MENU CLOSE

越谷市、さいたま市、春日部市の外壁塗装・屋根塗装のことならジャパンテック(プロタイムズ越谷店)

現場ブログ - 節電 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > お役立ちコラム > 塗装工事について > 節電

節電の記事一覧

1_太陽光パネルがあっても塗替えOK!工法と費用を解説

太陽光パネルがあっても塗替えOK!工法と費用を解説

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 太陽光パネルを設置している住まいも増えてきました。国や自治体でもカーボンニュートラルの実現を目標として、太陽光発電関連設備に補助金や助成金を出しているほどです。 省エネや再生可能エネルギーへの意識が高まる中、導入検討中の方もいるのではないでしょうか。ただ、太陽光パネルを設置するとしても、塗装について不安な方もいるかもしれません。 屋根や外壁塗装をする際「太陽光パネルがあると、悪い意味で影響するのではないか?」と考えるのも当然です。「太陽光パネルがあると追加費用がかかるかもしれない」と考えると、導入計画にも不安が募ります。 結論から言うと、太陽光パネルがあっても屋根塗装や外壁塗装の大きな障害にはなりません。ではどのような施工をするのか?注意点はあるのか?そこで今回のお役立ちコラムでは、塗装工事に対する太陽光パネルの影響についてくわしくお話ししす。 ▼合わせて読みたい▼太陽光発電の効率向上塗装にはコレ!遮熱塗料がオススメな理由と知っておきたい落とし穴 太陽光パネルがあっても塗装工事はできる 太陽光パネルが設置されていても、基本的に塗装工事はできます。ただし、条件があるのは否めません。施工方法や設置状況次第で制限が出る可能性はあるからです。 例えば太陽光パネルの設置では、架台を使用する場合もあります。職人が太陽光パネルの下に、塗料を塗るためのローラーや下地処理ができるなら問題はないでしょう。 太陽光パネルと屋根が密着しているタイプもあります。その場合、パネルの下は塗装できません。 パネルの取り外しをしない方法もある 太陽光パネルを取り外さなくても、塗装工事はできます。足場やローラーの使い方、刷毛による塗り分けなどを工夫して仕上げることは可能です。 ただ、築年数が経過し、塗料の耐用年数が経過している屋根や外壁のケースには注意してください。雨漏りがすでに発生しているケースです。太陽光パネルの設置時、設置業者が屋根材を傷つけて発生している場合もあります。 屋根や外壁の広範囲で深刻な劣化が発生していたら話は別です。全体的に本格的な補修をする、パネル下部に劣化や雨漏り原因があるなら、太陽光パネルの一時的な撤去が求められます。 塗装前に確認すべき!太陽光パネルの設置状況 屋根塗装や外壁塗装をしてから10年も経過していれば、塗装工事を検討するタイミングです。 太陽光パネルは一般的に25年から30年程度で製品寿命に至ります。20年程度で寿命が訪れる製品もあるでしょう。その場合、架台まで劣化している可能性があります。 太陽光パネルの保証関係も、事前にチェックしておきたいところです。施工業者や保証内容、メーカー規定についてもチェックが求められます。寿命がまだ先の場合、保証内容の中に「設置後、脱着すると保証対象外」という文言があるなら、慎重に判断しなければなりません。 太陽光パネルの撤去で、保証の有効性が消えるのは大問題です。塗装工事会社だけではなく、太陽光パネルや施工した業者に連絡したほうがいいでしょう。 参照:経済産業省資源エネルギー庁 第2節 適正な事業規律の確保 太陽光パネルがある屋根の塗装方法とは 太陽光パネルが設置されている場合の塗装方法はさまざまです。各塗装業者によって方法は異なるかもしれません。基本的に、太陽光パネルの塗装実績や、太陽光パネルも設置や取り外しの専門知識を持った塗装業者に依頼するのが大前提です。 もちろん、太陽光パネル設置業者に事情を説明して依頼するのもいいでしょう。基本的にはパネルを外さずに行う方法と、一旦取り外す方法があります。 太陽光パネルを取り外さない塗装 太陽光パネルを取り外せない場合、周囲のみ塗装する方法もあります。パネル周辺部、とくに下部分は専用の道具や技術が求められる方法です。パネルの下部には汚れが蓄積されていることが推測できます。事前に除去した上で塗装しなければなりません。 メリットとしては、取り外さないことによる施工費用の節約です。デメリットはパネル直下の塗装はあきらめるしかない点です。屋根材が劣化していたら、数年後には、パネルの取り外しの必要性が出てくるかもしれません。基本的に、パネル周辺だけを塗装する施工は、短期的なコストを抑えたい人に適した方法です。 一時取り外しで「全面塗装」 太陽光パネルが設置された住まいでは、一時的にすべて取り外して全面塗装をする方法のほうがいいでしょう。パネルの周囲だけだと、下部分は劣化した状態で放置することになるからです。 屋根全体の塗装工事をするなら、一時的に太陽光パネルを外して塗装したほうが確実に塗装できます。ただし、電気配線やパネルの破損には注意しなければなりません。費用は周囲だけ塗装するより高額になるのは仕方ないでしょう。ただし、防水性や耐水性を考えると全面塗装のほうが長期的に見ても確実性があります。 ▼合わせて読みたい▼屋根の色で失敗したくない!シミュレーション(シュミレーション)の方法は? 太陽光パネルを設置した住まいの塗装は経験や実績不足だと事故につながる 太陽光パネルを設置した住まいの塗装は、塗装業者の選定が成功の鍵を握ります。逆に言うと、選定に失敗すれば思わぬトラブルにつながるのです。太陽光パネル自体に対する専門的な知識と経験が求められます。以下、塗装業者選びが重要な理由についてくわしくお話しします。 パネルの破損 太陽光パネルはデリケートな精密機械です。高所の塗装工事では足場を組みますが、太陽光パネルに物を落とすだけで破損します。太陽光パネルが破損すると、発電効率にも悪影響が出るのです。下手をすれば漏電という危険な状態につながりかねません。 配線も危険 太陽光パネルは配線が伸びています。施工中、誤って断線したり被膜がはがれたりすると、感電や火災の原因につながるのです。太陽光パネルは発電しているわけですから、専門知識が求められます。専門知識のない職人が甘く見て触れると本当に感電しかねません。とくに雨の日や湿度が高い日だとリスクが高くなります。 屋根が破損する危険性 太陽光パネルを避けて作業をする際、無理な体制を取る職人もいるかもしれません。パネルには配慮していても、普段とは異なる状況のために誤って屋根材を破損させる危険性もあります。 塗装品質が低下する 太陽光パネルによって、十分な作業スペースを確保できない場合もあります。一般的な塗装工事より作業のしにくさを感じる職人も出てくるかもしれません。ベテランならともかく、経験が浅いと塗りムラや塗り残しが発生する可能性もあります。 中途半端な塗装工事によって、塗装品質が低下する可能性も出てくるのです。 工期が延びる 専門的な知識と経験が不足することで、作業計画が甘くなる可能性もあります。トラブルが発生すればムダに工期が延びる可能性もあるのです。 塗料選び 太陽光パネルが設置されている屋根の場合、塗料選びにも慎重さが求められます。太陽光パネルは日差しが強いほど、発電効率が良くなると考えてしまうものです。実際は逆で、発電効率が落ちるリスクもあります。 太陽光のエネルギーを電気に変換するのが太陽光発電の太陽電池です。ただ、パネルの温度上昇により電圧が低下すると、発電効率が落ちてしまいます。弱点を踏まえた上で、塗料選びをしなければなりません。 真夏の酷暑では、屋根の上は非常に高温となります。立地環境やエリアによっては、屋根の温度が80度に達する危険性もあるのです。もちろん、太陽光パネルにも影響が出ます。 太陽光パネルが熱くなることで発電効率が落ちるわけです。太陽光パネルを設置しているなら、塗料選びでは、遮熱塗料を選択してもいいでしょう。 遮熱塗料で屋根材の温度上昇対策 遮熱塗料は塗料の中でも、太陽光を反射させるという特殊な機能を備えています。太陽光を反射させるわけですから、屋根材や外壁材は光を吸収しないために温度上昇対策が期待できるのです。 また、太陽光パネルを設置していなくても、夏場の室温上昇対策としても期待できます。夏場、エアコンをつけていないと耐えられないほど室温が上昇するものです。住まいの中で熱中症になり搬送されるような事態も増えました。 とくに2階建てや3階建ての住まいの場合、太陽光を吸収した屋根材や外壁材は高温になります。その熱が住まい内部にまで影響をもたらすのです。住まい内部の温度上昇につながる原因ですが、遮熱塗料なら対策が期待できます。 屋根材や外壁材の温度上昇を食い止められるためです。住まい内部の室温が過剰に高くなくなれば、冷房のエネルギー効率にもよい影響を与えます。エアコンの温度設定も低くし過ぎなくても済みますし、1日中全力で稼働することもなくなるのです。エネルギーコストという点でも遮熱塗料が助けになります。 追加費用 太陽光パネルがある場合、遮熱塗料を採用すると、1㎡あたり3,800〜4,500円が相場となります。塗装面積が100㎡と仮定すると、総額約28万〜55万円程度が目安となります。 太陽光パネルに関する追加費用は「状態によって異なる」と考えてください。機器や工事を含めると太陽光発電協会では1KWあたり平均設置価格32.1万円です。ただ、塗装工事の中での設置費用ですし、元々太陽光パネルはあるわけですからその分を差し引かなければなりません。 基本的に屋根材の種類や形状、面積、新築か既築かも関係します。このようなさまざまな条件によって、太陽光パネルの脱着や再取り付け費用は変動するのです。まずは点検と調査が必要なため、追加費用の細かい金額は依頼する塗装専門業者にご相談ください。 参照:太陽光発電協会 設置費用の目安 太陽光パネル付き屋根の塗装も安心!塗替え・費用のご相談はジャパンテックへ 太陽光パネルが設置されていても、屋根や外壁の塗装工事は十分に対応可能です。ただし、設置状況や保証内容、屋根材の劣化具合によって、工法や費用が変わることもあります。トラブルや塗装品質の低下を防ぐためには、太陽光パネルの脱着を伴う全面塗装や、遮熱塗料の選択など、経験豊富な業者への相談が重要です。 ジャパンテックでは、太陽光パネルの知識と屋根塗装の技術を兼ね備えたスタッフが、お住まいに合わせた最適なプランをご提案します。 【太陽光パネル設置住宅の塗装で押さえておきたいポイント】 パネルの下は塗装できない場合もあるため、設置状況や劣化箇所を事前に点検 パネル脱着時は保証内容の確認と設置業者への連絡も重要 周辺だけの塗装か、パネルを外して全面塗装かは現場の状況で選択 パネルや配線の破損防止には専門知識のある塗装業者選びが必須 遮熱塗料で屋根材の温度上昇を抑え、発電効率や住まいの快適性もサポート 追加費用は状況によって変動するため、必ず事前に詳細な見積もりを確認 太陽光パネル設置住宅の塗装について疑問や不安がある方は、ぜひジャパンテックにご相談ください。点検や見積もりのご依頼は、問い合わせフォーム・メール・電話でのお問い合わせ、またはショールームへのご来店で承っています。ジャパンテックが、住まいの長寿命化と省エネ生活の両立をサポートします。 ▼合わせてチェック▼ジャパンテックのショールーム

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

お役立ちコラム屋根塗装節電太陽光発電外装リフォーム

戸建ての屋根塗装に近赤外線対策は必要?遮熱塗料を使うメリット・デメリット

戸建ての屋根塗装に近赤外線対策は必要?遮熱塗料を使うメリット・デメリット

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 屋根塗装を検討中の皆様!屋根の近赤外線対策(遮熱塗料)について考えたことはありますか?遮熱塗料を使うと真夏でも室温が上がりにくくなり、エアコン代が節約できるため、屋根塗装の際に選ぶ方が増えています。 今回のお役立ちコラムでは、遮熱塗料で近赤外線対策を行うメリットとデメリット、塗料を選ぶコツや遮熱効果を最大限に高めるコツなどを紹介しますので参考にしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装と屋根塗装|遮熱塗料で環境に合わせよう 戸建ての屋根に近赤外線が及ぼす影響とは 真夏の太陽光に含まれる近赤外線は、戸建ての屋根の表面温度を70℃から80℃ほどまで上げてしまいます。手で触れると火傷してしまうほどの熱さは、屋根材や屋根塗装の劣化が進みやすくなり、戸建ての寿命を縮めてしまうでしょう。 屋根の表面温度が高いと室内に伝わる熱も多くなり、エアコンなしでは熱射病にかかる恐れもあるため、電気代がかさむ一方です。 遮熱と断熱の違い 遮熱と断熱は似ているようで意味が違うため覚えておきましょう。遮熱は外部からの熱を反射するなどして熱を遮り、室内に熱が伝わるのを防ぐ効果を表します。一方で断熱は外部から室内へ伝わる熱と室内から外部へ伝わる熱を防ぐため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるでしょう。 戸建ての屋根材や外壁材の内側に断熱材を仕込んでいるのであれば、さらに屋根に遮熱塗料を使うことで、夏の過ごしやすさが高まります。 断熱塗料というものもありますが、既に断熱材を利用している場合効果が薄れることもあるため、業者と相談して決めるとよいでしょう。 遮熱塗料で近赤外線対策を行うメリットとデメリット 遮熱塗料で近赤外線対策を行うメリットとデメリットを詳しく解説します。 遮熱塗料で近赤外線対策を行うメリット 前述の通り、遮熱塗料で近赤外線対策を行えば夏の熱さを軽減できるでしょう。どの程度軽減できるかは使う遮熱塗料や環境によって変わりますが、屋根の表面温度を15℃から20℃ほど下げ、室内の温度を2℃から3℃ほど下げるといわれています。 たった2℃から3℃と思うかもしれませんが、エアコンの温度設定が27℃と24℃では全く違うように、快適さはまるで違うでしょう。もちろん熱中症対策にもなります。 また、屋根の表面温度を15℃から20℃ほど下げるおかげで屋根材や屋根塗装にかかる近赤外線の負荷が軽減されるため、長持ちします。電気代(エアコン代)の節約とメンテナンス費用の節約にもなるため、長い目でみるとかなりお得で経済的なので、かなりオススメです。 電気代の節約はエコや省エネの側面もあるため、自治体によっては助成金や補助金の制度があり、わりと安く施工できることもあります。 自治体の助成金や補助金が気になる場合は、各自治体のホームページをみるか、契約前に業者に相談してみるといいでしょう。仮に自治体が屋根塗装に関わる助成金や補助金を用意しているならば、業者も詳しいはずです。 遮熱塗料で近赤外線対策を行うデメリット 結論からいうと、遮熱塗料で近赤外線対策を行う大きなデメリットはありません。強いていうのであれば一般的な塗料より高いことですが、電気代の節約効果やメンテナンス費用の節約効果を考えると、すぐに元がとれます。 後術しますが、外壁塗装や窓にも近赤外線対策を行わないと効果が感じられない場合もあることは覚えておきましょう。 遮熱塗料の効果が感じられないケース 遮熱塗料の効果が感じられないケースをいくつか紹介します。まず遮熱塗料は太陽光に含まれる近赤外線を反射することで室内の温度を下げるため、そもそも天候が悪かったり日当たりが悪かったりする状況であれば、室温はあまり下がりません。 遮熱塗料の効果が感じられないケースとして注意したいのは、施工ミスやグレードの低い遮熱塗料を使っているケースです。施工ミスは完全に業者の落ち度なので、塗りムラや塗り不足、すぐに劣化したり剥がせてしまったりした場合は問い合わせましょう。 グレードの低い遮熱塗料は近赤外線対策だけでなく、そもそも塗料の寿命が短い場合もあるため、注意してください。 近赤外線対策のために塗料を選ぶコツ 近赤外線対策のために塗料を選ぶコツを4つ紹介します。 日射反射率を確認する 日射反射率は、塗料の種類や色味によって大きく異なります。特に色味は大事なので覚えておきましょう。たとえば白い塗料であれば90%ほどの日射反射率があるのに対し、黒い塗料では30%ほどの日射反射率しかありません。 近赤外線対策を考えるならば、遮熱効果の高い塗料を選ぶだけでなく、なるべく白に近い色を選ぶようにしましょう。 防汚性を確認する 遮熱塗料の機能は、屋根が汚れていると十分に発揮されません。したがって防汚性もかなり重要であり、汚れに強い塗料を選んだ方が効果を感じやすくなるでしょう。 たとえばフッ素塗料は、テフロン加工(フッ素加工)されたフライパンやお鍋と同じように防汚性が高く、かなり耐用年数が長い塗料であるためオススメです。遮熱機能があるフッ素塗料を選べば、機能を長く発揮するでしょう。 塗料の種類や耐用年数を確認する 近赤外線対策できるかだけではなく、塗料の種類や耐用年数も確認しましょう。 塗料の名前 耐用年数 アクリル塗料 3〜8年 ウレタン塗料 5〜10年 シリコン塗料 7〜15年 ラジカル塗料 8〜16年 フッ素塗料 12〜20年 光触媒塗料 10〜20年 セラミック塗料 10〜25年 無機塗料 10〜25年   遮熱塗料として一般的なのはシリコン塗料より上のグレードです。アクリル塗料などは耐用年数が短いため、あまり選ばれません。 オススメなのは価格と耐用年数のバランスがよいシリコン塗料や、耐用年数が長く汚れに強いフッ素塗料、耐候性が高く耐用年数も長い無機塗料などです。 どの塗料が最適であるかは地域の気候や立地にもよるため、業者と相談して決めるとよいでしょう。 シリコン塗料 シリコン塗料は価格と耐用年数や機能のバランスがよく、多くの戸建てで採用されています。汚れにくくカビ・藻・苔に強いのもポイントです。 採用率が高いため、各塗料メーカーも多くのラインナップを揃えており、単に遮熱効果が高いだけでなく、一般的なシリコン塗料よりも耐候性が高い塗料やさらに汚れに強い塗料などもあります。 フッ素塗料 フッ素塗料は耐用年数が長い塗料の代表格で、単に耐用年数が長いだけでなくとても汚れに強い塗料として知られており、戸建てだけでなく多くの公共施設などにも採用されている塗料です。 テフロン加工(フッ素加工)されたフライパンなどと同じく、独特なツヤがあり、ツヤなしを選ぶことはできない点だけ注意してください。 無機塗料 無機塗料とは、石やガラス、アルミニウムなどの炭素を含まない無機物が配合された塗料です。とても耐候性が高く、近赤外線や塩害の影響も受けにくい塗料として知られています。 耐用年数もトップクラスに高く、大抵の塗装業者ではハイグレードな塗料として紹介してくれるでしょう。 業者の保証やアフターサービスを確認する 業者の保証やアフターサービスも確認しておきましょう。せっかく近赤外線対策のために遮熱塗料を使うのであれば、保証がしっかりしており、定期点検などのアフターサービスがある方が安心です。 保証やアフターサービスについては、業者に詳しく聞くだけでなく、契約書にしっかり明記されているか確認しましょう。口約束だけでは効力がありません。 戸建ての遮熱効果を最大限に高めるコツ 戸建ての遮熱効果を最大限に高めるコツを2つ紹介します。 外壁塗装も遮熱効果の高い塗料を使う 屋根だけでなく外壁も遮熱効果の高い塗料を使うことで、近赤外線対策としての機能は大きく高まります。できれば屋根塗装と外壁塗装を同時に行い、どちらも遮熱効果の高い塗料を選びましょう。 屋根塗装と外壁塗装を同時に行うと、足場代も1回分浮くためお得です。足場設置は全体費用の2割ほどをしめる大がかりな工事なので、かなりの節約になるでしょう。 窓にも遮熱効果の高いカーテンなどを付ける せっかく屋根や外壁に遮熱効果の高い塗料を使っても、窓やドアなどの開口部から熱が浸入してきては意味がありません。 窓に遮熱効果の高いコーティングやシールを貼ったり、カーテンを遮熱効果の高いものに交換したりすると、機能は大きく高まります。窓の外側にすだれをかけるなどして、太陽光を遮るのも1つの手でしょう。 ジャパンテックで夏を快適に!遮熱塗料はおまかせください! 遮熱塗料は、夏の暑さを和らげ、電気代の節約にも大きく寄与します。近赤外線対策を行うことで、屋根の表面温度を大幅に下げることができ、室内温度も若干ですが低下します。これにより、エアコンの使用頻度を減らし、エネルギー消費を削減することが可能です。さらに、屋根材や塗料の劣化を抑えるため、長期にわたり建物のメンテナンスコストの節約にもつながります。遮熱塗料には、多くの種類があり、耐用年数や特性を理解することが大切です。適切な塗料を選ぶことで、その効果を最大限に引き出すことができます。 しかし、塗料の選択だけでなく、適切な施工業者を選ぶことも重要です。遮熱塗料を最大限に活用するためには、適切な施工が不可欠です。施工ミスは塗料の性能を大きく低下させるため、信頼できる業者を選ぶことが肝要です。また、自治体によっては遮熱塗料の使用を奨励する助成金や補助金の制度がありますので、これらを活用することもお勧めします。 もし遮熱塗料の選択や施工に関してご不安がある場合は、ジャパンテックの専門スタッフが一つ一つ丁寧にご説明いたします。ぜひお問い合わせフォームから、またはメールやお電話でのご相談、ショールームへのご来店を通じて、詳細をお問い合わせください。夏の暑さ対策を一緒に考え、より快適な住環境を実現しましょう。 ▼合わせてチェックしたい▼ ジャパンテックのショールーム ジャパンテックの施工事例 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!

2024.06.23(Sun)

詳しくはこちら

○○の選び方塗料の選び方屋根塗装節電

アパートやマンションの屋根塗装を高機能に!遮熱と断熱の違い

アパートやマンションの屋根塗装を高機能に!遮熱と断熱の違い

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! アパートやマンションの屋根塗装を検討中の皆様!遮熱塗料や断熱塗料の効果をご存じですか?どちらも様々なメリットがあるため、とてもオススメです。 今回のお役立ちコラムでは遮熱と断熱の違い、遮熱塗料や断熱塗料を使うメリットとデメリットなどを詳しく解説しますので、気になっている方は参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 【春日部市】マンションにひび割れが!外壁塗装の必要性や補修費用について 遮熱と断熱の違い 遮熱塗料は太陽光による熱などを反射し、建材が熱くなるのを低減させます。建材から室内に伝わる熱も少なくなるため、真夏の暑い時期も比較的涼しく過ごせるようになるでしょう。 一方で断熱塗料は室内の熱を室外に逃がさないようにするもので、冬の寒い時期でも比較的暖かく過ごせるようになります。また塗装面の温度が上昇しにくいため、夏も比較的涼しく過ごせるでしょう。 (断熱塗料は夏も冬も過ごしやすい機能を持ちますが、遮熱塗料に断熱効果はないため、遮熱塗料の場合は夏が過ごしやすさに特化しているといえるでしょう) 屋根塗装に遮熱塗料を使うメリットとデメリット まずは屋根塗装に遮熱塗料を使うメリットとデメリットを詳しく解説しますので、参考にしてみてください。 遮熱塗料のメリット 遮熱塗料で屋根を塗装した場合、屋根の温度が上昇しにくくなり、室内の温度も2℃から3℃ほど下がると言われています。室内の温度が下がれば快適に過ごせるだけでなく、空調代の節約にもつながるでしょう。 空調代のうち1割から2割ほど節約できると言われているため、例えば空調代に10000円かかっているのであれば、月に1000円から2000円ほど節約できます。 入居者様の中には空調を使わない方もいるでしょうが、遮熱塗料を使うことでいくらかの熱中症対策にもなるでしょう。遮熱塗料さえ使えば熱中症が起こらないとまでは言いませんが、2℃から3℃下がるだけでもかなり涼しく、過ごしやすいはずです。 また、屋根材に熱が籠もりにくくなることで、屋根材の劣化を緩やかにする効果もあります。遮熱塗料自体の耐用年数も長く、長い目でみるとかなりメリットが多いでしょう。 入居希望者様に対して、屋根に遮熱塗料を使っているとアピールするのも1つの手です。空調代の節約効果を考えれば得だと感じる方も多いでしょう。 ちなみに、遮熱塗料の効果は塗料の種類や色によっても変わります。色に関しては白に近い色の方が遮熱効果を発揮しやすいためオススメです! 遮熱塗料のデメリット 一般の塗料に比べると若干費用が高いことと、塗装した面が汚れると遮熱効果が薄れてしまう点に注意してください。汚れに関しては、定期的に清掃するのも手ですが、汚れにくい遮熱塗料を使うことで手間を省くことも可能です。 ▼合わせて読みたい▼ ジャパンテックが語る、プラチナリファイン2000Si-IRで実現する理想の家 屋根塗装に断熱塗料を使うメリットとデメリット 続いて、屋根塗装に断熱塗料を使うメリットとデメリットを詳しく解説します。 断熱塗料のメリット 断熱塗料も遮熱塗料と同様に屋根の温度が上昇しにくくなり、室内の温度も2℃から3℃ほど下がると言われています。空調代を節約できる点や熱中症対策になる点、屋根材の劣化を緩やかにする点や、耐用年数が長い点も同じです。 断熱塗料は温度上昇を防ぐだけでなく、室内の熱を逃がさない効果もあるため、冬も比較的暖かく過ごせるのが大きな違いと言えるでしょう。 断熱塗料のデメリット 断熱塗料は、遮熱塗料よりもさらに費用が高くなりがちです。また、屋根裏に断熱材が入っている場合もあまり効果を感じられないでしょう。 アパートやマンションに遮熱塗料や断熱塗料を使うメリット アパートやマンションに遮熱塗料や断熱塗料を使うメリットについても紹介します。 過ごしやすく光熱費も抑えられるため、価値を感じてもらえる 遮熱塗料や断熱塗料を使っているとアピールすれば、「夏でも涼しく過ごせる」「光熱費を節約できる」などの付加価値が生まれます。入居率に影響する可能性も大きいため、大きな価値が生まれると言えるでしょう。 どうせ塗装をするなら、高機能な塗料を選んだ方がお得 遮熱塗料や断熱塗料はその他の塗料より高価な塗料ですが、耐用年数も長いため、長い目でみるとかなりお得です。 屋根塗装において、使う塗料によって塗料代は変化しますが、足場代や人件費にはほとんど変化がないため、耐用年数が長い塗料を使った方が経費削減につながります。 さらに様々な機能が加えられる点を考えると、どうせ屋根塗装をするなら遮熱塗料や断熱塗料を使った方が、メリットが多いと言えるでしょう。 屋根の劣化対策になり、建物が長持ちする 屋根材は太陽熱によっても劣化がすすむため、遮熱塗料や断熱塗料を使うことで屋根の劣化対策になります。屋根材の交換よりは屋根塗装の方が費用を抑えられるでしょう。また屋根の劣化対策は、アパートやマンションの価値を維持することにもつながります。 アパートやマンションの屋根塗装にかかる費用を抑える方法 アパートやマンションの屋根塗装にかかる費用を抑える方法を3つ紹介しますので、少しでも費用を抑えたい方は参考にしてみてください! ▼合わせて読みたい▼ 【宮代町】外壁塗装の費用相場は?コスパのよい塗料を地元密着型塗装業者がくわしく解説! 複数の業者に見積りを出す 屋根塗装にかかる費用は屋根の面積や状態、アパートやマンションの高さ、使う塗料によって大きく変化します。そのため見積りを依頼しないことには正確な費用がわかりません。 1社だけに見積りを依頼した場合、適正価格であるかの判断も難しくなるため、複数の業者に見積りを出し、相場を知る必要があります。 各業者の見積額が似通っているなら、相場がすぐにわかりますが、バラバラで差が激しい場合はさらに数社に見積りを依頼して、相場を調べましょう。 1つ注意しておきたいのは「見積りが安い=お得な業者」とはかぎらない点です。見積りが極端に安い場合、他の業者よりもいくつかの手順を省いているか、他の業者よりもグレードの低い塗料で見積もっている可能性があるでしょう。 なぜ安いのか、なぜ高いのかを必ず確認し、本当に得だと思える業者や信頼できる業者を選ぶことをオススメします。 複数の業者に見積りを出しつつ「他の業者にも見積り依頼をしているから、返事は少し待って欲しい」と伝えるのも1つの手です。 競争が生まれれば、各業者の特徴やメリットをアピールするはずですから、各業者の差がわかりやすくなります。 地元に密着した業者に直接依頼する 地元に密着した業者に直接依頼すると、仲介手数料が発生しないため、費用を抑えられるでしょう。仲介手数料は工事金額のだいたい15%から20%ほどと言われているため、仮に直接依頼であれば100万円で済む工事も、仲介手数料が発生すると115万円から120万円ほどになってしまいます。 あえて仲介手数料をはらうメリットはほとんどないため、できるだけ地元に密着した業者を選び、直接依頼するようにしましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の会社の選び方|優良塗装業者の特徴を教えて 屋根塗装と外壁塗装を同時に行う 屋根塗装を行う場合、足場を組み上げる必要があり、足場代が発生します。足場設置は全体費用の2割ほどをしめる大がかりな工事ですが、屋根塗装で設置した足場は外壁塗装にも使えるため、足場代が1回分浮くでしょう。 仮に足場代が20万円であるなら、屋根塗装と外壁塗装を同時に行った方が20万円分、費用を削減できます。さらに屋根塗装と外壁塗装のサイクルを合わせることで、次回も同じタイミングで塗装しやすくなるため、長い目でみるとかなり費用を削減できるでしょう。 1度にまとまったお金が必要になる点がデメリットと言えますが、足場代を考えると屋根塗装と外壁塗装を同時に行うことをオススメします。 ジャパンテックで未来の住まいを考えてみませんか? アパートやマンションの屋根塗装を検討する際、遮熱塗料と断熱塗料は非常に有効な選択肢です。これらの高機能塗料を使うことで、夏は涼しく、冬は暖かく、一年中快適な居住空間を保つことが可能になります。さらに、空調代の節約や屋根材の劣化防止にも寄与し、長期的には大きなコスト削減につながります。 遮熱塗料と断熱塗料は、それぞれが持つ特性を理解し、自らの建物や居住者のニーズに最適なものを選ぶことが重要です。たとえ初期投資が高めであっても、その効果と耐久性を考えれば、結果的には経済的なメリットが期待できるでしょう。また、塗料の選択だけでなく、施工業者の選定にも注意を払い、複数の見積もりを比較検討することが望ましいです。 ご自宅や管理している建物の屋根塗装について、もっと知りたい情報や具体的な相談があれば、ぜひ当社ジャパンテックにお問い合わせください。専門のスタッフが一つ一つ丁寧にご説明し、最適な塗装計画をご提案いたします。問い合わせフォーム、メール、またはお電話でのご相談、さらにはショールームへのご来店も大歓迎です。ジャパンテックでは、あなたの大切な投資を最大限に活かすお手伝いをいたします。 ▼合わせてチェックしたい▼ ジャパンテックのショールーム ジャパンテックの施工事例 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!

2024.06.16(Sun)

詳しくはこちら

アパート・マンション・他大規模改修工事屋根塗装節電地域別情報春日部市越谷市さいたま市杉戸町宮代町吉川市三郷市松伏町その他地域

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックへようこそ

奈良部 達也
ジャパンテック 株式会社

代表取締役奈良部 達也

会社案内はこちら

節電での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひジャパンテック 株式会社にご相談ください!

地域に愛され続ける会社を目指して

会社の「姿勢」で愛していただく
社員の「熱心さ」で愛していただく
サービスの「奉仕」で愛していただく

ジャパンテックは地域密着でどこの会社よりも「愛」を大事にして、地域から愛され続ける会社(優良塗装工事業者)をめざしております

改めてですが、本日は数あるホームページの中から外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックのホームページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は、埼玉県越谷市・春日部市・さいたま市を中心に屋根・塗装リフォームをご提供しております。今日まで発展できましたのも、多くの皆様のお力添えと支えによるものであり、深く感謝しております。
施工にあたり、責任者が一括で管理することでお客様のご要望がスムーズに行われるよう務めております。また、工事完了後のアフターフォローも含め、最後までお客様に納得していただいて、喜んでいただくまでが私どもの仕事だと考えております。ひとえに、この様なサービスを提供する事が、地域の優良工事業者だと考えております。優良塗装工事業者を続けることで、地域の外壁塗装工事における、口コミ、評判、高い評価を頂けると思っております。

当店は今後も、地域に愛される外装リフォーム専門店を目指し、精進して参ります。サービスと品質の向上を追求し、お客さまにより高い満足と安心を提供し続けます。屋根・外壁リフォームをお考えの方はジャパンテックへぜひご相談ください。

アクセスマップ

  • 越谷ショールーム
    越谷ショールーム

    〒343-0027 埼玉県越谷市大房874-4
    TEL:048-971-5586  
    FAX:048-971-5626
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

  • 越谷南ショールーム
    越谷南ショールーム

    〒343-0822 埼玉県越谷市西方2-25-4
    TEL:048-940-9112  
    FAX:048-940-9113
    営業時間 9:00~18:00

  • 春日部・杉戸宮代ショールーム
    春日部・杉戸宮代ショールーム

    〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-269
    TEL:048-797-7967  
    FAX:048-797-7966
    営業時間 9:00~18:00 水・日曜定休

  • 岩槻店
    岩槻店

    〒339-0018 埼玉県さいたま市岩槻区大野島3-1
    TEL:048-795-7915  
    FAX:048-795-7916
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • ドローン点検
自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
建物まるごと抗ウイルス・抗菌対策 キノシールド
大規模修繕工事 じゃぱ丸アパマン館

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

ジャパンテックのホームページをご覧の皆様へ アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ

施工事例WORKS

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! お家の様子を色々な角度から安全で簡単にチェック!!ドローン点検 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 外壁・屋根塗装専門店ジャパンテックのこだわり施工プラン カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-605-586

お問い合わせフォーム

ジャパンテック 越谷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店
ジャパンテック 株式会社

〒343-0027
埼玉県越谷市大房874-4
TEL:0120-605-586
FAX:048-971-5626