MENU CLOSE

越谷市、さいたま市、春日部市の外壁塗装・屋根塗装のことならジャパンテック(プロタイムズ越谷店)

現場ブログ - 悪質業者について 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > お役立ちコラム > ○○の選び方 > 塗装業者の選び方 > 悪質業者について

悪質業者についての記事一覧

【戸建ての外壁塗装トラブル】クーリングオフ工事前後で違いはある?

【戸建ての外壁塗装トラブル】クーリングオフ工事前後で違いはある?

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 戸建ての外壁塗装において、なんらかのトラブルがありクーリングオフを検討中の皆様。 「クーリングオフの条件がよくわからない」 「クーリングオフのやり方を知りたい」 上記のようにお悩みであれば、今回のお役立ちコラムで詳しく説明いたしますので参考にしてみてください!悪徳業者の特徴なども詳しく解説します。 ▼合わせて読みたい▼ 越谷市にお住まいのみなさん!外壁塗装・屋根塗装の訪問販売にご注意ください!恐怖扇動で契約させられても慌てないで クーリングオフとは クーリングオフとは、何かしらの申し込みや契約をしてしまった後でも、一定期間内であれば無条件で契約を破棄・撤回できる制度です。外壁塗装にも適用できる制度ですが、いくつかの条件があり、クーリングオフができない場合もあります。 ちなみに通信販売にはクーリングオフ制度がありません。そのため外壁塗装に関する用品を通信販売で購入した場合は特約に従うこととなりますが、特約がない場合は商品を受け取った日を含めて8日以内であれば返品が可能です。 戸建ての外壁塗装でクーリングオフが可能となる条件 戸建ての外壁塗装でクーリングオフが可能となる条件は以下に当てはまっている場合となります。 ①契約書を受け取ってから8日以内である 外壁塗装でクーリングオフを申請できる期間は、契約書を受け取ってから8日以内と決まっています。契約書を受け取った日が期間の1日目となるため、仮に月曜日に受け取ったのであれば、次週の月曜日までがクーリングオフを申請できる期間です。 ②自分から契約に繋がる連絡をとっていないこと 外壁塗装業者が訪問販売でやってきて、契約をしてしまった場合はクーリングオフが可能となります。一方でみずから外壁塗装業者に連絡して契約に至った場合や、店舗や事務所に赴いて契約した場合は、クーリングオフの対象外となるため注意してください。 ③個人と法人が契約している場合のみ 法人同士での契約はクーリングオフの対象外となります。戸建ての場合は個人と法人との契約がほとんどですから、大抵は条件をクリアしているでしょう。 ①②③の条件をクリアしていなくても適用されるケース まず契約書をもらっていない場合、口約束などの場合はいつでもクーリングオフできます。 たとえば業者に「契約するといったのだから、今更破棄はできない」「突然そんなことを言われても困る。少し考えるから待ってほしい」といわれたとしても、関係なく解除できることを覚えておきましょう。 また業者が威圧的であったり嘘の情報を与えたりして、クーリングオフできないものだと思い込まされた場合、妨害があった場合も解除できます。 加えて、契約書にクーリングオフの記載が全くない場合、つまり契約書に不備がある場合も期間などに関係なく解除できるでしょう。 クーリングオフ工事前後で違いはある? クーリングオフ工事前後でクーリングオフできるかどうかの条件は変わりません。仮に工事が着工している途中でクーリングオフした場合は、業者側に元の状態に戻す義務が生まれ、その費用を負担するのも業者です。 仮に「もう着工しているのだからクーリングオフはできない」といわれた場合、前述の「クーリングオフできないものだと思い込まされた場合」に相当するため、8日を過ぎていても解除できる可能性があります。 いずれの場合においても、業者がクーリングオフを拒否する場合は、国民生活センターに相談した方が良いでしょう。 戸建ての外壁塗装でクーリングオフが不可能なケースは? クーリングオフが不可能なケースは以下の通りです。いずれかに当てはまる場合クーリングオフはできません。 クーリングオフ期間(8日)を過ぎてしまった場合 「①②③の条件をクリアしていなくても適用されるケース」で紹介したような特例を除き、基本的にはクーリングオフ期間(8日以内)を過ぎてしまった場合はクーリングオフができません。 みずから連絡して依頼したor事務所や店舗で契約した場合 みずから電話やインターネットなどで業者に連絡をとって依頼した場合や、事務所や店舗で契約を交わした場合はクーリングオフの対象外となります。 過去1年間で取引したことがある業者の場合 契約した日から過去1年間に取引したことがある業者の場合、クーリングオフは不可能となります。 契約金額が3000円未満の現金取引の場合 契約金額が3000円未満の現金取引の場合もクーリングオフできません。あまりないと思いますが、たとえば突然やってきた訪問販売者が「2800円で1カ所だけヒビの修理をします」といわれて現金で支払った場合はクーリングオフできないでしょう。 日本以外で契約を結んだ場合 日本以外で契約を結んだ場合もクーリングオフはできません。渡航中に親しげに接してきた相手と契約するのは止めましょう。 戸建ての外壁塗装でクーリングオフを行う方法 戸建ての外壁塗装でクーリングオフを行う方法を紹介します。 ①契約書を確認する まずは契約書を確認しましょう。クーリングオフに関する記載に不備がないのであれば、適用期間は8日以内となります。契約書には契約書を受け取った日も記載されているはずなので、合わせて確認してみてください。 ②申請書類の送付により、クーリングオフの意思を伝える はがきを用意し、以下の内容を書いてコピーをとりましょう。 はがきに書く内容 ・はじめに「通知書」もしくは「契約解除通知」と書く ・契約書を受け取った日付 ・契約した塗装業者の会社名 ・契約担当者の名前 ・工事の名前 ・工事金額 ・クレジット払いの場合はクレジット会社名 ・「契約を解除したい」という意思表示 ・通知書を送る日 ・自分の住所 ・自分の名前   単にポストから発送しても効力を発揮しますが、特定記録郵便や簡易書留などで送るとより確実で安心です。 特定記録郵便ではがきを送った場合 特定記録郵便ではがきを送った場合、郵便局で引き取った時間と配達情報が記録されます。配達先は相手の郵便受箱で、料金は基本料金に160円を加算した金額です。   簡易書留ではがきを送った場合 簡易書留ではがきを送った場合も、郵便局で引き取った時間と配達情報が記録されます。特定記録郵便と大きく違うのは、受け取りにはサインや捺印が必要であり、受け取った時間も記録される点です。料金は基本料金に350円を加算した金額になります。   記載内容やクーリングオフの条件に問題がないのであれば、クーリングオフが適用されるでしょう。仮に契約書に記載されていた業者の住所が虚偽のものであっても適用されるため、その点は心配ありません。 ③個別クレジット契約をしている場合はクレジット会社にも通知する 個別クレジット契約(商品の購入やサービスごとに契約するクレジットのこと)で契約した場合は、クレジット会社にもクーリングオフすることを伝える必要があります。まずはクレジット会社に連絡し、状況を伝えるところからはじめましょう。 トラブルを未然に防ぐ!悪徳業者の特徴を知っておく クーリングオフが可能であれば安心ですが、悪徳業者と契約しないことが一番安全です。そこで悪徳業者にありがちな特徴をいくつか紹介しますので参考にしてみてください。 訪問販売でやってきて、不安をあおってくる 戸建ての外壁塗装において、訪問販売でやってくる業者のほとんどは悪徳業者だといわれています。多くの優良業者は、何の脈絡もなく押しかけてきて外壁塗装をすすめることはありません。 また訪問販売でやってくる業者は「今外壁塗装をしないと大変なことになる」などといって不安をあおり、こちらの判断を鈍らせてきますので注意してください。 高額な値引きで誘ってくる 戸建ての外壁塗装を依頼する場合、定額の料金などはなく、個々に見積りを行って費用が決まります。材料費や諸経費などはほとんど決まっているため、基本的に大幅な値引きは不可能といっても過言ではないでしょう。 高額な値引きで誘ってくる場合、もとより高額の料金を見せて値引きしているように見せかけている場合や、想定しているグレードより低い塗料を使ったり、いくつかの工程をカットしたりする可能性があります。 情報が不明瞭なオリジナル塗料をすすめてくる インターネットでメーカーや品番名を検索しても出てこないような塗料をすすめてくる業者や、メーカーや品番名を教えてくれないような業者と契約するのは止めましょう。 「我が社のオリジナル塗料です」などといってくるかもしれませんが、そんなに簡単に塗料は開発できません。このような業者は既存の塗料を通常より高く設定したり、薄めて使ったりする可能性があります。 見積書が大雑把で、詳細がわからない 見積書が大雑把でどんな工事を行い、どんな材料(塗料)を使うのかわからないような業者と契約すべきではありません。作業内容が保証されておらず信頼できない業者です。 即日契約をせまってくる 悪徳業者の多くは即日契約をせまってきます。「他の業者と比較されたくない」「冷静な判断をされたくない」「すぐにお金が欲しい」などが理由です。 優良な業者であれば即日契約をせまるようなことはなく、見積書の有効期限内であればいつでも自分のタイミングで依頼できます。 困った時はすぐに生活消費者センターに連絡する 悪徳業者はクーリングオフされることを嫌うため、スムーズにクーリングオフをさせてくれないかもしれません。大きな労力と不安を伴う可能性もあるため、困った時はすぐに生活消費者センターに連絡しましょう。 クーリングオフをしたいと決めた段階で生活消費者センターに連絡して、クーリングオフの手順をレクチャーしてもらうのも1つの方法です。 ジャパンテックで安心の外壁塗装を 戸建ての外壁塗装において、クーリングオフは重要な消費者保護制度です。契約書を受け取ってから8日以内に、無条件で契約を解除できるこの制度は、訪問販売や強引な契約から消費者を守るために設けられています。クーリングオフの対象となるのは、訪問販売や電話勧誘販売による契約です。自ら業者に連絡して契約した場合や、事務所・店舗で契約した場合は対象外となるため、注意が必要です。 クーリングオフは工事前後に関わらず適用されます。工事が着工している場合でも、業者は元の状態に戻す義務があり、その費用も業者が負担します。もし業者がクーリングオフを拒否する場合は、国民生活センターに相談することで適切な対応が取れるでしょう。 悪徳業者と契約しないためには、訪問販売での高額な値引きやオリジナル塗料の提案、見積書の不明瞭な内容に注意しましょう。また、即日契約を迫る業者にも注意が必要です。複数の業者に見積もりを依頼し、相場を把握することも重要です。 ジャパンテックでは、消費者の皆様に安心してご依頼いただけるよう、詳細な見積もりと信頼性の高いサービスを提供しています。戸建ての外壁塗装に関するご相談やクーリングオフについてのご質問は、問い合わせフォーム、メール、電話でお気軽にどうぞ。また、ショールームへのご来店もお待ちしております。ジャパンテックと共に、安全で確実な外壁塗装を実現しましょう。 ▼合わせてチェックしたい▼ ジャパンテックのショールーム ジャパンテックの施工事例 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!

2024.06.22(Sat)

詳しくはこちら

○○の選び方悪質業者について外壁塗装

屋根が壊れていると言われた!訪問販売にありがちなトラブルとは

屋根が壊れていると言われた!訪問販売にありがちなトラブルとは

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に 外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている ジャパンテック株式会社です。 代表取締役の奈良部です! 業者と名乗る者が訪ねてきて、屋根が壊れていると言われたことはありませんか?彼らが原因で詐欺や金銭トラブルに巻き込まれるケースが増えています。訪問販売を行う全ての塗装業者が悪徳であるとまでは言いませんが、かなり確率が高いため気をつけてください。 今回のお役立ちコラムでは悪徳な訪問販売業者の特徴や対策方法、事前に知っておきたいことなどをわかりやすく説明します。 ▼合わせて読みたい▼ 外壁塗装の会社の選び方|優良塗装業者の特徴を教えて 業者を名乗る者に屋根が壊れていると言われた! 業者を名乗る者に屋根が壊れていると言われたら、まともに話を聞く必要はありません。特に今から紹介する点に当てはまった場合、多少冷たい態度を取ってでも追い返しましょう。 「近くで工事している者ですが…」と訪問してくる業者は怪しい 💬「近くで工事しており、お宅の屋根が劣化しているかもしれないと思いました。無料で点検いたしますので屋根に登らせてもらえませんか?」 💬「近くで工事をしています。足場の上の方からお宅の屋根を見たら割れが見て取れました。とにかく、すぐ点検しましょう。屋根をみせてください。」 何らかの理由をつけて、すぐに点検させてほしいという悪徳業者がとても多いため注意しましょう。一般的な業者も点検を無料で行いますが、突然訪問することはありません。 彼らに点検を誘われたら、住まいに入れたり屋根に上げたりしないでください。点検をするフリだけならばまだ良いですが、中には故意に破損させて「屋根が酷い状態です!」と脅してくる可能性があります。(偽物の写真や動画を見せてくる場合もあるでしょう。) 彼らが破損させた証拠がない場合、訴えるのは難しくなり、実費で修理する羽目になるため良いことがありません。 悪徳業者の主な手口 悪徳な訪問販売の主な手口を2つ紹介します。彼らの手口は年々複雑になっていますが、大抵はいずれかに該当していますので、覚えておきましょう。 悪徳な訪問販売の手口①「極端に不安を煽る」 屋根が壊れていると言われた このままだと屋根が崩壊して大変なことになると言われた 一般的な業者は、屋根が壊れていそうだからと言って、突然訪問してきません。水道工事の技師や電気工事の技師が何も言ってないのに訪問してこないように、塗装業者も連絡や依頼がなければ、訪れません。 しっかりと点検もせず、見た目の傷や汚れ、破損だけで適当に診断している時点で信用できないため断ってください。彼らが不安を煽ってくる理由は、「今すぐ補修しなければ」「この人に助けてもらおう」と思わせるためです。焦らせて判断を鈍らせる目的もあるため、気をつけてください。 悪徳な訪問販売の手口②「契約を急がせてくる」 今だけ〇〇割引 今ならモニター価格で屋根をリフォーム 近くで工事しているため、即決なら足場代を無料 悪徳な塗装業者は、とにかく契約を急がせてくるでしょう。その理由は早くお金が欲しいからです。彼らの目標は契約して早くお金を振り込んでもらうことであり、工事を完了させて屋根の状態を回復させることではありません。 安く工事できるように見せかけてきますが、そもそもまともに工事をするつもりがなく、手抜き工事や粗悪な塗料などを使って塗装する可能性が高いため気をつけてください。工事に手をつけるつもりすらなく、お金を持ち逃げする業者もいます。 ちなみに、一般的な業者は前後の2回払いか後払いが一般的です。全額前払いと言われたらほぼ確実に悪徳業者だと言っても過言ではありません。 大手のハウスメーカーや役所の人間を装って、「モニター価格で屋根を補修します」「助成金を使って安く工事できます」と誘ってくることもあるでしょう。 確かにハウスメーカーが何かしらのキャンペーンを行っている場合や、市が助成金を出している場合がありますが、突然訪問してきて勧誘することはありません。どうしても気になる場合は、ハウスメーカーや市役所に問い合わせてみてください。 彼らの名刺に記載された連絡先などは信用できないため、自分でインターネットなどで調べて連絡することをオススメします。もし偽りだとわかったなら、彼らの名前や連絡先、手口などを伝えて対処してもらいましょう。 ▼合わせて読みたい▼ 【越谷】屋根修理の費用はいくら?雨漏りが気になる場合は? 屋根が壊れていると言われた時の対策方法 屋根が壊れていると言われた時の対策方法を2つ紹介します。悪徳業者の対応に困っている方は参考にしてみてください。 屋根の状態が心配なら、他の業者に点検と修理を依頼すれば良し 悪徳業者も新築の住まいは狙いにくいため、ある程度経年劣化していることがわかる屋根や、古くからある住宅を狙います。彼らの話を聞くうちに「確かにそろそろ点検すべきだ」「雨漏りしているから、早く修理してもらおう」と思ったのなら、信頼できる別の業者に頼めば良いだけです。 信頼できる業者なのか調べたい時は、口コミ情報やホームページを確認しましょう。これまでの施工事例が写真つきで多く公開されていれば安心です。悪徳業者の多くはホームページを持っていないか、関係ない業者のホームページを自社だと偽るケースが多く、実際の施工事例は公開していません。 しっかりと断る!話を先延ばしにしない 悪徳な業者はとにかくしつこく、話を先延ばしにしても諦めないため注意しましょう。「他の業者に依頼しているため、必要ありません。」「必要ありません、帰ってください」などと言い、しっかりと断りましょう。 彼らの対応に困っている場合、勢いに推されて契約してしまった場合は、地元の消費者センターに連絡しましょう。連絡先がわからない場合は、消費者ホットライン(局番無しで188)に電話してみてください。地元の消費者センターの連絡先を教えてくれます。 クーリングオフと途中解除について 場合によってはクーリングオフが必要になるでしょう。クーリングオフは契約した日(書面を受け取った日)を含めて8日以内に通達する必要があります。クーリングオフの方法についても、消費者センターがサポートしてくれるため、活用しましょう。 クーリングオフの期間が過ぎてしまった場合でも、中途解約ができます。契約内に違約金などが定められていたとしても、法律で決められた額の違約金と既に提供され たサービスの対価分しか払う必要がなくなり、提供されていない分に関して返金を求めることが可能です。 屋根修理の基本的なことを知っておこう 屋根修理の基本的なことを知っておけば、悪徳業者に騙されにくくなるでしょう。屋根修理の契約や工事完了までの流れを覚えておくことは、悪徳業者対策に繋がります。 屋根修理の契約や工事完了までの流れ 契約や工事完了までの流れ ①見積りを依頼する(自分) ②現地調査とヒアリングを行う(業者) ③見積書を作成する(業者) ④契約と打ち合わせをする(自分と業者) ⑤工事を開始する(業者) ⑥工事を完了する(業者)   屋根修理や外壁塗装の契約までの流れは上記の通りです。前後2回払いの場合は④と⑥の後に支払いが発生し、全額後払いの場合は⑥の後に支払いが発生します。 悪徳な訪問販売の場合①から④までを当日中に行おうとするケースが多いですが、一般的な業者の場合、②に到達するまでに数日かかり④に到達するまでにまた数日かかるでしょう。 屋根修理を部分的な補修で済ますのか、屋根材を全て交換するのか、塗料や新しい屋根材は何にするのかなど決めるべき点が多いため、じっくり考える期間を設けて決めるのが普通です。 仮に屋根を塗装する場合、どんな色にするか決めるまで何日か必要になるのは当たり前のことで、業者が急がせてくることはありません。見積書は大抵30日以上の有効期限があり、その間であれば値段が変わることもなく、いつでも契約できます。 雨漏りの診断は難しい!信頼できる業者に頼もう 雨漏りの原因は様々で特定が難しく、訪問販売の業者がちらりと見ただけでわかるようなものではありません。「本当に屋根が原因なのか」「外壁や住まいの構造に問題がないか」「雨水の浸入口はどこなのか」「何がどこまで痛んでいるのか」など確認すべきポイントは沢山あります。 調査では目視だけでなく、ドローンを使ったり散水して雨漏りを再現したり、発酵液や赤外線サーモグラフィーを利用することもあります。特にドローン点検は、足場が不要で屋根に負担もかからず、危険な場所をすぐに確認できるためオススメです。 ▼合わせて読みたい▼ 越谷市の屋根塗装業者の評判はどこを見るべき?信頼できる業者に依頼したいならここをチェック! 信頼できる屋根修理なら「ジャパンテック」へ!無料相談を今すぐ! 訪問販売による不安な屋根修理の勧誘から身を守るためには、確かな実績を持つ「ジャパンテック」の専門的なサービスにお任せください。屋根修理、屋根塗装の専門家が、屋根の状態を正確に診断し、適切な修理方法をご提案します。不必要なトラブルに巻き込まれることなく、安心して屋根のメンテナンスが可能です。 屋根のことでお困りなら、すぐに私たちの問い合わせフォームからご連絡いただくか、メールや電話でお気軽にご相談ください。また、実際の修理事例や詳細なサービス内容を知りたい方は、ぜひショールームにお越しいただき、直接専門家と話をすることができます。お客様の屋根の問題を解決するために、私たちは全力を尽くします。お問い合わせをお待ちしております。 ▼合わせて読みたい▼ ジャパンテックのショールーム ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 外壁塗装・屋根塗装リフォーム専門店 ジャパンテック株式会社 プロタイムズ越谷店・春日部店の 『外装劣化診断』はこちらから お電話でのご相談、お問い合わせはこちら フリーダイヤル:0120-605-586 越谷市 さいたま市 春日部市の 外壁塗装・屋根塗装リフォームのご相談は プロタイムズ越谷店・プロタイムズ春日部店へ!!

2024.05.19(Sun)

詳しくはこちら

塗装業者の選び方悪質業者について雨漏り工事

外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックへようこそ

奈良部 達也
ジャパンテック 株式会社

代表取締役奈良部 達也

会社案内はこちら

悪質業者についてでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひジャパンテック 株式会社にご相談ください!

地域に愛され続ける会社を目指して

会社の「姿勢」で愛していただく
社員の「熱心さ」で愛していただく
サービスの「奉仕」で愛していただく

ジャパンテックは地域密着でどこの会社よりも「愛」を大事にして、地域から愛され続ける会社(優良塗装工事業者)をめざしております

改めてですが、本日は数あるホームページの中から外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックのホームページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は、埼玉県越谷市・春日部市・さいたま市を中心に屋根・塗装リフォームをご提供しております。今日まで発展できましたのも、多くの皆様のお力添えと支えによるものであり、深く感謝しております。
施工にあたり、責任者が一括で管理することでお客様のご要望がスムーズに行われるよう務めております。また、工事完了後のアフターフォローも含め、最後までお客様に納得していただいて、喜んでいただくまでが私どもの仕事だと考えております。ひとえに、この様なサービスを提供する事が、地域の優良工事業者だと考えております。優良塗装工事業者を続けることで、地域の外壁塗装工事における、口コミ、評判、高い評価を頂けると思っております。

当店は今後も、地域に愛される外装リフォーム専門店を目指し、精進して参ります。サービスと品質の向上を追求し、お客さまにより高い満足と安心を提供し続けます。屋根・外壁リフォームをお考えの方はジャパンテックへぜひご相談ください。

アクセスマップ

  • 越谷ショールーム
    越谷ショールーム

    〒343-0027 埼玉県越谷市大房874-4
    TEL:048-971-5586  
    FAX:048-971-5626
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

  • 越谷南ショールーム
    越谷南ショールーム

    〒343-0822 埼玉県越谷市西方2-25-4
    TEL:048-940-9112  
    FAX:048-940-9113
    営業時間 9:00~18:00

  • 春日部・杉戸宮代ショールーム
    春日部・杉戸宮代ショールーム

    〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-269
    TEL:048-797-7967  
    FAX:048-797-7966
    営業時間 9:00~18:00 水・日曜定休

  • 岩槻店
    岩槻店

    〒339-0018 埼玉県さいたま市岩槻区大野島3-1
    TEL:048-795-7915  
    FAX:048-795-7916
    営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • ドローン点検
自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
建物まるごと抗ウイルス・抗菌対策 キノシールド
大規模修繕工事 じゃぱ丸アパマン館

現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

ジャパンテックのホームページをご覧の皆様へ アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ

施工事例WORKS

外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! お家の様子を色々な角度から安全で簡単にチェック!!ドローン点検 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 外壁・屋根塗装専門店ジャパンテックのこだわり施工プラン カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-605-586

お問い合わせフォーム

ジャパンテック 越谷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店
ジャパンテック 株式会社

〒343-0027
埼玉県越谷市大房874-4
TEL:0120-605-586
FAX:048-971-5626