラブルが発生すればムダに工期が延びる可能性もあるのです。 塗料選び 太陽光パネルが設置されている屋根の場合、塗料選びにも慎重さが求められます。太陽光パネルは日差しが強いほど、発電効率が良くなると考えてしまうものです。実際は逆で、発電効率が落ちるリスクもあります。 太陽光のエネルギーを電気に変換するのが太陽光発電の太陽電池です。ただ、パネルの温度上昇により電圧が低下すると、発電効率が落ちてしまいます。弱点を踏まえた上で、塗料選びをしなければなりません。 真夏の酷暑では、屋根の上は非常に高温となります。立地環境やエリアによっては、屋根の温度が80度に達する危険性もあるのです。もちろん、太陽光パネルにも影響が出ます。 太陽光パネルが熱くなることで発電効率が落ちるわけです。太陽光パネルを設置しているなら、塗料選びでは、遮熱塗料を選択してもいいでしょう。 遮熱塗料で屋根材の温度上昇対策 遮熱塗料は塗料の中でも、太陽光を反射させるという特殊な機能を備えています。太陽光を反射させるわけですから、屋根材や外壁材は光を吸収しないために温度上昇対策が期待できるのです。 また、太陽光パネルを設置していなくても、夏場の室温上昇対策としても期待できます。夏場、エアコンをつけていないと耐えられないほど室温が上昇するものです。住まいの中で熱中症になり搬送されるような事態も増えました。 とくに2階建てや3階建ての住まいの場合、太陽光を吸収した屋根材や外壁材は高温になります。その熱が住まい内部にまで影響をもたらすのです。住まい内部の温度上昇につながる原因ですが、遮熱塗料なら対策が期待できます。 屋根材や外壁材の温度上昇を食い止められるためです。住まい内部の室温が過剰に高くなくなれば、冷房のエネルギー効率にもよい影響を与えます。エアコンの温度設定も低くし過ぎなくても済みますし、1日中全力で稼働することもなくなるのです。エネルギーコストという点でも遮熱塗料が助けになります。 追加費用 太陽光パネルがある場合、遮熱塗料を採用すると、1㎡あたり3,800〜4,500円が相場となります。塗装面積が100㎡と仮定すると、総額約28万〜55万円程度が目安となります。 太陽光パネルに関する追加費用は「状態によって異なる」と考えてください。機器や工事を含めると太陽光発電協会では1KWあたり平均設置価格32.1万円です。ただ、塗装工事の中での設置費用ですし、元々太陽光パネルはあるわけですからその分を差し引かなければなりません。 基本的に屋根材の種類や形状、面積、新築か既築かも関係します。このようなさまざまな条件によって、太陽光パネルの脱着や再取り付け費用は変動するのです。まずは点検と調査が必要なため、追加費用の細かい金額は依頼する塗装専門業者にご相談ください。 参照:太陽光発電協会 設置費用の目安 太陽光パネル付き屋根の塗装も安心!塗替え・費用のご相談はジャパンテックへ 太陽光パネルが設置されていても、屋根や外壁の塗装工事は十分に対応可能です。ただし、設置状況や保証内容、屋根材の劣化具合によって、工法や費用が変わることもあります。トラブルや塗装品質の低下を防ぐためには、太陽光パネルの脱着を伴う全面塗装や、遮熱塗料の選択など、経験豊富な業者への相談が重要です。 ジャパンテックでは、太陽光パネルの知識と屋根塗装の技術を兼ね備えたスタッフが、お住まいに合わせた最適なプランをご提案します。 【太陽光パネル設置住宅の塗装で押さえておきたいポイント】 パネルの下は塗装できない場合もあるため、設置状況や劣化箇所を事前に点検 パネル脱着時は保証内容の確認と設置業者への連絡も重要 周辺だけの塗装か、パネルを外して全面塗装かは現場の状況で選択 パネルや配線の破損防止には専門知識のある塗装業者選びが必須 遮熱塗料で屋根材の温度上昇を抑え、発電効率や住まいの快適性もサポート 追加費用は状況によって変動するため、必ず事前に詳細な見積もりを確認 太陽光パネル設置住宅の塗装について疑問や不安がある方は、ぜひジャパンテックにご相談ください。点検や見積もりのご依頼は、問い合わせフォーム・メール・電話でのお問い合わせ、またはショールームへのご来店で承っています。ジャパンテックが、住まいの長寿命化と省エネ生活の両立をサポートします。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

お役立ちコラム屋根塗装節電太陽光発電外装リフォーム

1_【2025 最新版】越谷市外壁塗装の相場早見表

【2025 最新版】越谷市外壁塗装の相場早見表

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 越谷市の外壁塗装の費用相場はどの程度か、不安な方もいるでしょう。劣化して放置して限界が訪れると、雨漏りが発生してもおかしくないのです。 外壁塗装は、安い買い物ではありません。雨漏りが発生すると、修繕費用が高額になるのです。 ただ、外壁塗装の費用相場を知らないとトラブルにつながります。悪質業者の中には法外な施工費用を請求する輩も存在するからです。費用相場を把握しておけば、不自然な見積もりに対して適切な判断ができます。そこで今回のお役立ちコラムでは、越谷市の外壁塗装費用相場についてくわしくお話しします。 ▼合わせて読みたい▼越谷市で外壁塗装をするときに知っておきたい省エネ効果とエコポイント! 外壁塗装の費用は「どこで」変わる?越谷市の地域特性にも注意 外壁塗装の費用は定価がありません。越谷市と他の市や県では費用が異なるのは普通です。業者単位で施工費用が異なってもおかしくありません。 施工費用は、エリアの気候や業者の数でも異なります。以下でくわしくお話しします。 越谷市の地域特徴 塗装面積や塗料の種類だけでなく、「地域性」でも変動します。越谷市は埼玉県南東部に位置し、江戸期の頃から、奥州や日光街道の宿場町として栄えました。 昭和37年に地下鉄日比谷線や東武鉄道伊勢崎線の相互乗り入れがスタートしたことで人口が急増しています。東京のベッドタウンとして発展し、人口34万人以上を数える大都市となりました。 風量も少なく、気温が高いエリアです。雹(ひょう)や霧のほか、雷雨のような気象災害も多くありません。ただ、夏場は高温や雨があまり降らない日も増えて、農作物に影響も出ています。 外壁塗装の劣化に影響する原因 人口が多いとその分、住宅密集地も増えます。越谷市に限らず、外壁塗装が劣化する原因は気象環境です。太陽光の紫外線や雨、風によって、塗装で形成した塗膜はダメージを受けます。また、住宅密集地が多くなると、外壁塗装にも影響が出るのです。 たとえば、足場の設置は隣接する建物に配慮しなければなりません。資材を搬入するのも一苦労です。資材を運ぶ自動車が敷地内に入れない、横付けもできないと、人力で運ぶしかなくなります。そうなると手間がかかるのも当然です。 耐用年数や機能性が低い塗料だと、厳しい気象環境で早めに劣化する可能性も高まります。フッ素や無機塗料のようなハイグレード塗料が必要です。このような点が、外壁塗装費用の相場に影響します。 参照:越谷市 越谷市の概要 越谷市の外壁塗装費用の傾向 越谷市では40坪クラスの住まいが多く見られます。40坪だと相対的に塗装面積も広くなるため、費用にも大きな影響が出るのです。 40坪の住まいにおける外壁塗装面積は、約150㎡〜180㎡が目安です。建物の形状が複雑な場合、足場を組む際や施工に難しさが出たりするかもしれません。ベランダの有無や窓の配置や量も費用に影響します。 エリアにおける外壁塗装業者の競合関係も費用相場に影響します。外壁塗装業者が数多くあり、競争が激しくなると平均相場は抑えられるのです。中には、悪質業者とまではいかない格安業者もいるかもしれません。 品質が安定しない可能性もあります。「費用は、安ければいい」わけでもありません。「安かろう悪かろう」だと、短期間のうちに再塗装という場合も出てきます。基本的に価格と品質のバランスが取れている塗装業者は安心です。 塗装タイプ別|越谷市の最新相場一覧【2025年版 】 越谷市で採用されることが多いのは、シリコン、フッ素、無機系塗料です。シリコンは中位グレードで、全国的に主流となっています。フッ素や無機系塗料はハイグレード塗料で、価格も高くなる傾向ですが、耐用年数や機能性は高いのがメリットです。各塗料に関する費用相場について、くわしくお話しします。 塗料の種類 価格帯(目安)/㎡ 特徴 シリコン 2,500〜3,000円 耐用年数約10年~13年 塗料の中でもコストパフォーマンスの高さが評価されています フッ素 3,500〜4,500円 耐用年数約15年~18年 長期的な視点で、外壁塗装の頻度を減らしたい方のニーズに応えられます 無機 4,500〜5,500円 耐用年数約20年以上 耐候性の高さは塗料の中でトップクラスです 高性能のため、初期費用は高くなります 【40坪目安】シリコン・フッ素・無機など主要塗料の総額 40坪の住まいに対し、塗装面積を150㎡〜180㎡と考えた場合の総額は以下の通りです。 シリコン:約45万〜54万円 フッ素:約63万〜81万円 無機:約81万〜99万円 目安と考えてください。塗料費用は市場状況に影響を受けます。石油が主原料ですから、原油価格が高くなると相対的に塗料費用に反映されます。 また、塗料の費用のみと考えてください。足場代金は外壁塗装全体の2割程度と言われています。高くて20万円程度はかかると、考えたほうがいいでしょう。 外壁塗装では、外壁以外に雨どいや軒天などの、付帯部の塗装もあります。付帯部の劣化も雨漏りの原因になるため油断できません。人件費や養生費もかかってくれば、トータルで見ると高くて120万円はかかると見ておいたほうがいいでしょう。少なくとも70万円程度はかかると考えたほうが、心の準備もできます。 ▼合わせて読みたい▼越谷で屋根修理や屋根工事を検討中!費用相場と選ぶべき業者のポイントを解説 塗料による価格差の理由とは?賢い塗料選びの基礎知識 塗料によって価格差が大きくなるのは、耐用年数や機能性の差が大きいと考えてください。耐用年数は耐久性のことで、高いほど価格は高くなります。無機塗料が塗料の中でもトップクラスなのは、圧倒的な耐用年数の長さにあると言ってもいいでしょう。 耐用年数に差が出るのは、塗料に使われている樹脂です。塗料は「樹脂」「顔料」「添加剤」「溶剤」により構成されています。シリコン・フッ素・無機という名前は、使用されている樹脂を指しています。 機能性は添加剤の影響です。防汚・防カビ・遮熱性など、特別な機能性を付与されたものは高額傾向です。含有量によっても、費用は変わります。含有量が多ければ、耐用年数も高くなるため高額になるのです。 塗料は安いものにすればいい!後悔する可能性も出てくる 塗料を安価なものにすれば、外壁塗装の費用は抑えられます。ただし、足場費用や養生や人件費など、さまざまな要素が関係し、費用が決まることを忘れてはなりません。 20年に1回外壁塗装をするのと、20年に3回するのと最終的にどちらが安くなるでしょうか?塗料部分で費用は抑えられるかもしれません。ただ、他作業の費用もかかるわけです。 複数作業に費用がかかりますから、外壁塗装工事を何度もすると高額になるのは当然の話と言えます。外壁塗装に限らず屋根塗装の費用を考える上でも押さえておきたいポイントです。コストパフォーマンスを考えると「安価な塗料を選べばいい」と、簡単に言えなくなります。 このような見積もりに注意!「適正価格」の見抜き方 塗装業界は、国や自治体から「この資格や許可を取得しないとダメ」というものがありません。中には専門知識や技術力どころか、経験値や実績まで圧倒的に不足している塗装業者も存在しています。塗装業者が多数ある越谷でも、その点は変わらないと言ってもいいでしょう。 外壁塗装は1年に一度、頻繁にするようなものではありません。中規模リフォームの部類に入ります。100万円以上することも珍しくないため、悪質業者が暗躍する業界とも言えるのです。施主の方も、まともな塗装業者かそれとも悪質業者か見極める知識や目が求められます。悪質業者かどうかは、見積もり段階でもわかるのです。 費用相場よりも高い・安い時にチェックすべき3つの項目 越谷市で外壁塗装をする場合、少なくて70万円、高くても120万円程度ですが、極端な数字の見積もりを出してくる業者が見つかるかもしれません。 40坪の住まいで「20万円ですべてやります!」「300万円ですが外壁塗装では決して高くないんですよ」と、担当者に言われたら注意してください。まずありえない話です。 20万円の外壁塗装は「塗装面積が少ない」ぐらいしか理由はありません。相場の半額以下だと、よほど特別な理由があります。まず疑ったほうがいいでしょう。逆に相場の2倍以上なら、よほど広大な邸宅と言えます。劣化がひどく、全交換するような外壁の張り替えでも、40坪で300万円はなかなかありません。根拠を説明できないと、悪質業者と考えたほうがいいでしょう。 使用する塗料の商品名とメーカーが明記されているか 相場よりも極端に高い、または安い見積もりを出す場合、内容をチェックしてみてください。見積もりが一式だけなら要注意です。内容がまったくわかりません。一式見積もりと呼ばれる書き方で「塗装工事一式〇〇円」と記載する方法です。 一式見積もりには、必要な情報が記載されていません。塗料メーカーや塗料の名前、塗装面積や施工内容まで記載されていないのです。一式見積もりだけだと、価格だけでの判断が求められます。塗装業者にとって、ごまかし放題です。 施主が「このような塗料を使うのだな。メーカーのサイトで費用を確認しよう」とチェックさえできません。塗料以外に、下地処理や足場費用も記載されていないのです。 「見積もりは塗料代金のみです。他作業は別途かかります」「追加費用がかかりました」などと、請求書段階で後出しジャンケンができます。悪質業者の見積もりにはくれぐれも注意してください。 越谷市の外壁塗装相場は?ジャパンテックで適正価格・安心施工を実現 外壁塗装は決して安い買い物ではなく、施工内容や費用相場を正しく知ることで、悪質業者による高額請求や品質トラブルを未然に防ぐことができます。 特に越谷市のような住宅密集地では、気候や立地、業者の施工実績などによって費用や仕上がりに差が出るため、信頼できる業者選びが重要です。 ジャパンテックでは、お客様の不安や疑問に寄り添い、分かりやすく納得のいくご提案をお約束しています。 【外壁塗装費用の相場感と業者選びで押さえておきたいポイント】 40坪目安でシリコン塗装は約45万~54万円、フッ素塗装は約63万~81万円、無機塗装は約81万~99万円 足場や付帯部、人件費等を含めるとトータルで70万~120万円程度が目安 極端に安い、または高い見積もりには要注意(必ず内訳・塗料メーカー名・商品名が明記されているか確認) 一式見積もりや、塗料名が不明瞭な見積もりは追加費用・トラブルのリスクが高い 品質と価格のバランス、施工後の保証やアフターサービスも大切 外壁塗装の費用や業者選びで迷ったら、まずはジャパンテックへご相談ください。ジャパンテックでは、問い合わせフォーム・メール・電話でのご相談やショールームでのご相談も承っております。 見積もりや塗料の選び方など、経験豊富なスタッフが一から丁寧にご案内いたします。越谷市で安心・納得の外壁塗装をお考えなら、ジャパンテックがしっかりサポートいたします。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.20(Fri)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗料の選び方外壁塗装外装リフォーム越谷市

1_光触媒塗装に落とし穴?越谷・春日部で向かない理由

光触媒塗装に落とし穴?越谷・春日部で向かない理由

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 屋根や外壁塗装では「汚れに強い」「メンテナンス不要」として高い評価を得ている塗料が光触媒です。光触媒の最大の特徴は、セルフクリーニング効果による長期的な美観の保持でしょう。美観だけではなく、将来的なメンテナンス費用も考えた上で選ばれる方が多いのも納得の理由です。 ただ、どのような塗料でもメリットもあればデメリットがあります。ハイグレード塗料に分類される、フッ素や無機塗料も同様です。光触媒塗料にも、採用前に知っておきたいデメリットがあるのです。 光触媒のデメリットを理解するには、どのような塗料かくわしく知っておいたほうがいいでしょう。仕組みやメリットを再確認すれば、デメリットが許容範囲かどうか適切に判断できます。また、越谷や春日部で向いていない理由も理解できるのです。そこで今回のお役立ちコラムでは、光触媒塗装についてくわしくお話しします。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装と屋根塗装|遮熱塗料で環境に合わせよう 光触媒塗装は「環境次第」で効果が大きく変わる 光触媒は光を吸収し、化学反応を促進する物質の総称です。代表的な光触媒の材料として、酸化チタンが知られています。有機物や細菌を分解するのですが、外壁の汚れにも対応できるのです。 光触媒の実用化には日本も関係しています。1960年代、東京大学の「本多健一氏」と「藤島昭氏」が、水溶中の酸化チタン電極に強い光を当てると、表面から泡が出ることを発見しました。泡の正体は酸素で、対極の白金からは水素が発生していたのです。 酸化チタンに光を照射すると、水が酸素と水素に分解される現象を光触媒反応とし「ホンダ・フジシマ効果」と呼ばれるようになりました。以降、研究は一時的にストップしたものの、1980年代鋼板に、強い酸化力によって微量な汚染物質の分解などへ適用する動きが出始めたのです。 参照:国立研究開発法人 国立環境研究所 環境展望台 光触媒 越谷・春日部の気候環境は光触媒に適していない? 越谷の気候は太平洋側気候です。冬になると、北西の季節風が強く吹き、晴天日も増えて乾燥します。一方、夏は高温になり雷の発生も多く、降雹(こうひょう)が多いエリアです。また、埼玉県東南部の平野部に位置するため、海洋性気候の特徴も見られます。 春日部市は令和元年度の年平均気温は15.8度、年間降水量は1536.5mmです。年間降水量は比較的少ないのですが、梅雨や秋雨のほか、台風の影響が大きい年もあります。夏は高温多湿、冬は乾燥した晴天が続くような、越谷と同じく太平洋側気候です。 参照:越谷市 越谷市の環境の概況 光触媒塗装の仕組みとは? 光触媒塗装は、酸化チタンを主成分とした特殊な塗膜を形成します。太陽光に含まれる紫外線が当たると有機物を分解する性質があるのです。そのため外壁の汚れを分解し、空気中の有害物質まで浄化できます。 酸化チタンが紫外線に反応すると活性酸素が発生するのです。活性酸素は強い酸化力があり、外壁に付着した有機物系の汚れを、水と二酸化炭素に分解します。分解できる汚れは多種多様です。 排気ガス 油分 コケ 菌類・・・など このような「汚れに特別強い効果を発揮する」点が特徴です。 超親水性によるセルフクリーニング効果 活性酸素だけではなく、塗膜表面の性質が超親水性に変化するのも光触媒塗装の特性です。超親水性の塗膜に雨水が付着すると、水滴となって弾かれるのではなく薄い膜のように広がります。 広がった雨水は汚れと塗膜の間にまで入り込むのです。汚れは雨水によって浮かんで流れ落ちます。このような一連の仕組みをセルフクリーニング効果と呼ぶのです。一般的に汚れた外壁は、初期症状段階だと家主がホースで水を流して汚れを洗い流さなければなりません。頑固な汚れになると、リフォーム業者や塗装専門業者による、高圧洗浄機器を使用した高圧洗浄が必要です。 光触媒塗装のように、セルフクリーニング効果を備えた塗料は外壁の洗浄が不要となります。長期間、外壁をキレイな状態にできるのです。 耐用年数やメンテナンス面では高性能 光触媒塗装は、塗料の中でも長期的な耐用年数を発揮します。主流となっているシリコン塗料は耐用年数10年が目安です。その上のフッ素や無機塗料だと15年以上を誇ります。光触媒塗装もフッ素や無機塗料に匹敵する15年~20年程度の耐用年数があるのです。 長期的な耐用年数を誇るのは、やはり紫外線による劣化リスクが少ない点でしょう。外壁塗装で形成する塗膜は、紫外線によって劣化します。光触媒塗装は、本来塗膜にとって大敵となる紫外線を利用して、汚れを分解するのです。さらに汚れが停滞しにくいため、塗膜への負担を抑えられます。このような理由から塗膜の劣化を抑えられるために、長期間の耐用年数を実現できているのです。 菌類・カビ・防藻も期待 塗膜表面に付着したコケや藻やカビの他、菌類まで分解するために、繁殖を抑えられるのです。コケや藻やカビなどは、少々なら自力でも対処できます。広範囲に繁殖すると、頑固な汚れとなって簡単には取り除けません。通常の高圧洗浄機器ではなく、バイオ洗浄という特殊な洗浄作業も必要です。 カビの胞子は窓を開けたとき、住居内に侵入するかもしれません。カビを吸い込むとカビアレルギーの罹患リスクがあります。免疫力や体力がない幼い子どもや高齢者に、健康被害をもたらすトラブルです。家族の健康を守るためにも、光触媒塗装は有効と言えるでしょう。 ▼合わせて読みたい▼ジャパンテックが語る、プラチナリファイン2000Si-IRで実現する理想の家 光触媒塗装のデメリットや注意点とは? 光触媒塗装には多くのメリットがあるのは間違いありません。ただし、満足できる外壁塗装をするなら、メリットだけではなくデメリットの把握も必要です。以下、光触媒塗装のデメリットや注意点をくわしくお話しします。 初期費用は高額 初期費用は高額傾向にあります。光触媒塗料は約3,500円〜5,500円/㎡です。ハイグレード塗料の代表格である無機塗料と同レベルの価格設定になっています。同じくハイグレード塗料のフッ素塗料が約3,500〜4,800円/㎡です。フッ素塗料よりも高額の部類になっています。 最も安価なアクリル塗料は約1,000〜1,800円です。単純に3倍からそれ以上の費用がかかります。ただし、フッ素や無機塗料と同等の耐用年数があるわけですから、コストパフォーマンスを考えるとお得という考え方もできるのです。 外壁塗装では、塗料代金だけではありません。足場や下地調整費、養生代や人件費などがかかります。耐用年数の短い塗料だと短期間に何度も外壁塗装が必要です。光触媒塗装のように、耐用年数が長いとその分、外壁塗装はしなくて済みます。このことから初期費用は高くても、コストパフォーマンスは高いと言えるのです。 日当たりが悪い場所だと効果は限定的 光触媒塗装の機能性を最大限活かしたいなら、日当たりに注意が必要です。紫外線があるからこそ、汚れにくいですし、セルフクリーニング効果を発揮できます。日当たりが悪い立地条件だと、太陽光が当たらないために十分な効果を発揮できません。 たとえば日当たりの悪い北側に面した部分や、隣家と密接しているような住宅密集地には向いていないのです。 雨が当たりにくい面は「汚れが残る」 日当たりだけではなく、雨が当たりにくい面も同様です。光触媒のセルフクリーニング効果を十分に発揮させるには、汚れた面に雨が当たらなければなりません。軒下や凹凸部など、雨の当たりにくい箇所の多い建物だと、汚れが蓄積しやすいのです。日当たりと同様に、住宅密集地でも雨が当たりにくい部分が出てくるかもしれません。 施工の難しさ 施工費用にも関係しますが、施工は難しく、熟練職人の技術力や専門知識が必要です。施工不良が発生すると、期待できる効果は得られません。それどころか、早期にひび割れやはがれが発生するリスクもあります。 どのような汚れに対しても強いわけではない 無機質系の汚れや、鳥のフンのように強く固着した汚れは分解しにくい場合もあります。すべての汚れに強いと思い込んでいると、期待以下の効果になりかねません。また、塗膜が硬いために、熱膨張と収縮や地震などにより建物が揺れると、ひび割れる可能性があります。そのため、定期的な点検や補修は必要です。  越谷・春日部で光触媒塗装が向かない理由とは? 越谷・春日部では光触媒塗装が向かないエリアもあります。その理由についてくわしくお話しします。 越谷市は市街化区域を中心に、住宅用地が非常に多い傾向です。市街化区域では計画的な宅地化が進められています。中には住宅用地と工業用地が混在したエリアも見られるのです。 春日部市では1965年頃以降に、人口が急増しました。鉄道駅周辺で住宅団地開発等市街地が大きく広がり、住宅都市として成長した背景があります。同様に住宅密集地では、隣接する住宅との距離が近いという問題があるのです。 住宅密集地が多ければ、日当たりも悪くなり、光触媒の機能が十分発揮されない可能性もあります。 自動車や工場からの排気ガス 国道4号線周辺は交通量も多いため排気ガスの影響を強く受けます。工場から出る排気ガスの影響も考えなければなりません。光触媒塗装は油分も分解しますが、限界はあります。 また、降水量も少ない月は雨によるセルフクリーニング効果が期待できない場合もあるのです。もちろん越谷市や春日部市にも、光触媒塗装が向いているエリアもあるでしょう。ただ、効果を十分に発揮できない立地条件なら、他の塗料を検討する余地があります。 参照:越谷市 越谷市国土強靭化地域計画 参照:春日部市 第Ⅰ部 全体構想 光触媒塗装で後悔しないために!外壁・屋根塗装はジャパンテックにご相談を 光触媒塗装はセルフクリーニング効果や高耐久性など、多くのメリットがある高機能塗料ですが、実は越谷・春日部のような住宅密集地や日当たり・雨当たりの悪い環境では、その効果を十分に発揮できないケースが多くあります。 「せっかく高い費用をかけたのに思ったほどの効果がなかった」と後悔しないためにも、塗料のメリット・デメリットやご自宅の立地条件を正しく見極めることが重要です。 【光触媒塗装を検討する際の注意ポイント】 日当たりや雨当たりが悪い環境ではセルフクリーニング効果が発揮されにくい 住宅密集地や隣家が近い場合は光や雨が遮られやすい 初期費用が高めだが、施工ミスや立地条件によってはコスパが下がる可能性も 全ての汚れや排気ガスに強いわけではなく、定期的な点検・補修も必要 越谷・春日部では地域ごとの環境特性をしっかり把握することが大切 ジャパンテックでは、光触媒塗装のほか、フッ素塗料や無機塗料などお客様のご希望や立地条件に合った最適なご提案を行っています。「どの塗料を選べば後悔しない?」「自宅に光触媒は合っている?」とお悩みの方は、ぜひ一度ジャパンテックへご相談ください。 問い合わせフォーム・メール・電話でのご相談、ショールームへのご来店も大歓迎です。ジャパンテックの経験豊富なスタッフが、納得と安心の塗装プランをご提案いたします。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.16(Mon)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗料の選び方外壁塗装外装リフォーム春日部市野田市越谷市さいたま市杉戸町宮代町吉川市三郷市松伏町

1_「艶あり vs 艶なし」後悔ゼロの外壁塗装ガイド

「艶あり vs 艶なし」後悔ゼロの外壁塗装ガイド  

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 外壁塗装で、艶ありや艶なしについては「忘れていた」「気にしていなかった」という方もいます。 外壁塗装では、色や外壁素材、美観や機能性のほか耐久性は重要です。ただ、美観という点で艶についてあまり気にする方は少ないかもしれません。ただ、完全に無視すると失敗する可能性があります。 艶ありと艶なしにより、仕上がりの印象は大きく変わるのです。汚れが目立つかどうかも変わってきます。艶を見落としていると「満足度の高い塗装」にならない可能性もあるのです。 実際の所、艶ありと艶なしで、耐久性や汚れの目立ちやすさに大きな違いは出てくるのでしょうか?過去に経験をしていなければ、わからないことも多々あります。そこで今回のお役立ちコラムでは、艶について深く掘り下げてお話しします。艶あり・艶なしのメリットやデメリット、選び方のポイントまで網羅していますので、チェックしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装の日数は?それぞれの工程や知っておきたい事 「知らなかった」では済まされない!塗装の艶は意外と重要 艶は美観面で外壁の印象を大きく変えます。外壁塗装の美観では、色やデザインについて深く考える方は多いかもしれません。実際、色やデザインで外壁の印象は大きく変わります。 「おしゃれだね」と、他の方に言われると嬉しくなるものです。満足できる色やデザインのために、何日も迷うものですが、艶を見落としていると後悔につながります。艶ありと艶なしは小さな違いではなく、外壁全体の印象も大きく変えてしまうからです。 さらに艶選びで失敗すると、外壁塗装完了後、何年もそのまま住み続けなければなりません。見る度に不満や後悔が出るのもストレスが溜まります。艶も外壁塗装の一部ですから、簡単に塗り替えはできないのです。少なくとも10年間は続きます。 艶ありと艶なしだとなにが大きく違ってくる? 艶ありと艶なしの違いについてわからない方もいるかもしれません。「この家は艶ありだ、艶なしだ」と、日常生活では意識して見ることがほとんどないものです。外壁塗装や新築のほか、リフォームを検討している方でも、多少意識する程度でしょう。多くの方は色やデザインだけに意識を向けてしまいます。艶ありと艶なしの適切な選定には理解を深めなければなりません。 艶ありは、光を反射するのが特徴です。新築のような艶感や高級感があります。光り輝いているような美観です。一方艶なしはマットで落ち着いた風合いになります。光り輝いているタイプではありません。自然素材や和風住宅などとの相性が良好です。 大まかに言うと、艶があると光り輝いているように見えて、艶がないと落ち着いた雰囲気になると考えればいいでしょう。 艶選びで後悔する理由とは? 艶選びで後悔したり失敗する理由は多種多様です。代表的なのは輝きに関する好みや感性の問題でしょう。艶ありの場合「テカテカして安っぽい」と感じる方もいます。艶なしだと「艶がまったくなくて古びた印象。本当に外壁塗装をしたのだろうか?」と感じる方もいるのです。ニーズに合ったものを選びたいなら、艶ありと艶なしを選ぶ前に基礎知識ぐらいは押さえておいたほうがいいでしょう。 艶ありvs艶なし!それぞれのメリットとデメリット 艶ありと艶なしを選ぶ際、特徴を知ることも重要です。ただ、選ぶ段階になるとメリットとデメリットの両方を理解した上で、選んだほうがいいでしょう。 艶ありのメリット 艶ありのメリットは新築のような輝きがある点です。光沢があるため塗りたて感や高級感を演出できます。艶ありはとくにモダンな建物や洋風建築との相性が良好です。落ち着きではなく、華やかさや新築のような状態を長く保持したいなら、艶ありのほうがいいでしょう。 耐久性や耐候性にも関係する 艶は単なる美観だけの問題ではありません。耐久性も関係してきます。艶ありの場合、紫外線をよく反射する性質があるのです。 紫外線は外壁塗装に塗布した塗料を劣化させます。外壁塗装をしたばかりだと、色も濃いですが、紫外線をはじめ雨や風などのダメージを受け続けると劣化して色あせてくるのです。艶ありは紫外線をよく反射する性質を備えています。そのため、塗膜が劣化しにくいため、耐久性や耐候性があると言えるのです。 汚れにくく・雨水をはじく 艶ありはメンテナンスのしやすさにも関係します。表面がつるつるとしているために、汚れにくいメリットがあるのです。汚れが付着しても雨が降れば流れやすいのです。 とくに艶ありの汚れにくさが発揮できるのは、交通量の多い場所や工場地帯が近くにある立地の住まいでしょう。自動車やバイクのほか、工場から出る排気ガスはすすや油分が含まれています。 艶ありの場合は排気ガスの汚れも外壁に付着しにくいですから、清掃やメンテナンスの手間を減らせるのです。 艶ありのデメリット 艶ありにも多くのデメリットがあります。光沢はメリットですが好みではない人にとっては、安っぽさやギラギラ感が気になるかもしれません。和風住宅や築年数が経過した住まいの場合、浮いてしまうリスクがあります。 時間が経過すると、自然に艶が落ちるのもデメリットです。施工したばかりの輝きが強いぶん、退色や艶引けが起きた場合、大きな差を感じるかもしれません。長期間、光沢を保てるわけではないのです。 また、住宅地の場合、他の住まいと比較すると輝きが強い分、浮いてしまうリスクもあります。 艶なしのメリット 艶なしは艶ありと真逆で、光の反射が少ないタイプです。華やかさや派手さを抑えた、控えめな仕上がりを求める方に適しています。住まいの立地が景観条例のあるエリアではぴったりと言えるでしょう。景観条例のあるエリアとは、伝統的建造物保存地区などが当てはまります。 光の反射が少ないために、住宅街や日当たりのいい場所でもまぶしくありません。艶がないために色ムラが目立ちにくいのもメリットです。 艶なしのデメリット 汚れが付着しやすい点はデメリットです。表面に細かな凹凸が形成されるためで、ほこりや排気ガスの汚れが付着します。日当たりが悪く湿気の多い立地だと、汚れを養分にするカビやコケが発生しやすいのです。雨で汚れは落ちにくいため、掃除や洗浄といったメンテナンスの手間がかかります。 耐久性が劣るのもデメリットです。艶出し成分が少ないことで、紫外線や雨風の影響を強く受けます。艶ありと比較すると、1年~3年短くなる場合もあるのです。そのほかにも、艶なしに対応した塗料はあまりありません。選択肢やカラーバリエーションが限られるのはデメリットです。 ▼合わせて読みたい▼ジャパンテックが語る、プラチナリファイン2000Si-IRで実現する理想の家 艶には種類がある 実は艶ありでも、光沢度に違いがあります。「艶あり」「7分艶」「5分艶」「3分艶」です。以下で各艶について特徴をお話しします。 艶あり 塗膜表面が滑らかなタイプです。光の反射率が最も高いですし、塗料本来の色が鮮やかに出ます。発色も遠目からでも気づけるほど良好です。サイディングのような凹凸のある外壁材だと、光の当たり具合で陰影が明確に出ます。表面は平滑な分、汚れも付着しにくく、洗い流されやすいのがメリットです。 新築のように、建物の存在感を出したい、耐久性やメンテナンス性を重視したい方に適しています。 7分艶 光沢度は55%〜65%程度です。艶ありほどではないため、ギラギラ感が抑えられており上品な輝きを放ちます。反射光の柔らかさも特徴です。7分艶も汚れが付着しにくいですし、メンテナンスの負担もあまりありません。艶ありよりも派手さが抑えられた仕上がりになります。 艶ありのメリットを重視しながら、落ち着いた印象にしたい場合にぴったりです。 5分艶 半艶とも呼ばれ、光沢度は30%〜40%程度です。艶ありと艶消しのちょうど中間であり、適度な光沢ですが、しっとり感もあります。ギラギラし過ぎず、落ち着き過ぎない、上品さと洗練さを演出できるのです。 多種多様な建物にも対応できる柔軟性もあります。和風や洋風建築など幅広い建築スタイルでも馴染みやすいのです。強い日差しでも、艶ありほど光の反射は強過ぎません。 3分艶 光沢度は10%〜20%です。艶消しに近く、光の当たり具合次第で、少し光沢を感じられます。マット感は強いですが、わずかに艶が感じられる程度をイメージしてみてください。 光沢を抑えているため、シックで落ち着いた雰囲気を演出できます。濃い色の塗料を選んだ場合、重厚感が増すのも特徴です。光の反射率が小さいことで、柔らかで優しい印象になります。 和風建築やクラシカルなデザインの建物が適しているでしょう。また、他の建物が落ち着いている場合、少しだけ個性を出したいニーズにも応えられます。 艶消し 光沢度は5%以下で最も光沢がないタイプです。光を吸収するような質感で、素朴で自然な雰囲気を演出できます。光沢がないため、色の深みを引き出せるのがポイントです。重厚感や高級感を出したい方に適しています。とくにダークトーン系のカラーとの相性が良好です。 光沢による反射がないことで、少々の汚れや傷が目立ちにくい面もあります。周囲の自然や町並みに左右されず、溶け込みやすいのもメリットでしょう。建物の自己主張は強くないため、自然な印象です。和風住宅や自然素材を活かした建物に適しています。 一般的に艶ありと比較すると、耐久性は低い傾向です。ただし高性能な艶消し塗料だと、耐久性の問題を解決できる可能性があります。 艶選びで後悔しないために!外壁塗装のご相談はジャパンテックへ 外壁塗装を成功させるためには、色や素材だけでなく「艶」の違いにもきちんと目を向けることが大切です。艶ありと艶なしは見た目だけでなく、耐久性やメンテナンス性、建物の雰囲気にまで大きな影響を与えます。 実際に多くの方が「思っていた仕上がりと違った」「ギラギラしすぎて後悔した」「艶がなさすぎて新しく見えない」など、艶選びで迷いや後悔を経験しています。ジャパンテックでは、そんな失敗や不安をゼロにするため、ひとり一人のニーズや住まいに合わせた艶選びを丁寧にサポートしています。 【艶選びで押さえておきたいポイント】 艶ありは新築感や高級感、耐久性・メンテナンス性を重視したい方におすすめ 艶なしは自然な落ち着きや景観・周囲との調和を重視したい方におすすめ 光沢度には段階(艶あり・7分艶・5分艶・3分艶・艶消し)があり、バランスの良い選択が可能 建物のデザインや立地、家族の意見も参考に選ぶと後悔しにくい 艶について迷うときは、ぜひ一度ジャパンテックにご相談ください。ジャパンテックでは、実物サンプルのご用意や現場での仕上がり確認、経験豊富なスタッフによるアドバイスで、納得いくまで比較・検討が可能です。 問い合わせフォーム・メール・電話でのご相談や、ショールームへのご来店も大歓迎です。外壁塗装の艶選びで後悔しないために、ジャパンテックと一緒に理想の住まいを実現しましょう。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.15(Sun)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗料の選び方外壁塗装外装リフォーム春日部市野田市越谷市さいたま市杉戸町宮代町吉川市三郷市松伏町

1_ハウスメーカー見積もりは高すぎ?専門店との費用差徹底比較

ハウスメーカー見積もりは高すぎ?専門店との費用差徹底比較

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 積水ハウスではなく、地元密着塗装専門業者に外壁塗装を頼むなら費用はどの程度でしょうか? 積水ハウスで外壁塗装の見積もりを取ると「こんなにかかるのか」と唖然とする方もいます。「ぼったくられているのでは?」と不安な方もいるでしょう。 「地元密着塗装専門業者に依頼したらどの程度になるのか?」と考えるのは当然です。 費用だけ見ると、地元密着塗装専門業者のほうが確実に抑えられます。ただ、ハウスメーカー全般で、地元密着塗装業者より外壁塗装の費用は高めです。そこには中間マージンという明確な理由があります。 そこで今回のお役立ちコラムでは、積水ハウスと地元密着塗装専門業者の費用差の理由について、くわしくお話しします。 ▼合わせて読みたい▼積水ハウスで使っている外壁の種類とは?理想の外壁塗装を実現させるために伝えるべき内容もお話しします! 積水ハウスの外壁塗装は専門店の方が安い?品質に不安はある? 積水ハウスは業界の大手ハウスメーカーですし、信頼性が高くなるのは当然です。ハウスメーカーが提案する塗装内容は、全般的に高品質と言えます。下手なことはできませんし、ブランド力が落ちることはしません。 施工自体に間違いはないのですが、実は地元密着塗装専門業者でも、同レベルの品質なのに、費用が安い場合も多々あるのです。 なぜ積水ハウスなどのハウスメーカーの外壁塗装は高額? 外壁塗装をはじめ、屋根塗装でも補修でも、住まいを建てたハウスメーカーが頼りになります。自社製品ですから、隅から隅まで理解しているでしょう。部品1つでもスムーズに調達できます。 ただし、ハウスメーカーの問題は費用です。外壁塗装の場合、地元密着塗装専門業者と比較すると、割高に感じられるかもしれません。積水ハウスのようなハウスメーカーでは、中間マージンが費用を高める原因となっています。 中間マージンが発生する仕組み ハウスメーカーは、あくまで外壁塗装の相談窓口でしかありません。勘違いすることも多いのですが、ハウスメーカーに依頼をしても、自社社員が施工をするわけではないのです。実際は下請け業者が施工します。 下請けに外注するというメカニズムは、積水ハウスに限ったことではありません。基本的にハウスメーカーは下請けに外注するため、中間マージンが発生するのです。費用が高くなる代表的な理由として、以下の内容が挙げられます。 自社管理費(管理・監理業務) 元請は施工をしなくても、管理や監理業務を担当しています。顧客と打ち合わせをしたり、見積もりを作成したりしているのです。工程管理や品質管理のほか、下請け業者の選定や手配、トラブル対応まで行っています。元請けはお金だけもらって、下請けに丸投げしているわけではありません。さまざまな業務を担当していますし、仲介手数料という意味合いもあります。 広告宣伝費 テレビやインターネットでは、多くの広告や宣伝を見かけます。広告宣伝費は社会的な認知度を高めるために有効な方法です。反面、大規模な広告宣伝をすると費用がかかります。 テレビCMも制作会社だけではなく芸能人や有名人に出てもらう場合、多額のギャランティが発生するものです。負担した広告宣伝費は、顧客に対する工事費用に上乗せして回収します。 ブランド力や安心感 大手ハウスメーカーは認知度が高いことによるブランド力や安心感があります。とくに保証関連では、規模の小さい会社だと難しい長期保証もあるのは強みです。 誰にも知られていない業者に、大金を支払うのは怖いと感じる方も多いでしょう。「大手ハウスメーカーなら、悪質業者のような変なことはしないはず」という信頼もあります。中間マージンは見えない価値に対する対価という考え方ができるのです。 このような内容により、数十万円レベルで高額になることもあります。 下請けの数が増えると必然的に費用も高くなる ハウスメーカーが下請けに外注する場合、1社だけとは限りません。実際に施工する下請け業者は孫請や、場合によってはひ孫請けなどです。数が増えるほど、施工費が高くなる構造になっています。元請けから孫請けまでどのような利益構造になっているのかは以下の通りです。 ハウスメーカーが元請けとなる。窓口として仮に150万円で受注する。中間マージンが発生 ハウスメーカーは一次下請けとなる業者で発注 一次下請け業者は孫請けとなる協力会社に発注 孫請けは実際に現場で施工する塗装業者や職人に発注 このような構造の中で複数の中間マージンが発生するわけです。実際に工事を請け負っている、ひ孫請け辺りの職人に渡るお金は150万円の半額以下になります。 ▼合わせて読みたい▼積水ハウスオリジナル外壁材「ダインコンクリート」とは?メリット・デメリットを解説! 一方で費用面以外のデメリットはある ハウスメーカーはメリットばかりではありません。費用の高額傾向以外にもデメリットがあります。たとえば、選択肢の自由度の低さや、実際に施工する職人や業者は不透明という問題がついて回るのです。 標準がガチガチに決められていて自由度が少ない ハウスメーカーが提供する塗装プランは、多くの場合、自由度がありません。標準仕様としてパッケージ化されています。具体的には「決まった塗料メーカーの塗料しか選べない」「工法も限定されている」「色の選択肢が少ない」などが挙げられるのです。 予算が限られている場合、少しでも安い塗料を選びたいと思う方もいるでしょう。コストパフォーマンスが高いもの、遮熱や低汚染など、ニーズに合ったものを選びたいものです。 また、標準プランとして、不要な高機能塗料やサービスが自動的に組み込まれている場合もあります。必要最小限の補修で済ませたい、特定の素材に合った塗料を選びたくても選択できない場合があるのです。 部分補修で済むのに、広範囲の塗装もされてしまいます。ただし、標準以外の塗料や工法を求める場合、相談すれば対処してくれる場合もあるかもしれません。ただ、オプションの場合、割高に設定されていることが多々あります。顧客の費用負担は想定以上に大きくなるのです。 「高くても安心」が通用しないケース 実際に外壁塗装を行うのは、下請けの塗装業者や職人です。積水ハウスもいい加減なところを選ぶと信頼に関わります。ある程度、審査もしているかもしれませんが、常に最高品質を保証できるわけではありません。下請け業者や職人も実績・経験豊富で熟練職人もいれば、不足しているところもあります。 積水ハウス独自の自社品質基準はありますが、徹底させるのは下請けの数から考えても難しいでしょう。そのため、実際に施工する下請けによって品質にばらつきが出やすいのです。 現場監理に限界はある ハウスメーカーの現場監督は、複数の現場を掛け持ちしている場合があります。そうすると、個別の外壁塗装工事に1日中張り付いているわけにもいきません。そのため、細部のチェックが甘くなるリスクもあります。 下請け業者が請負金額に不満を感じていれば手抜きをする可能性も否定できません。意図的ではなくても不適切な施工をした場合、見過ごされる危険性があるのです。 責任の所在が不透明 外壁塗装完了後、施工不良のような問題が発生したとします。顧客は当然、最初にハウスメーカーに連絡をするでしょう。ハウスメーカーから下請け業者に連絡をします。 ただ、下請け業者は孫請け業者に連絡するでしょう。どのような立場でも「うちは責任持ってしっかりやった」となれば、責任に押し付けあいがはじまります。なかなか問題が解決しないというケースもありえます。自社施工をしているなら、契約からアフターフォローまで一貫責任です。責任の所在が明確なために、同様の問題は発生しにくいと言えます。 積水ハウスと地元密着塗装専門業者の費用差 積水ハウスのようなハウスメーカーだと、中間マージンが発生するため、地元密着塗装専門業者よりも高額になりがちです。では、どの程度の費用さが生まれるのでしょうか? 40坪の住まいでの費用差 延床面積40坪の住まいを前提に、費用差をお話ししていきます。外壁塗装をする場合、40坪は約150〜180㎡の塗装面積です。ただし、住まいの形状や窓の数などでも変動します。 積水ハウスの40坪に対する外壁塗装は、約156万円〜237万円と見ておいたほうがいいでしょう。一方地元密着塗装専門業者が積水ハウスの住まいに対して外壁塗装をするといくらになるのでしょうか? 総額で70万円〜120万円程度に抑えられます。もちろんさまざまな要素で変動しますし、依頼をする塗装業者によっても変動する点は注意してください。安くもなりますし高くなりますが、この程度の費用は最低でもかかると考えておいたほうがいいでしょう。ただ、費用だけ見ると地元密着塗装専門業者のほうが安価になる傾向です。 積水ハウスの外壁塗装で後悔しないための業者選び 塗装専門業者なら「どこでも積水ハウスの外壁塗装実績がある」と考えたら失敗します。積水ハウスの外壁塗装を2棟しか実績がないところと、50棟実績があるところだと経験値が違うのです。 積水ハウスのようなハウスメーカーの外壁塗装は、孫請のような業者が手掛けています。孫請け業者は地元密着塗装専門業者がほとんどです。地元密着塗装専門業者では、積水ハウスの下請けとしての実績をチェックしておいたほうがいいでしょう。 施工時の注意点や塗料の選定を熟知しています。ホームページをチェックし「積水ハウス住宅対応。実績豊富」という業者を選んだほうがリスクは低くなるのです。 外壁塗装で失敗しない選択を!ジャパンテックなら納得の適正価格・高品質を実現 ハウスメーカー(積水ハウスなど)の外壁塗装は、安心感や長期保証といったメリットがある一方、中間マージンや広告費用などが加わり、費用が高額になりがちです。 実際、同じ40坪の住まいでも、積水ハウスだと156万~237万円、地元密着塗装専門業者なら70万~120万円程度と、数十万円単位の差が生まれるケースが珍しくありません。地元の塗装専門業者は中間マージンがない分、同等以上の品質でも費用を抑えやすくなります。 とはいえ、「安いだけ」の業者を選ぶと失敗リスクも。積水ハウス住宅への塗装実績が豊富か、施工事例や塗料の選定力があるか、責任の所在が明確かどうかなども、必ず確認しましょう。 外壁塗装の適正価格を知りたい ハウスメーカーと専門業者の違いが不安 積水ハウス住宅への実績ある業者を探している このような悩みや疑問をお持ちの方は、ぜひジャパンテックにご相談ください。ジャパンテックでは、ご予算やご希望に合わせた分かりやすいお見積もりと、実績豊富なスタッフによる丁寧なご提案をお約束します。 お問い合わせは、問い合わせフォーム・メール・お電話、またはショールームへのご来店で受け付けています。外壁塗装で失敗しないために、まずはジャパンテックへお気軽にご相談ください。納得の品質と適正価格で、あなたの住まいを守ります。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.08(Sun)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗装業者・修理業者の選び方ハウスメーカー外壁塗装外壁補修外装リフォーム

1_住友林業シーサンドコートを塗替えるタイミングは?

住友林業シーサンドコートを塗替えるタイミングは?

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 住友林業の住まいでは「シーサンドコート」というオリジナルの吹付塗装材を採用しています。骨材系塗料という特殊なもので、住友林業以外では取り扱いがありません。 シーサンドコートは天然素材を活用しています。独特の風合いによる高い意匠性で、住まいの外観にこだわる方にはぴったりと言えるでしょう。 ただ、シーサンドコートは再塗装が問題です。再塗装のタイミングでは、不明な点も多いのではないでしょうか。「一般的な塗料と同じ時期でかまわないのか?」と、情報がなければわかりません。 そこで今回のお役立ちコラムでは、住友林業のシーサンドコートにスポットを当ててくわしくお話しします。 ▼合わせて読みたい▼住友林業で使われている外壁は?劣化時に塗装専門業者へ外壁塗装を依頼する際の注意点もお話しします! 住友林業の住まいはシーサンドコートを採用 シーサンドコートはホタテの貝殻や珊瑚のほか、マイカやセラミック着色骨材を使用しているのが特徴です。 ホタテの貝殻は、99%が炭酸カルシウムで構成されています。頑丈でリサイクル利用もできるため、環境にやさしい素材です。 珊瑚は基本的に貝殻と似た強さを備えています。マイカは、雲母石を細かくしたものです。朝や夕方や季節の日差しできらめきを演出できます。セラミック着色骨材は、一般塗料とは異なるものです。 陶器やタイルと同じく、一粒ずつ砂に焼き付けて着色しています。このことで他の素材と混ざりません。歴史を感じさせる土塗りのような独特の風合いを醸し出します。 シーサンドコートⅢLSの特長 シーサンドコートⅢLSを一例にあげて、特徴についてくわしくお話しします。 耐久性が高い シーサンドコートⅢLSはハルスという技術を活用しています。ハルス複合変性樹脂というもので、高耐候性を誇るのです。 外壁でも屋根でも、塗装工事が求められます。理由は下地材を守るためです。塗装工事によって、塗料成分で塗膜という保護膜を形成します。 外壁が劣化するのは、紫外線や雨風のような自然由来のダメージ要因です。とくに紫外線は屋根や外壁のような下地を劣化させてボロボロにします。塗膜を形成することで、屋根や外壁は紫外線の影響をある程度、回避できるのです。 ハルスとは? ハルスとは、ヒンダードアミン光安定剤(Hindered Amine Light Stabilizer)のことです。元々プラスチックの紫外線劣化対策として使われていました。 塗料に応用しており、紫外線の劣化から外壁材を守ります。ただ、塗料に含まれる顔料は酸化チタンです。酸化チタンに紫外線が当たると、ラジカルという劣化因子を発生させます。 ラジカルは塗膜の骨格とも言える樹脂まで壊す厄介ものです。外壁塗装直後と時間が経過した後に、色あせのような劣化が起きる原因となっています。HALSはそのラジカルを捕捉するのです。ラジカルが発生しても、捕捉によって塗膜の劣化を防ぎます。 下地のひび割れにも追従できて防水性も高い シーサンドコートⅢLSを塗装する前には、下塗り、中塗りを行います。下塗りには水性ミラクシーラーエコを使用し、中塗りには弾性カラーサーフSiを組み合わせているのです。 一般的な戸建ての住まいをはじめとして、建物はあらゆる要因で動きます。地震をはじめ、温度変化による下地材の膨張と収縮、交通量の多い場所なら、トラックが前を通っても振動するのです。 建物の動きは下地材にもダメージを与えます。下地材は硬いですから、動きに耐えられずひび割れてしまうのです。ただ、追従性のある塗料なら下地の動きに対して追従できます。 ひび割れが発生しても、塗膜が追従することで表面化されません。そのため雨が降ったとしても、ひび割れの中に雨水が侵入するのを防げるのです。シーサンドコートⅢLSは、追従性が高いため、ひび割れの表出対策ができます。 長期的に愛せる質感や環境への優しさ 自然素材を使用しているため、特徴的な質感があります。材料は水性ですから、中毒や火災の不安もありません。安全性も高く、環境にやさしいのはメリットです。 カビや藻の発生を抑える 湿度の高いエリアや、太陽光があまり当たらない北側だと、カビや藻が発生しやすくなります。カビや藻は美観を損なうトラブルのため、塗料にも防カビや防藻性能を求めたいものです。 シーサンドコートⅢLSは、微生物による汚染への抵抗力を備えています。そのため、長期的に外壁の美観を保てるのです。 参照:フォレストガーデン宝塚逆瀬川 住友林業の品質 シーサンドコートの塗替えポイントとは? シーサンドコートは独特の質感や高いデザイン性がメリットです。ただ、美観だけではなくどの程度、自然の脅威から下地材を守れるのかも知っておいたほうがいいでしょう。 シーサンドコートの耐用年数は約15年〜20年とされています。ただし、気候条件が厳しいなら、耐用年数が短くなってもおかしくありません。ある程度の目安として15年~20年程度は持つと考えておいたほうがいいでしょう。 基本的に定期的な点検が外壁塗装では必須と考えてください。時間の経過による劣化は、どうしても発生するからです。ひび割れも、軽度から重度のものまであります。軽度で対処すれば被害を最小限に食い止められるのです。 深刻に考えていないと、ある日突然雨漏りが発生する場合もあります。原因を調べると外壁劣化による大きなひび割れが原因というケースもあるのです。以下でシーサンドコートの塗替えポイントをお話しします。 色あせや退色が始まった シーサンドコートに限らず、どのような塗料でも時間の経過によって色あせや退色が出始めます。紫外線や風雨によって、色付けのための顔料が劣化するからです。 とくに日当たりのよい南側や西側から出始めます。元々備えていた色合いや深みが失われ始めたら注意してください。劣化段階としては初期段階とはいえ、徐々に深刻な劣化に発展していきます。 細かなひび割れ シーサンドコートの外壁は凹凸があり、非常に硬いです。劣化が進むとヘアクラックといった細かなひび割れが増えるかもしれません。ヘアクラックは髪の毛ほどの細いひび割れですが、放置すると大きくなるリスクがあります。幅0.3ミリ以上のひび割れがあったら、すぐに外壁塗装業者や補修業者に相談してください。 1ミリ以上のひび割れの場合、すでに雨漏りが発生していてもおかしくありません。 劣化は周辺環境で大きく変わる 外壁塗装の劣化は周辺環境や気象条件で大きく変わります。とくに海沿いや森林の近く、都市部などの立地には要注意です。 海沿いの場合、塩害の影響を受けやすくなります。外壁自体は大丈夫だとしても、鉄部のような金属部分にサビが発生するかもしれません。森林地帯の近くは湿気が多い傾向にあります。森林からカビやコケや藻の胞子が飛んで来る場合もあるのです。 都市部の場合、自動車からの排気ガスによる黒ずみ汚れが発生する可能性もあります。耐用年数だけで見るのではなく、定期的な点検やメンテナンスが必要です。 劣化を放置すると補修コストが増大 シーサンドコートは他の塗料より高額な部類に入ります。基本的に耐用年数や機能性が高いほど高額傾向です。 点検を行わずに劣化していても放置していると、気づいたときには雨漏りで住まい内部が劣化していたという場合もあります。雨漏りは木材を腐らせますし、コンクリートやモルタルに鉄骨があればサビを発生させる原因です。 コンクリートやモルタルのひび割れから雨水が侵入し、鉄骨に触れるとサビます。サビた鉄骨は体積が増えるために、周囲のコンクリートやモルタルを圧迫するのです。コンクリートやモルタルが耐えきれなくなり壊れることを爆裂現象と呼びます。 劣化がひどいと外壁塗装程度では対処できず、施工費用がふくれあがります。外壁材の張替えになると、100万円以上の出費になってもおかしくないのです。 ▼合わせて読みたい▼外壁と屋根の塗装は同時にやるべき?注意することは? シーサンドコートの費用目安 基本的には住友林業の担当者に直接聞くと確実です。ただ、事前にある程度知っておきたい方も多いでしょう。基本的にシーサンドコートは延床面積40坪程度だと、塗料代は数十万円程度です。 塗料代金は外壁塗装の中でも20%を占めると言われています。住友林業リフォームでは外壁リフォームの費用相場を150万円からと設定しているのです。150万円の20%だと、目安として「塗料代金だけでも30万円〜程度」かかると考えておいたほうがいいでしょう。 ただし、塗り直しの場合、外壁の劣化状態や塗装面積で大きく変動します。たとえば、外壁にひび割れが多く発生していれば、塗装範囲と同面積の補修が必要です。下地処理や高圧洗浄によってキレイにしなければなりません。コケや藻やカビが発生しているなら、バイオ洗浄も選択肢になります。そうなると、トータル費用は高額になりがちです。 シーサンドコートを再施工する場合は実績のある塗装業者にご相談を シーサンドコートによるオリジナルの意匠性を残すなら、住友林業に依頼するほうがいいでしょう。住友林業しかシーサンドコートの取り扱いがないからです。ハウスメーカーに依頼するため、下請けとの関係から中間マージンも発生して塗装費用は高額になります。 意匠性を気にしないなら、他の塗料もいいでしょう。フッ素塗料や無機塗料のようなハイグレード塗料は、シーサンドコートにも匹敵する耐用年数を誇ります。ただし、シーサンドコートに施工するわけです。シーサンドコートに対する施工実績がある塗装業者に相談するのがいいでしょう。 参照:住友林業のリフォーム 外壁リフォームの費用相場や事例を詳しく解説 シーサンドコート塗替えのご相談はジャパンテックへ!安心と美観を守る第一歩 住友林業のシーサンドコートは、独自の素材とデザイン性の高さで人気の外壁仕上げですが、どれほど優れた塗料でも経年劣化は避けられません。塗替えのベストタイミングを逃さず、住まいの美観と耐久性を長く保つには、信頼できる塗装会社のアドバイスが不可欠です。 劣化のサインとして、次の4つを覚えておいてください。 15〜20年を目安とした塗替え周期 色あせや退色、細かなひび割れ(幅0.3mm以上は要注意) カビや藻、黒ずみなどの発生 周辺環境や気象条件による外壁の変化 これらの症状に気付いた時は、なるべく早めに点検やお見積もりをご相談ください。 ジャパンテックでは、シーサンドコートや特殊な骨材系外壁塗装の豊富な実績をもとに、お客様の大切な住まいを長持ちさせるご提案をいたします。初めての方にもわかりやすくご説明し、ご希望やご予算に合わせた最適なプランをご案内します。 ご相談やお見積もりは問い合わせフォーム・メール・お電話、またはショールームへのご来店で受け付けています。外壁の点検や塗替えを検討中の方は、ぜひ一度ジャパンテックへお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが、安心して任せられる外壁リフォームをサポートします。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.04(Wed)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗装業者・修理業者の選び方ハウスメーカー外壁塗装外壁補修外装リフォーム

中古住宅のリフォーム成功術!野田市で多い外装劣化と改修ポイント

中古住宅のリフォーム成功術!野田市で多い外装劣化と改修ポイント

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 💬「野田市で中古住宅を買ったけど、入居前にどんなリフォームをすればいいの?」 中古住宅を購入する際、入居前にリフォームすべき場所の判断に悩む方は少なくありません。一見綺麗に見える建物でも、住むとなると気になる部分もでてきますよね。もちろん、機能面で不便に感じる部分や安全性に不安がある部分は改善すべきです。 とくに、野田市は気候や立地によって外装の劣化が進みやすいエリアです。これからマイホームになる住宅だからこそ、あとから「やっておけばよかった…」とならないように入居前に確認しておくべきポイントを把握しておきましょう! ▼合わせて読みたい▼雨樋から水漏れが発生した!修理はどこに頼むべき?自分でできる?【春日部市・越谷市・さいたま市の雨漏り修理はジャパンテックにおまかせ!】 野田市の中古住宅でよく見られる外装の劣化症状とは? 野田市は、年間を通じて比較的降雨量が多く、湿気のこもりやすい気候が特徴です。また、エリアによっては田畑や川が近く、風で飛んできた砂ぼこりや花粉が外壁や屋根に付着しやすい環境であると考えられます。 こうした自然条件が、住宅の外装部分に影響をおよぼすケースが少なくありません。だからこそ、明確な劣化と判断できる症状を知っておきましょう。 中古住宅において、目に見える「劣化のサイン」は以下のようなものが多く見受けられます。 外壁の変色や白い粉(チョーキング現象) 築年数が経過した住宅では、外壁の色があせていたり、触ったときに白い粉がついたりする現象がよく見られます。このチョーキング現象は、塗料の樹脂が紫外線や雨風にさらされて分解したサインです。 塗膜の防水性能が落ちている証拠で、放置すると外壁内部への水の浸入につながることもあります。 屋根のくすみ・苔・サビ 屋根の表面に緑色の苔や黒ずみ、さらには金属部分に赤サビが見られることもあります。とくに、北側や日当たりの悪い面に集中して発生しやすく、湿気を含んだ屋根材が劣化して雨漏りの原因になってしまう可能性もあるのです。 パッと見では気づきにくいものの、屋根点検でよく指摘されるポイントの一つです。 雨どいの変形・ゴミ詰まり 中古住宅では、長年の風雨や落ち葉の蓄積により、雨どいの一部が歪んでいたり排水がうまく流れずにあふれていたりするケースもあります。 ゴミ詰まりや部材の劣化が原因で雨水が外壁に流れ出し、別の場所に不具合を広げてしまうこともあるのです。こういった見落としがちな部分こそチェックが必要です。 基礎やベランダの細かなひび割れ 基礎コンクリートやベランダの床面に、髪の毛のように細いクラック(ひび割れ)がある場合があります。すぐに構造的な問題に直結するわけではありませんが、雨水が浸入して劣化を進行させる入口となる可能性があります。 美観だけでなく、将来的な補修費用をおさえる意味でも早めに把握しておきたい部分です。 シーリング(目地材)のひび・はがれ 外壁のつなぎ目やサッシ周辺に使われているシーリング材は、経年で硬化したり裂けたりすることがあります。隙間ができることで雨水が入り込み、内部の木部や断熱材にダメージを与えることもあるため、目視で確認できる箇所はぜひチェックしてみてください。 入居前にリフォームしておくべき「外装の3大ポイント」 中古住宅の魅力は、立地や価格の面で条件の良い物件に出会えることです。ですが、前の住人が長年暮らしてきた建物であることは間違いありません。見た目には綺麗でも、構造や外装に目に見えない劣化が潜んでいることもあるのです。 だからこそ、住み始める前のタイミングで外回りのチェックとリフォームを済ませておくことが、安心して暮らすコツです。 とくに優先度の高い3つの外装リフォームポイントを把握しておきましょう。 ①外壁の塗装・目地の補修 外壁は、住宅全体を包む「外の皮膚」のような存在です。年数が経つことで防水機能が落ち、雨水が内部に染みこむリスクが高まります。 中古住宅では以下のような症状があれば、早めの外壁塗装がおすすめです。 色あせや白化現象(チョーキング) ひび割れや塗膜のはがれ シーリング(目地)の劣化・破断 外壁のリフォームは見た目を美しく保つだけでなく、建物の構造を守る重要なメンテナンスです。塗料の種類によっては断熱性や遮熱性がアップし、夏場の室温対策にも効果的ですよ。 ②屋根の点検・塗装・必要に応じてカバー工法や葺き替え 屋根は常に雨風や紫外線にさらされ、外装の中でもとくに過酷な環境にあります。しかも、地上からは劣化に気づきにくいため、トラブルが起きて初めて異変に気づくケースも少なくありません。 以下のような状態は、リフォームの検討サインです。 屋根材が色あせている・サビが浮いている 苔や藻が広がっている 棟板金が浮いていたり、固定が甘くなっている 雨漏りの跡が天井や壁にある 状況によっては塗装で済むこともありますが、下地が傷んでいる場合は屋根カバー工法や張り替え工事が必要なケースもあります。入居後に工事となると騒音や日程の調整が負担になるため、入居前にプロの点検をうけて対応しておくのが理想です。 ③雨樋・軒天・破風などの付帯部分の確認と補修 見落としがちですが、雨樋や軒天、破風板といった細かな外装部材も住宅の健康を守る重要なパーツです。 雨樋の歪みや詰まり→ 排水がうまく流れず、外壁や基礎が湿気でダメージをうける 軒天のシミやはがれ→ 雨水の浸入や小動物の侵入リスク 破風板の塗膜剥離→ 木材が露出して腐食しやすくなる これらは住宅の寿命に直結する部分でもあるため、外壁や屋根の工事と合わせてチェックしてもらうと効率よく補修できます。まとめて対応することで、足場代などのトータルコストをおさえられるのも大きなメリットです。 野田市でリフォームする際に押さえておきたい注意点 中古住宅を購入してリフォームする際は「どこを直すか」だけでなく、誰に頼むか・いつ実施するかといった進め方の工夫が満足度を左右します。とくに、野田市で外装リフォームを考えるなら、地域性をふまえた判断がポイントです。 失敗を避けてスムーズにリフォームを進めるための3つのポイントをお話していきます。 地元の施工事例が豊富な業者を選ぶ リフォームの成否は、業者の腕や提案力に大きく左右されます。なかでも「野田市での施工経験が豊富な会社」は、地元特有の建物の構造や気候に合わせた施工方法をよく知っており、的確なアドバイスをしてくれる傾向にあります。 たとえば、日当たりの強い地域に合わせた遮熱塗料の提案や、強風が吹きやすいエリアでの屋根材の選定などです。こういった部分は地域密着だからこその提案が期待できます。また、距離が近ければアフター対応もスムーズに行えるため、トラブルがあった際も安心です。 補助金や助成制度の活用をチェック! 野田市では住宅のリフォームに関連する補助制度が実施されることもあります。 木造住宅耐震改修工事費補助 耐震化を促進する補助金制度 など、対象となる内容は年ごとに異なりますが、該当すれば工事費の一部を補助してもらえるケースがあります。ただし、申請には条件や締切があるため注意が必要です。工事着工前に申請が必要であったり、市内業者での施工が条件であったりもします。 現地調査や耐震診断が必要になる場合もあるため、補助金利用の可否を事前に業者に確認しましょう。 見積もりは必ず複数社に依頼しよう ひとつの会社だけで判断してしまうと、価格や工事内容が妥当かどうか見極めづらくなります。「この価格が普通なのか?」「他社の提案の方が適しているかも?」といった判断ができるよう、最低2~3社から見積もりを取ることが理想的です。 その際は、以下のような点にも注目してみてください。 見積書が明細付きで費用内訳が明確か 担当者の対応が丁寧で質問への返答がスムーズか 点検時にしっかり現地を見てから提案してくれるか 価格の安さだけで判断せず、納得できる説明と安心できる人柄がある業者を選ぶことがトラブル防止にもつながります。 工事のタイミングにも注意! 入居前の工事は、なるべく引っ越し予定日から逆算して余裕を持ったスケジュールでおこないましょう。とくに、外壁や屋根の塗装などは天候に左右されるため、予定通りに終わらない可能性もあります。繁忙期(春や秋)は予約が取りづらいこともあるため、リフォームの時期が決まっている場合は、早めの相談がおすすめです。 中古住宅リフォームの成功は「入居前チェック」がカギ! 入居後に「外壁から雨漏りが…」「屋根が浮いてきた…」といったトラブルに気づいてしまうと、生活に支障がでるうえに追加費用や工期の延長が発生してしまいます。 だからこそ、見た目は綺麗でもプロの目でチェックしてもらうことが重要なのです。野田市で中古住宅を購入予定の方は、購入前後のタイミングで専門業者に点検を依頼し、必要な部分をピンポイントでリフォームするのがおすすめです。 中古住宅リフォームは「ジャパンテック」に相談!野田市で後悔しない外装メンテナンスの進め方 中古住宅を購入した際、入居前に外装リフォームを検討することは、住まいの快適性と安全性を守るうえで非常に重要です。野田市は気候や環境の影響で、外壁のチョーキング現象や屋根の苔・サビ、雨樋の変形など、見えない部分に劣化が進みやすいエリアです。こうしたトラブルを未然に防ぐためには、プロによる現地調査と適切なリフォーム計画が不可欠。 ジャパンテック株式会社では、野田市で数多くの外装リフォーム・点検実績があり、外壁塗装・屋根補修・付帯部の補修までワンストップでご対応しています。 見積もりやプランのご提案も丁寧で、補助金や助成金の活用にも精通。複数社の相見積もりにも親身にアドバイスいたします。入居前の安心と快適な新生活をスタートさせるためにも、まずは「ジャパンテック」までお気軽にご相談ください。問い合わせフォーム、メール、電話、ショールームでのご来店など、どの方法でも歓迎しております。野田市での中古住宅リフォームは「ジャパンテック」にお任せください。

2025.05.22(Thu)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗装業者・修理業者の選び方外装リフォーム内装リフォーム地域別情報野田市

【春日部市】リフォームと屋根塗装は一緒にすべき?メリットとデメリット

【春日部市】リフォームと屋根塗装は一緒にすべき?メリットとデメリット

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 春日部市でリフォームを検討中の皆さま。「屋根塗装と一緒にしたほうがいい」とアドバイスをされたことはありませんか?実際のところ、リフォームと屋根塗装を同時におこなうメリットはいくつもあるため、検討する価値はあるかとおもいます。 そこで今回のお役立ちコラムでは、リフォームと屋根塗装は一緒におこなうメリットとデメリット、リフォームと屋根塗装を成功させるコツなどを詳しく解説しますので、参考にしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼春日部市で屋根塗装を考え中!修理と再塗装の違いとは?正しい判断ができる業者の選び方 リフォームと屋根塗装は一緒におこなうメリット リフォームと屋根塗装は一緒におこなうメリットは主に以下の5つのポイントです。いずれかにメリットを感じるなら、リフォームだけでなく屋根塗装と一緒におこなうことを視野に入れても良いかとおもいます。 別々におこなうより費用をおさえられる リフォームと屋根塗装は同時におこなったほうが費用をおさえられます。春日部市で2つを同時におこなう住まいの多くは、この点が重視されている印象です。特にリフォーム時に足場設置が必要な場合は費用をおさえられるでしょう。 足場設置は10万円~20万円ほどかかる大がかりな工事ですが、屋根塗装にも流用できるため、足場代が1回分浮きます。その他塗料飛散防止ネットや建材・資材の運搬費、場合によっては人件費も節約できるでしょう。こうした節約の積み重ねが、数十万円に達することも珍しくありません。 打ち合わせやスケジュール調整などの手間が減る リフォームをおこなうためには業者との綿密な打ち合わせやスケジュール調整が必要です。打ち合わせやスケジュール調整が必要なのは屋根塗装も同じなので、一緒におこなったほうが手間も少なくなります。 また何かしらのトラブルが発生した場合や、施工に関して要望が発生した場合でも同じ業者に1度連絡すれば済むでしょう。 別々におこなうより施工期間が短くなる リフォームと屋根塗装は同時におこなえば、足場設置が1回で済むだけでなく、塗装を乾かしている間に別の作業をおこなうなどして時間を有効に使えます。そのため別々におこなうより施工期間が短くなるでしょう。 リフォーム中は生活への影響も大きく、職人の出入りや何かしらの設備が一時的に使えなくなることもありますので、施工期間が短くなることは大きなメリットと言えます。 リフォームが外観・美観に及ぶ場合、カラーやデザインを調整しやすい リフォームが外観・美観に及ぶ場合、屋根塗装の色選びと同時におこなえるため、色合わせやデザインを調整しやすいのもメリットです。統一感のある美観を求める場合は、リフォームと屋根塗装や外壁塗装を同時におこなうことをオススメします。 ▼合わせて読みたい▼春日部市で外壁の色選びに失敗しない方法7選!参考になる施工事例もご紹介 屋根塗装・リフォームは雨漏り対策として重要 せっかくリフォームをしても、住まいに雨漏りや腐食が発生してしまっては台無しです。屋根塗装は屋根材の防水性や防汚性、防カビ性などを向上させる工事ですので、雨漏り対策や腐食対策のためにも、同時におこなう価値があるでしょう。 ▼合わせて読みたい▼台風や線状降水帯による大雨で雨漏りが発生したら?対策方法は? リフォームと屋根塗装は一緒におこなうデメリット リフォームと屋根塗装は一緒におこなうデメリットは以下の2つです。こちらも理解した上で一緒におこなうか検討してみてください。 業者選びに失敗すると損害が大きい 業者選びに失敗すると、リフォームと屋根塗装の両方を失敗しかねません。業者選びは慎重におこないましょう。具体的には契約前に施工実績や評判を確認し、提案に納得できるか、不安な点はないか、保証やアフターサービスは充実しているかチェックしてみてください。 初期費用がかかる リフォームと屋根塗装は別々におこなうより一緒におこなったほうが費用をおさえられますが、初期費用も膨らみます。無理せず予算内におさめられるかも検討して決めるようにすると良いでしょう。 リフォームと屋根塗装を成功させるコツ リフォームと屋根塗装を成功させるコツは以下の5つです。なるべく多く確認し、リフォームと屋根塗装を成功させましょう。 リフォームの目的を明確化する リフォームの目的を明確にしましょう。リフォームはとても魅力的で新鮮な気持ちを味わえますが、あれもこれもと検討しはじめると、費用がふくれあがり予算を圧迫します。まずは現在の住まいに関する不満や希望をはっきりとさせて、リフォームの目的は何なのか再確認しましょう。 たとえば「キッチンの使い勝手が悪いからリフォームしたい」のであれば、キッチンの実用性を第1とし、キッチンの見た目の美しさや装飾品についてはグレードを落としても良いかもしれません。実用性を重視するならメンテナンスのしやすさも重要です。 予算に合わせて設備や建材のグレードを考える 予算オーバーしてしまうのであれば、リフォームや屋根塗装における優先順位を考え、必要な部分から決めていきましょう。場合によっては優先順位の低い部分のリフォームをやめるのも手です。 見積り後に想定以上の費用になってしまった場合は、設備や建材のグレードも考え直してみましょう。 リフォーム会社と念入りに打ち合わせをおこない、イメージを共有する リフォーム前にはリフォーム会社と念入りに打ち合わせをおこない、イメージを共有しましょう。何らかの理由で打ち合わせを密におこなえないのであれば、スケジュールを調整し、焦らずゆっくりと決めるのも1つの解決策です。 使えるものは流用し、必要な部分だけリフォームする リフォーム箇所のすべてを交換するのではなく、使えるものは流用し必要な部分だけリフォームすれば費用をおさえられます。たとえばキッチンでコンロやオーブンを交換したいがシンクはまったく問題ないのであれば、シンクはそのままにコンロやオーブンだけを交換するのも良いでしょう。 スケジュール感を把握する リフォームや屋根塗装に関するスケジュール感は常に確認しておきましょう。特に屋外の施工は天候の影響により延期になることもあるため、こまめに確認することをオススメします。 リフォームや屋根塗装でありがちな失敗 リフォームや屋根塗装でありがちな失敗をいくつか紹介しますので、こちらも覚えておき、対策を考えておくと安心です。 リフォームしたのにかえって使い勝手が悪くなった アイディアの詰め込みすぎや、今までの家事動線を大きく変更すると「リフォームしたのに使い勝手が悪くなった」と感じるかもしれません。慣れの問題であればいずれ解決しますが、リフォームを計画する段階で美観やそれぞれの使い勝手だけでなく、家事動線を意識して想像してみましょう。 オプションをつけすぎて予算をオーバーした リフォームはとてもポジティブで高揚感すら感じるイベントですが、ウィンドウショッピングのように気軽な気持ちでオプションをつけすぎると、予算をオーバーしてしまうかもしれません。予算オーバーしてしまった場合は、リフォームの優先順位を考え、必要のないものから削っていきましょう。 汚れが目立つようになった リフォームや屋根塗装においては、色選びや素材・塗料選びで以前よりも汚れが目立ちやすくなるケースがあります。屋内と屋外では汚れを目立たなくする色や素材が若干ことなるため、業者と相談しながら決めていくといいでしょう。 ちなみに屋根塗装においてはグレー系やクリーム系、ブラウン系が汚れの目立たない色であり、純白や真っ黒、原色に近い色は汚れが目立ちやすい色です。純白や原色はともかく、屋根塗装においては黒も汚れが目立ちやすい色である点に注意してください。 リフォームと屋根塗装のご相談は「ジャパンテック」へ!最適なタイミングで住まいをトータルメンテナンス リフォームと屋根塗装を一緒におこなうことで、費用面・工程面・デザイン面のすべてにおいて多くのメリットがあります。特に春日部市のように四季の変化がある地域では、住まいの保護と快適性を保つために計画的なメンテナンスが欠かせません。しかしながら、初期費用の増加や業者選びの難しさなど、事前に理解しておくべき注意点もあるのが現実です。 ジャパンテックでは、外装・屋根塗装だけでなく、水まわりや内装リフォームも一貫して対応可能な体制を整えており、足場共用によるコストダウンや工期短縮、デザインの統一など、トータルでの住まい改善をご提案できます。施工実績も豊富で、カラーシミュレーションや現地調査を通じて、お客様に寄り添った最適なプランニングをお約束します。 リフォームと屋根塗装を同時に進めたい方、あるいは今後のスケジュール感や費用の目安を把握したい方は、ぜひお気軽に「ジャパンテック」へご相談ください。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店を心よりお待ちしております。お住まいのこと、まずは「相談だけ」でもOKです。

2025.05.04(Sun)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗装工事について屋根塗装雨漏り補修・改修工事・その他工事について外装リフォーム内装リフォーム地域別情報春日部市外装劣化診断雨漏り診断

野田市の外壁塗装相場と助成金制度【令和7年度版】|費用を抑えて賢くリフォームする方法

野田市の外壁塗装相場と助成金制度【令和7年度版】|費用を抑えて賢くリフォームする方法

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 野田市で外壁塗装を検討する際、「費用はどのくらいかかるのか」「助成金は使えるのか」といった疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。実際の相場を把握しておくことは、適正価格でリフォームを進めるための大切なポイントです。 また、補助金制度の有無によっては、自己負担額が大きく変わる可能性もあります。 今回のお役立ちコラムでは「野田市の外壁塗装相場と令和7年度の助成金制度」について解説します。 ▼合わせて読みたい▼屋根塗装の費用はいくら?野田市の料金プランを徹底比較! 野田市における外壁塗装の費用相場 外壁塗装を行う際に、まず気になるのがその費用ではないでしょうか。工事の規模や使用する塗料の種類、下地の状態などによって価格は大きく変動します。さらに、相場感がわからないまま見積もりを依頼してしまうと、高額な契約に進んでしまうリスクも伴うでしょう。 野田市における実際の費用相場を知っておくことで、信頼できる業者を見極める材料にもなり、安心してリフォーム計画を進めることができます。 住宅規模・塗料別の費用目安 外壁塗装の費用は、家の大きさ(延床面積)と塗料の種類によって大きく左右されます。野田市の一般的な相場として、延床30坪程度の住宅であれば、おおよそ60万〜100万円が目安です。これはシリコン系塗料を使ったスタンダードなプランの場合であり、塗料のグレードを上げることで金額も上がっていきます。 たとえば、20坪の住宅であれば40万〜80万円、40坪であれば80万〜130万円ほどが目安となります。フッ素系や無機系といった高耐候性の塗料を選んだ場合には、さらに10万〜30万円ほど上乗せになるケースもあるので、これが全てではありません。 塗料ごとの耐用年数と価格差を見比べることで、長期的なランニングコストまで考慮した選択が可能になります。初期費用を抑えるか、長持ちを優先するかで、最適なプランは変わってきます。 見積もりで差が出る要素と価格構成 外壁塗装の費用には、単純に「塗料代」だけでなく、さまざまな工程が含まれています。中でも大きな割合を占めるのが「足場代」で、全体の15〜20%ほどを占めることが一般的です。足場がないと安全な作業ができないため、ほぼすべての工事に含まれる必要経費といえるでしょう。 次に大きいのが「職人の人件費」や「管理費用」、そして塗装前の「下地処理費用」です。クラック補修や高圧洗浄の丁寧さによって、仕上がりの耐久性が変わるため、ここは価格だけでなく品質もチェックしたいところです。 また、養生や破風板・雨樋などの付帯部塗装、材料運搬費や諸経費なども積み重なって最終的な金額が決まります。見積書にこれらの項目が明記されているか、また相場に対して不自然な差がないかをチェックすることが大切です。 価格だけで選ばないためのチェックポイント 外壁塗装の見積もりを取ると、業者によって金額にかなりの差が出ることがあります。安さだけを重視して業者を選んでしまうと、塗料の希釈率を下げたり、下地処理を簡略化されたりといったリスクも伴います。価格の安さは魅力的ですが、その背景にある施工内容までしっかりと確認することが重要です。 見積書では、「塗料の種類」「缶数」「施工面積」「工程ごとの作業内容」などが詳細に記載されているかを確認しましょう。とくに注意したいのが「一式」という表記です。内容が不透明なまま契約してしまうと、後から追加費用を請求されたり、思っていた仕上がりにならなかったりすることもあります。 また、保証制度やアフターメンテナンスの有無も業者選びにおいて大切な判断材料です。価格が高めでも、信頼できる施工と保証がしっかりしている業者であれば、結果的に満足度の高いリフォームにつながります。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装の適正価格は?さいたま市岩槻区の相場と見積もりポイント 令和7年度 野田市で使える外壁関連の補助制度 外壁塗装を行う際、費用負担を少しでも軽減したいと考える方にとって、助成金や補助制度の有無は非常に気になるポイントです。 野田市においては、他の自治体のように外壁塗装そのものを対象とした補助金は用意されていませんが、間接的に活用できる制度や費用対策のヒントが存在します。 外壁塗装に使える直接的な助成金の有無 現在、野田市では「外壁塗装のみ」を対象とした助成金制度は実施されていません。かつては住宅改修に広く対応するリフォーム支援が行われていた時期もありましたが、令和7年度時点では終了または対象外となっており、塗装工事を単独で補助対象とする制度は確認されていないのが現状です。 このため、費用の一部を補助金でまかなおうと考えている場合には、制度そのものを誤認しないことが大切です。インターネット上では「外壁塗装が補助対象」と誤解を招く記述も多く見られますが、実際には塗装以外の工事に対して補助金が出ているケースが大半です。 正確な制度内容を把握するには、野田市の公式サイトや住宅関連の行政窓口、または信頼のおける施工業者への確認が有効です。情報の鮮度や適用条件を誤ると、申請そのものが無効となってしまう恐れがあります。 建築系・省エネ系の他の補助金を活用する 外壁塗装には直接使えなくても、住宅全体の改修と関連させることで補助制度を活かす方法があります。たとえば、断熱改修にかかわる工事であれば、国や県、さらには野田市が提供する「固定資産税の減額措置」や「省エネ改修支援制度」の対象になることがあります。 このような制度では、断熱性能を高めるための壁材交換やサッシの改修が対象になっており、その際に外壁の一部塗装や補修を組み込むことも不可能ではありません。補助を受けられる部分とそうでない部分を明確にしながら、総合的にリフォーム計画を組むことがポイントです。 また、省エネ性能の向上を図る設備、例えば高断熱窓や太陽光発電などを導入することで、国の住宅支援制度と併用できるケースもあるため、施工業者に事前相談しておくとスムーズです。 火災保険や民間のローンプランも視野に 外壁塗装に関する公的助成がない場合でも、火災保険や住宅ローンの活用によって、自己資金の負担を軽減することは十分可能です。たとえば、過去の風災や雪害などで外壁に損傷があった場合、保険会社の調査を経て修繕費の一部が保険金として支払われるケースがあります。 また、リフォーム対応型の住宅ローンや無担保ローンを提供する金融機関も増えており、金利や返済期間によっては、補助金よりも柔軟に資金を用意できる選択肢となる場合があります。補助制度に頼るだけでなく、複数の選択肢を比較しながら資金計画を立てていくことが、満足度の高い塗装工事を実現する鍵です。 このように、表面的には「補助金がない」と思われがちな野田市においても、間接的な支援策や工夫を組み合わせることで、実質的な負担を軽くすることは十分可能です。 助成制度がなくても塗装費を抑える具体策 野田市では外壁塗装に直接適用される助成金がないとはいえ、工夫次第で費用を抑える方法はいくつもあります。補助金だけに頼らず、施工内容や業者の選び方を見直すことで、予算内に収めることも十分可能です。 複数社見積もりで価格差を比較 外壁塗装の費用は、業者によって数十万円単位で差が出ることがあります。そのため、1社だけで決めずに、必ず複数社から見積もりを取り、比較することが基本中の基本です。見積もりの内訳を見れば、どこにどれだけの費用がかかっているのかが明確になり、適正価格かどうかを判断する材料になります。 また、価格だけでなく、見積書の内容や対応の丁寧さからも、業者の誠実さや施工の質を見抜く手がかりが得られます。「安すぎる見積もり」には注意が必要で、極端に安い場合には塗料の薄塗りや手抜き工事といったリスクも考えられます。比較の中で「安い理由」「高い理由」をしっかり確認し、納得のいく業者を選ぶことが大切です。 塗装時期の見極めで無駄を削減 塗装工事は、一年中いつでもできるわけではありません。とくに雨の多い時期や気温が低すぎる季節は、塗料の乾きに時間がかかり、仕上がりにムラが出る可能性があります。施工効率が落ちるため、工期が長引いて人件費がかさむこともあります。 春や秋など、天候が安定していて塗装に適した時期を狙うことで、スムーズに施工が進み、無駄なコストを抑えることができます。業者によっては、閑散期にあたる冬場や梅雨前などに「オフシーズン割引」を行っている場合もあるため、事前に問い合わせてみるのも一つの方法です。 劣化が進みすぎる前に早めに動くことで、補修費の発生を防げるという意味でも、タイミングを見極めた計画が重要です。 屋根や付帯部との同時施工でコスト効率UP 足場代は外壁塗装における大きなコスト要素の一つです。単体で外壁を塗装した後、後日あらためて屋根塗装や破風板の補修を行うと、同じ足場を2度組むことになり、その分の費用が重複してしまいます。 これを避けるためには、外壁塗装のタイミングに合わせて屋根や付帯部の塗装もまとめて実施するのがおすすめです。初期費用はやや高くなっても、トータルでは数万〜十数万円の節約につながることもあります。 また、まとめて依頼することで施工業者との交渉もしやすくなり、「セット割」や「一括管理によるコストダウン」などの提案を受けやすくなります。住まい全体のメンテナンスを一度に整えられるというメリットもあり、効率的かつ経済的な選択肢といえるでしょう。 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装の足場代っていくら?相場や注意したい点を解説【春日部市・越谷市・さいたま市の外壁塗装はジャパンテックにおまかせ!】 助成金がなくても賢く費用を抑える方法とは?外壁塗装は「ジャパンテック株式会社」にご相談ください 野田市で外壁塗装を検討している皆さまにとって、「費用相場」と「助成金の有無」は大きな関心事です。残念ながら令和7年度の時点では、外壁塗装そのものを対象とした直接的な助成金制度は野田市では実施されていません。しかし、補助金がなくても費用を抑える方法は多数あります。 たとえば、複数社からの相見積りを行い価格と内容を比較すること、塗装に適した時期を選ぶこと、そして屋根や付帯部との同時施工で足場代を効率化することなどは、初期費用を抑える有効な手段です。加えて、火災保険の活用や省エネ改修などの別制度との併用も、費用負担を軽減できる可能性があります。 大切なのは、補助金の有無にかかわらず、信頼できる施工業者にしっかりと相談し、無理のない計画を立てることです。 ジャパンテックでは、野田市の気候や住宅事情に精通したスタッフが、外壁塗装の相場から補助制度の活用方法まで丁寧にご説明いたします。費用を抑えながらも品質を妥協したくない方は、まずは問い合わせフォーム・メール・お電話・ショールームにてお気軽にご相談ください。賢く、そして後悔のないリフォームを一緒に実現しましょう。

2025.04.17(Thu)

詳しくはこちら

お役立ちコラム費用について補助金・助成金情報外装リフォーム内装リフォーム地域別情報野田市無料見積り外装劣化診断雨漏り診断

さいたま市岩槻区でリフォームしたい!安全におこなうために役立つ施工事例3選!

さいたま市岩槻区でリフォームしたい!安全におこなうために役立つ施工事例3選!

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 💬「リフォームしたいけど、工事中のトラブルや失敗が心配。安心できる事例が知りたい!」 💬「リフォームを考えているんだけど、安心してまかせられる業者はどうやって選ぶべき?」 さいたま市岩槻区で安全なリフォームをおこないたいと考えているならば、業者がとりくんでいる安全性向上の事例を見て、具体的な情報を得ておきましょう。不安や怖さは「知らないから」という理由で浮上している可能性があります。 今回のお役立ちコラムでは、ジャパンテックで実際におこなったさいたま市岩槻区でのリフォーム事例を5つご紹介しながら、安心してまかせられる業者のポイントもお話していきます。 ▼合わせて読みたい▼【さいたま市岩槻区】外壁塗装&リフォーム成功の秘訣は基礎知識にあり ジャパンテックのリフォーム施工事例①塗装工事 こちらの住宅では、外壁と屋根の塗装工事とシーリング工事をおこないました。塗装をおこなうときには、まずは高圧洗浄で塗膜に付着しているものを洗い流します。業者が使用する高圧洗浄は、家庭用とは威力が違うため、洗浄しただけで色が変わるくらい綺麗になることもあります。 この洗浄の工程を丁寧におこなわなければ、塗料の密着が十分にできず効果も見込めません。さらに、洗浄後にはケレン作業というサビなどを取り除く作業や釘が浮いている部分の処理などをおこないます。 外壁と屋根ででている症状が異なることもあるため、専門性をもって適切な処置ができることが求められます。塗装をおこなう前の段階でもこれだけの作業量があるため、塗装にとりかかるまでに時間がかかることもあるのです。 塗装工事は、速く完了することが素晴らしいものではありません。下地処理や乾燥など、時間をかけなければならないところは必ず存在するのです。作業スピードが速いことを売りにしている業者は、どのような工程を踏んでいるのかチェックしてみましょう。 ジャパンテックの施工事例では、下地処理の工程も写真付きで掲載しております。こちらも合わせてご覧ください。 ▼合わせてチェック▼さいたま市岩槻区A様邸|外壁塗装・屋根塗装リフォーム ジャパンテックのリフォーム施工事例②玄関ドアリフォーム こちらの住宅は、外壁や屋根の塗装工事と合わせて、玄関ドアのリフォームもおこないました。ビフォーアフターの写真を見比べると、別の住宅かと思うほどの大変身です!外壁塗装に合わせて玄関ドアを取り替えることで、新たに建て替えたような真新しさが手に入りました。 玄関ドアは色だけでなく素材からまったく違うものに変えることで、住宅全体の雰囲気もガラリと変化しました。以前はスタイリッシュな印象でしたが、工事後はナチュラルな印象をうけます。 外壁や屋根の色はもちろんのこと、玄関ドアというパーツの1つを変えるだけでもイメージチェンジになります。外壁に接している玄関ドアは、塗装工事と合わせてリフォームをおこなうと効率的です。 こういったプラスアルファの工事もできる業者を選ぶと、住宅まるごとリフレッシュが叶います。玄関ドアのリフォームは、ドアごと新しいものに交換する場合もあれば、シートを張って色や模様を変えることも可能です。 どのような方法が可能なのか、業者によって異なることがあるため、事前に確認しておきましょう。玄関ドアは使用頻度が高いため、不具合もでやすい箇所です。リフォーム時には必ず実績が豊富な業者を選ぶようにしましょう。 ▼合わせてチェック▼さいたま市岩槻区O様邸|外壁塗装・屋根塗装リフォーム ジャパンテックのリフォーム事例③アパート屋根カバー さいたま市岩槻区にあるアパートにて、外壁塗装と屋根カバー施工をおこないました。屋根のビフォーアフター写真を見ていただくとわかるように、新築のような状態になっています。 屋根カバーは、既存の屋根材の上から新しい屋根材をかぶせる方法であるため、廃材や撤去に手間がかかりません。既存の棟板金・下地材を撤去したら、防水紙となる「アスファルトルーフィング」を張ります。 こちらのアパートは、デザイン性が高い建物で屋根が複雑な形状になっていました。軒先板金や屋根の谷部分に設置される金属製の役物をとりつけて、隅々までアスファルトルーフィングを張りました。 屋根がどんな形状であっても、下地となる防水紙を敷き詰めることで雨漏りの心配を回避できます。屋根カバーではこの防水紙張りから丁寧な仕事が求められます。業者の施工事例を見るときには、こういった工程も写真付きで掲載しているかチェックしてみましょう。防水紙を張り終えたら、軒先から順に屋根材を張って、途中で雪止めを設置します。 工程ごとに写真付きで掲載しておりますので、完成までご確認いただけます。 ▼合わせてチェック▼さいたま市岩槻区S様|外壁塗装・屋根カバーリフォーム リフォームを安心してまかせられる業者の見つけ方 リフォームを安心してまかせられる業者の見つけ方を具体的にお話していきます。 写真や説明付きで施工事例を掲載している ショールームをもっている 最適な保証やアフターサービスが用意されている 希望のリフォーム内容の実績が豊富 見積書を比べる 写真や説明付きで施工事例を掲載している 施工事例を自社のホームページに掲載している業者は数多くいますが、事例があれば良いというものではありません。中には、ビフォーアフターの写真だけを掲載して、どんな工事だったのか説明のない業者もいます。 塗装工事の下地処理の段階から掲載し、説明まで添えている業者の方が親切に感じますよね。専門的な作業内容である場合、写真だけではよくわかりません。そういったお客様目線に立っているか否かで、施工事例の内容も変わってくると判断ができます。 ショールームをもっている ショールームをもっている業者は信頼性の面でも評価できます。なぜなら、ショールームを構えているということは、地域に根付いたサービスを展開している証拠だからです。地域密着であったり、あえて対象エリアを限定して地元密着のスタンスをとっている可能性が高いです。 また、ショールームがあれば、相談や実績の確認を気軽におこなうことができます。悪質業者のように、契約だけ結んで工事当日に姿をくらましたり、音信不通になってトラブル対応をしなかったりすることはないでしょう。というより、ショールームを構えている限り、逃げも隠れもできないのです。ショールームの有無は、依頼をする側にとって安心材料の1つとして判断できる要素です。 最適な保証やアフターサービスが用意されている リフォームは工事が終わったらすべてが終わるわけではありません。場合によっては、工事後に不具合が発生する施工不良に見舞われることもあります。業者側のミスでトラブルがおきた場合には、業者側に責任があります。 ですが、保証やアフターサービスをおこなっていない業者を選んでしまった場合、こういったトラブル対応がうけられない可能性が高いです。安く依頼できても、工事後の対応がまったくない業者では、安心してまかせられません。もしかしたら、金銭目的の手抜き工事をする業者かもしれないのです。施工が終わったあとの経過も見守ってくれる業者を選ぶことが、安心してリフォームができる重要点です。 希望のリフォーム内容の実績が豊富 リフォームを希望する内容はそれぞれ異なります。外壁や屋根の塗装工事を望む場合もあれば、施工事例のように玄関ドアのリフォームを望む場合もあります。あなたのニーズを満たせる業者かどうかは、希望するリフォーム実績から判断しましょう。 業者の中には、経験が浅く実績を積むためにひきうけることもあるかもしれません。ですが、そのような場合、イレギュラーな事態がおきたときに十分な対応ができない恐れがあります。必ず、希望するリフォームでの実績があるかどうかチェックしてください。 見積書を比べる 同じような実績をもっているA社とB社がある場合、どちらにも見積書を作ってもらいましょう。比較することで、業者の得意不得意や費用の差に気づくことができます。2社だけでなく、できれば3社以上から見積書をもらい、比べてみてください。 比べるときには、一番安いところを見つけるという視点ではなく、総合評価をする視点で見てみましょう。見積書の作成までのプロセスも業者によって違うはずです。大事なのは、きちんと現状を把握したうえで見積書を作成するということです。 リフォーム希望箇所だけを見て見積書を作るのではなく、住宅全体の劣化状況を診たうえで提案してもらいましょう。正しく診断ができるかどうかも重要なポイントです。「外装劣化診断士」などの診断に関する資格や、診断報告書の作成の有無もチェックしておきましょう。 さいたま市岩槻区での安全なリフォームはジャパンテックへ さいたま市岩槻区で安全なリフォームをおこなうなら、ジャパンテックにおまかせください。当社では、住宅のあらゆる場所でのリフォームをおこなってきました。施工事例では、リフォーム内容別や地域別のカテゴリーで実績をご確認いただけます。 「こんなリフォームがしたいけど、叶いますか?」というご質問も大歓迎です!唯一無二の大切なマイホームを安全にリフォームするために、経験と知識を最大限に活かしたご提案をさせていただきます。住宅の診断や見積書の作成を無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.03.13(Thu)

詳しくはこちら

お役立ちコラム外装リフォーム内装リフォーム地域別情報さいたま市

【さいたま市岩槻区】外壁塗装&リフォーム成功の秘訣は基礎知識にあり

【さいたま市岩槻区】外壁塗装&リフォーム成功の秘訣は基礎知識にあり

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 住まいの外壁塗装やリフォームでは「信頼できる業者選び」を重視しましょう。さいたま市岩槻区には、多くの外壁塗装やリフォーム業者が存在します。 信頼できる外壁塗装業者への依頼は大前提です。そのうえで、施主も外壁塗装やリフォームの基礎知識を把握しておいたほうがいいでしょう。 外壁塗装やリフォームと一概にいってもさまざまな施工があります。特定の劣化が進んだ箇所を修繕する小規模リフォームもあれば、全面張り替えが必要な大規模リフォームもあるのです。大規模リフォームになるほど、施工はむずかしくなり、施工費用も高額になります。 そこで今回のお役立ちコラムでは、さいたま市岩槻区で外壁塗装やリフォームについてくわしくお話しします。 ▼合わせてチェックしたい▼越谷で避けるべき悪質リフォーム業者リスト!最新の注意点をチェックして防衛力を高めよう 外壁塗装を検討したほうがいいタイミングは?劣化症状が見極めのポイント 外壁塗装は劣化症状を見極めるのがポイントです。色あせやツヤがなくなるのは、劣化の初期症状であり「すぐにでも修理しないとダメ」なほどではありません。ただし、放置すれば重い劣化症状につながるため要注意です。 チョーキング現象も初期症状の1つとしてあげられます。外壁に触れると白い粉が手や服に付着する現象です。外壁塗装が劣化することで、塗料に含まれる顔料成分が表に出ます。外壁に水をかけた際、粉状のものが流れ出る水に混ざっているなら注意してください。外壁塗装の防水機能が低下しています。 塗膜のはがれ 劣化が進行すると塗膜のはがれも発生します。塗膜とは外壁塗装の塗料によって作られる保護層の膜です。外壁塗装では、塗膜での外壁保護を目的とします。塗膜がはがれているわけですから、保護機能は失われた状態です。早めに外壁塗装業者に相談したほうがいいでしょう。 はがれ以外にも「浮き」「ふくれ」「剥落」のようなトラブルもあります。経年劣化以外では、施工不良でも発生しますが、外壁材や気候環境に合っていない塗料を選んだことも原因です。 ひび割れ(クラック) ひび割れは塗膜のはがれと同様に、早急な対処が必要な状態です。幅が0.3ミリ程度の細いひび割れなら、大きな影響はありません。幅0.3ミリ以上になると、住まいの構造に問題が出てもおかしくない状況です。 ひび割れが塗膜だけで済んでいるなら、外壁材への影響は大きくありません。地震や地盤沈下の他、建材の乾燥や膨張により動いてひび割れる場合もあります。外壁材自体のひび割れが大きくなると、雨漏りの原因になるだけではなく、シロアリの侵入口にもなって危険です。 劣化を放置することの危険性 「外壁塗装や張り替えのような大規模リフォームはお金がかかる」と考えて、劣化症状を放置すると大トラブルにつながります。雨水が侵入すると雨漏りです。木造家屋の場合、住まいを支える構造躯体には多くの木材が使われています。木材の柱や梁、床などが濡れると腐るのです。 木材が腐ってボロボロになれば、住まいの耐久性は極端に低下します。長期間、手入れをされていない木造の廃墟や空き家を見たことはありませんか?外壁は崩れて柱がむき出しになり、中には倒壊しかけているものもあります。 住まいの耐久性が低下すると、倒壊の危険性が出てくるのです。とくに地震大国である日本では、住まいの耐震性が低下するのは致命的な問題といえます。台風のエネルギーも油断できません。腐った木材を好むシロアリが、住まい内部へ侵入するきっかけにもなります。 その他にも、生活快適性も失われるでしょう。断熱効果はなくなってしまい、夏や冬のような極端な気温になる季節では大変です。熱中症や低体温症の危険でもあるため、子どもや高齢者に健康被害をもたらします。 木材が腐るような状態から修繕しようとしても、費用は初期段階で対処するより高額になりがちです。外壁塗装や一部の修繕だけでは対応できなくなります。外壁の張り替えをするとなれば大規模リフォームです。住まいの大きさにもよりますが、修繕費用が100万円以上になる可能性もあります。 参照:国土交通省「住宅リフォーム事業者団体登録制度」登録団体 一般社団法人リフォームパートナー協議会 外壁塗装のプラン 外壁塗装ではプランによって費用が大きく異なります。外壁塗装の費用相場は、劣化具合や住まいの規模、塗料の種類などで大きく変動するのが特徴です。 塗料の種類は多数あります。耐用年数が15年以上と長く、機能性も高いものはフッ素や無機塗料です。アクリル塗料は一番安価な塗料で耐用年数は長くて5年が目安となります。 外壁塗装のプランを考える場合、耐用年数と費用のバランスを考えた、コストパフォーマンスへの意識が重要です。外壁塗装の費用は塗料だけで決まりません。足場、人件費、諸経費の他、繁忙期や閑散期も関係します。 アクリル塗料は5年で1回の外壁塗装、フッ素や無機塗料なら15年で1回施工すればよく、3倍もの開きが出る場合もあるのです。アクリル塗料は1回の施工費は安いかもしれません。ただ、何度もすれば塗料以外の費用もかかるため、長期的に見ると高額になります。 一般的には、アクリルやフッ素や無機の中間グレードのシリコン塗料が採用されているのです。耐用年数は10年程度で価格もまさに中間のため、多くの外壁塗装業者で推奨されています。以下は外壁塗装の費用相場の目安です。必ずこの価格とはいえませんが、参考価格としてチェックしてみてください。 30坪(99.17㎡):100万円~150万円 40坪(132.23㎡):110万円~160万円 50坪(165.28㎡):120万円~180万円 ▼合わせて読みたい▼外壁塗装や屋根塗装の塗料種類・特徴をわかりやすく解説! 外壁リフォーム 外壁のひび割れが広範囲なら、外壁塗装や一部補修では対応できない場合が多々あります。強引に行ったとしても、費用が高騰するリスクもあるのです。他の選択肢として、外壁の張り替えも含めたリフォームがあります。 外壁の張り替え 外壁の張り替えでは、一旦既存の外壁材を取って骨組みだけにします。新しい下地と外壁材を取り付ける施工ですから、外壁の全交換と考えてもいいでしょう。 古い外壁の処理や下地工事も必要ですから、外壁リフォームの中で一番高額です。延床面積120平方メートルなら、200万円以上はかかる可能性があります。その他、留意しておきたいのは外壁材によっても費用が変動する点です。 外壁材ではサイディングやALCでは接合部の目地にシーリングを行います。シーリング材という充填剤を使用して、隙間を埋める施工です。シーリングをしないと、外壁材と外壁材の隙間から雨水が侵入します。シーリングの施工費もかかりますから、施工費用は高くなる傾向です。モルタルは目地へのシーリングが不要ですから、施工費用は同面積で考えた場合、サイディングやALCよりも安く抑えられます。 重ね張り(カバー工法) 外壁の全面張り替えは高いが、ある程度、劣化が広がっている場合は外壁の重ね張りも検討してみてください。既存の外壁に新しい外壁材を重ねて張り付ける施工です。 既存の外壁材をはがす手間もありませんし、廃材の量も多くありません。解体工事も不要なため、工期も短縮でき、費用を抑えられるのが大きなメリットです 重ね張りをすると古い外壁と新しい外壁の間に空気層ができます。空気層は外部からの空気を遮断する助けになるため、断熱効果や防音効果の向上も期待できるのです。 ただし、重ね張りは既存の外壁の劣化状況で、できない場合があります。強引に新しく張り付けても、外壁材が崩れる危険性もあるのです。その他にも、外壁材に外壁材を重ねるわけですから重量の問題が出てきます。耐震性に影響が出るため、重ね張りの素材では専門業者とよく相談するのが大切です。 ▼合わせて読みたい▼スレート屋根をカバー工法で修理するメリットとデメリットを知ろう さいたま市岩槻区で外壁塗装やリフォームを検討中ならジャパンテックへお任せください ジャパンテックはお客様満足度NO1を目指し、本物の「サービス」「技術力」「想い」を持って提案しています。累計100,000棟の施工実績がある分、経験の積み重ねによる施工プランを提案可能です。 外装劣化診断士という外壁のスペシャリストや、国家資格の一級塗装技能士も在籍しています。外壁塗装はもちろん、張り替えや重ね張りにも対応可能です。塗装専門ショールームもございますので、外壁のサンプルを自分の目でチェックできます。 ジャパンテックの外壁に関するご相談は、ホームページの問い合わせフォームをご利用ください。電話やショールームでも受け付けておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 ジャパンテックのショールーム ジャパンテックの施工事例 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!

2025.02.11(Tue)

詳しくはこちら

お役立ちコラム塗装工事について外壁塗装外装リフォーム内装リフォーム地域別情報さいたま市

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックへようこそ

奈良部 達也
ジャパンテック 株式会社

代表取締役奈良部 達也

会社案内はこちら

外装リフォームでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひジャパンテック 株式会社にご相談ください!

地域に愛され続ける会社を目指して

会社の「姿勢」で愛していただく
社員の「熱心さ」で愛していただく
サービスの「奉仕」で愛していただく

ジャパンテックは地域密着でどこの会社よりも「愛」を大事にして、地域から愛され続ける会社(優良塗装工事業者)をめざしております

改めてですが、本日は数あるホームページの中から外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックのホームページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は、埼玉県越谷市・春日部市・さいたま市を中心に屋根・塗装リフォームをご提供しております。今日まで発展できましたのも、多くの皆様のお力添えと支えによるものであり、深く感謝しております。
施工にあたり、責任者が一括で管理することでお客様のご要望がスムーズに行われるよう務めております。また、工事完了後のアフターフォローも含め、最後までお客様に納得していただいて、喜んでいただくまでが私どもの仕事だと考えております。ひとえに、この様なサービスを提供する事が、地域の優良工事業者だと考えております。優良塗装工事業者を続けることで、地域の外壁塗装工事における、口コミ、評判、高い評価を頂けると思っております。

当店は今後も、地域に愛される外装リフォーム専門店を目指し、精進して参ります。サービスと品質の向上を追求し、お客さまにより高い満足と安心を提供し続けます。屋根・外壁リフォームをお考えの方はジャパンテックへぜひご相談ください。

アクセスマップ

  • 越谷ショールーム
    越谷ショールーム

    〒343-0027 埼玉県越谷市大房874-4
    TEL:048-971-5586  
    FAX:048-971-5626
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

  • 越谷南ショールーム
    越谷南ショールーム

    〒343-0822 埼玉県越谷市西方2-25-4
    TEL:048-940-9112  
    FAX:048-940-9113
    営業時間 9:00~18:00

  • 春日部・杉戸宮代ショールーム
    春日部・杉戸宮代ショールーム

    〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-269
    TEL:048-797-7967  
    FAX:048-797-7966
    営業時間 9:00~18:00 水・日曜定休

  • 岩槻店
    岩槻店

    〒339-0018 埼玉県さいたま市岩槻区大野島3-1
    TEL:048-795-7915  
    FAX:048-795-7916
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • ドローン点検
自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
建物まるごと抗ウイルス・抗菌対策 キノシールド
大規模修繕工事 じゃぱ丸アパマン館

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

ジャパンテックのホームページをご覧の皆様へ アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ

施工事例WORKS

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! お家の様子を色々な角度から安全で簡単にチェック!!ドローン点検 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 外壁・屋根塗装専門店ジャパンテックのこだわり施工プラン カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-605-586

お問い合わせフォーム

ジャパンテック 越谷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店
ジャパンテック 株式会社

〒343-0027
埼玉県越谷市大房874-4
TEL:0120-605-586
FAX:048-971-5626