
アパートやマンションの屋根塗装に最適な防水ペンキとは?
春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! アパートやマンションの屋根塗装を検討中の皆様!防水ペンキ選びで悩んでいませんか?どんな防水ペンキを使うかで、耐用年数や機能などが大きく異なるため、慎重になるのも当然だと思います。 今回のお役立ちコラムでは防水ペンキとは何なのか、防水ペンキの選び方や防水工事について詳しく紹介しますので、参考にしてみてください。 ▼合わせて読みたい▼ 塗料とは?ペンキとの違い、外壁塗装に最適な塗料の選び方を解説! 厳密には防水ペンキと塗料は別物 厳密には、屋根塗装で使われるのは防水ペンキではなく塗料です。塗料は顔料や樹脂、溶剤などを混ぜ合わせて作られたもので、耐候性が高く屋根を守るための様々な効果があります。 一方でペンキとはオイルペイントや合成樹脂調合ペイントを指し、植物油などを混ぜて使うものです。ペンキは耐候性が低く耐用年数も短いため、あまり屋根塗装には利用されません。 上記のように防水ペンキと塗料は別物ではありますが、ペンキという言葉の方が一般的には馴染みがあるため「塗装屋」ではなく「ペンキ屋」と名乗る業者もいます。塗料とペンキと同じ意味を持つ言葉として取り扱う業者も珍しくありません。 アパートやマンションに最適な防水ペンキ(防水塗料)とは? アパートやマンションの屋根塗装に使われる代表的な防水ペンキと選び方について詳しく解説します。下記の一覧は一般的な防水ペンキと耐用年数、1平方メートルあたりの単価です。防水ペンキの価格は変動しやすいため、あくまで参考程度にお考えください。 防水ペンキの名前 耐用年数 1平方メートルあたりの単価 アクリル塗料 3〜8年 1,000〜1,800円 ウレタン塗料 5〜10年 1,700〜2,500円 シリコン塗料 7〜15年 2,300〜3,500円 ラジカル塗料 8〜16年 2,200〜4,000円 フッ素塗料 12〜20年 3,500〜4,800円 光触媒塗料 10〜20年 3,500〜5,500円 セラミック塗料 10〜25年 2,300〜4,500円 無機塗料 10〜25年 3,500〜5,500円 アクリル塗料 アクリル塗料は屋根塗装に使われる防水ペンキの中でも最も安く、初期費用を抑えられます。カラーバリエーションが豊富で、発色がよいのもメリットの1つです。 ただし耐用年数がとても短く、太陽光によってすぐに劣化してしまうため、日当たりのよいアパートやマンションの屋根である場合、5年以内に機能を失ってしまう可能性があります。 そのため、アパートやマンションの屋根塗装で使われることはあまりありませんが、数年以内に屋根材を交換するなどの大きな改修を予定しているのであれば、アクリル塗料でやり過ごすのも1つの手です。 ウレタン塗料 ウレタン塗料は、アクリル塗料よりは耐用年数が長く、弾性があるためにひび割れにも強い防水ペンキとして知られています。大きな欠点はありませんが、主流であるシリコン塗料やフッ素塗料と比べると耐用年数が短く、アパートやマンションの屋根塗装にはあまり使われません。 ただし、木製の部分や塩化ビニール製の雨樋を塗装するのにも向いている塗料なので、部分的に利用することはよくあります。塗装業者にウレタン塗料をすすめられた場合は、どの場所にどういう理由で使用するのか確認しましょう。 シリコン塗料 シリコン塗料は、最も普及している防水ペンキです。特に戸建てでの採用率が高く、費用と耐用年数のバランスがよいため、アパートやマンションで使われることも多々あります。 単に耐用年数が長いだけでなく、汚れにくくカビ・苔・藻などが発生しにくいというメリットを持ち、湿気対策や結露対策にも有効です。 各塗料メーカーは様々なシリコン塗料を販売しており、コストパフォーマンス重視のシリコン塗料もあれば、高機能で高耐久なシリコン塗料もあるため、選択肢が多くあるでしょう。 ラジカル塗料(ラジカル制御型塗料) ラジカルとは塗料を劣化させてしまう因子のことで、ラジカル塗料と呼ばれる防水ペンキには、ラジカルを制御するためにラジカル制御型の酸化チタンが含まれています。 何を原料にラジカル制御型の酸化チタンを含ませるかで耐用年数は大きく変わりますが、ラジカル制御の機能により耐候性が高められており屋根塗装にも最適です。 白系の防水ペンキに多く見られるチョーキング(手で触れる白い粉が付く劣化状態)に強いため、アパートやマンションの屋根を白系で塗装したい方に向いています。 フッ素塗料 フッ素塗料は耐用年数が長い防水ペンキの代表格です。公共の建造物に使用されることも多く、とても汚れに強いためアパートやマンションの美観を保つのにも最適な塗料と言えます。 フッ素塗料は独特な光沢があり、ツヤなしはありません。フッ素塗料の光沢や汚れへの強さをイメージするには、テフロン加工(フッ素加工)されたフライパンやお鍋を想像するとわかりやすいかと思います。 フッ素塗料もシリコン塗料と同じく、各塗料メーカーが様々なタイプを販売しており、コストパフォーマンス重視のフッ素塗料もあれば高機能で高耐久なフッ素塗料もあるため、塗装業者と相談して決めるとよいでしょう。 光触媒塗料 光触媒塗料はかなり特殊な防水ペンキです。一般的な防水ペンキは紫外線によって劣化したり、紫外線対策を考慮して作られていたりしますが、光触媒塗料は紫外線を利用して汚れを落とします。 塗装面に太陽光が当たると汚れを分解する機能があり、分解した汚れは雨によって自然と流れ落ちるため、アパートやマンションの美観をいつまでも保つことが可能です。帯電しにくい性質を持つため、チリやホコリが付きにくい防水ペンキでもあります。 機能を維持するには太陽光が不可欠ですが、屋根は太陽光の影響を強く受ける部分なので、屋根塗装だけ光触媒塗料を使い、外壁塗装では別の塗料を使うのも1つの手です。 セラミック塗料 セラミック塗料とは、なんらかの塗料をベースに石や砂、セラミックなどを混ぜた防水ペンキを指します。厳しい環境に強く断熱性や遮熱性にも優れているため、とても高機能な防水ペンキです。 セラミック塗料には他の塗料にはない独特な風合いがあるため、アパートやマンションに意匠性を付加するのにも向いているでしょう。他の塗料からセラミック塗料に変えた場合、印象が大きく変わります。 無機塗料 無機塗料とは、石やガラス、アルミニウムなどの炭素を含まない無機物が配合された防水ペンキです。とにかく劣化しにくく耐用年数も長いため、最上位クラスの塗料として扱われることが多々あります。 値段も高いですが、長い目で見れば塗り替え頻度も少なくコストパフォーマンスが優れた防水ペンキの1つです。 どの防水ペンキを選ぶべき? アパートやマンションの屋根塗装を考える際、特に気になるのは費用やコストパフォーマンスでしょう。 防水ペンキ代は何を使うかで大きく変わりますが、足場代・人件費・洗浄代などに変わりはありません。できるだけ耐用年数が長い塗料を使った方がランニングコスト面で優れており、アパートやマンションの入居者様への負担も少なく済みます。 そのため、予算内でできるだけ耐用年数長い塗料を選ぶと、失敗が少ないでしょう。 ▼合わせて読みたい▼ 春日部市で外壁塗装を計画中?知っておきたい費用相場とお得な選び方 屋根塗装の防水性が失われるとどうなる? 屋根塗装の防水性が失われると雨漏りの原因となったり、屋根材が著しく劣化しやすくなったりします。屋根材の交換が必要になると、屋根塗装を行うより多くの費用を必要とするため、注意しましょう。 できれば数年おきに定期メンテナンスを依頼しておき、劣化の初期症状が見られた段階で塗り直しを行うのがベストです。 アパートやマンションの陸屋根(屋上)に必要なのは防水工事 アパートやマンションの屋根部分が陸屋根(フラットな屋上)である場合、防水対策として必要なのは防水ペンキによる塗装ではなく、防水工事です。防水工事と塗装は似ているようで大きく違い、工事内容や費用も大きく異なります。 ウレタン防水 ウレタン防水は、ウレタン樹脂を塗り重ねて防水層を作る防水工事です。数ある防水工事の中でも比較的安く、メンテナンス費用も比較的手頃であるため、多くのアパートやマンションで採用されています。 表面にはトップコートと呼ばれるコーティングがされており、5年から10年おき程度の間隔で塗り替えをする必要がありますが、同時に定期的なメンテナンスを行うと考えればむしろ安心できるでしょう。 シート防水 シート防水は、ゴムシートや塩化ビニールシートを使う防水工事です。工期が短く、アパートやマンションの屋根だけでなく共用部の床にも最適な防水工事として知られています。 シートの種類や厚さによって耐用年数が変わり、複雑な屋根の形状には向いていない点に注意してください。どこか1カ所でも穴やズレが起きると劣化が広がってしまうため、定期的なメンテナンスが不可欠です。 アスファルト防水 アスファルト防水では、アスファルトと合成繊維を合わせたもので重ねて防水層を作ります。とても頑丈で耐用年数も長めですが、アスファルトに重みがあるため、小規模のアパートやマンションには向いていません。 またアスファルト防水が可能な業者も限られており、業者を探すこと自体が大変でしょう。 FRP防水 FRPとは繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastic)の略です。FRP防水はとても耐久性が高く防水性も優れています。アパートやマンションの屋上だけでなく、ベランダにも最適な防水工事です。 ジャパンテックでアパート・マンションの屋根塗装と防水対策を万全に アパートやマンションの屋根塗装に使用する防水ペンキの選び方は、建物の耐久性と美観を保つために非常に重要です。防水ペンキと呼ばれる塗料は多岐にわたり、それぞれの耐用年数や特性に応じて適切なものを選ぶことが必要です。アクリル塗料やウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、光触媒塗料など、防水性や耐候性に優れた塗料が揃っています。 また、陸屋根の場合は、防水工事を行うことが重要です。ウレタン防水やシート防水、アスファルト防水、FRP防水など、工事の種類や目的に応じた選択が求められます。これらの防水工事により、建物の耐久性を高め、雨漏りなどの問題を防ぐことができます。 防水塗料や防水工事の選択は、予算や建物の特性に応じて異なりますが、耐用年数が長く、メンテナンスコストを抑えることができるものを選ぶと良いでしょう。ジャパンテックでは、豊富な施工実績と専門知識を持ち、お客様に最適な防水塗料や防水工事を提案します。 アパートやマンションの屋根塗装や防水対策に関するご相談は、ジャパンテックにお任せください。問い合わせフォームからのお問い合わせ、メール、電話でのご相談、ショールームへの来店も大歓迎です。私たちと一緒に、建物の寿命を延ばし、美観を保つための最適な防水対策を見つけましょう。 ▼合わせてチェックしたい▼ ジャパンテックのショールーム ジャパンテックの施工事例 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!
2024.06.19(Wed)
詳しくはこちら