MENU CLOSE

越谷市、春日部市、さいたま市の外壁塗装・屋根塗装のことならジャパンテック(プロタイムズ越谷店)

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > お役立ちコラム > 雨漏り補修・改修工事・その他工事 > 雨漏り工事 > 春日部の雨漏り“最初の30分”でやることチェック

春日部の雨漏り“最初の30分”でやることチェック

春日部の雨漏り“最初の30分”でやることチェック

春日部市、越谷市、さいたま市を中心に

外壁塗装、屋根塗装、各種リフォーム工事をおこなっている

ジャパンテック株式会社です。


代表取締役の奈良部です!

突然の雨漏りは、誰にとっても焦るものです。天井からポタポタ…、気づけば家の中に水たまりが広がり、どこから手をつければいいのかわからなくなりますよね。そんなときこそ、最初の30分が“被害を最小限にするかどうか”の分かれ道です。

今回のお役立ちコラムでは、春日部市で実際に多く寄せられる雨漏りトラブルをもとに、安全を最優先にした応急対応の手順と、正しい記録・連絡のポイントをまとめました。この記事を読めば、慌てず落ち着いて行動し、修理業者に的確な情報を伝えられるようになります。

▼合わせて読みたい▼
春日部市で雨漏りに慌てないために定期的な雨漏りの無料診断をしよう

お問合せバナーWeb問い合わせ+お見積りでQuoカード1000円分プレゼント

STEP1|まずやるべきは「安全確認」と「被害の記録」

STEP1|まずやるべきは「安全確認」と「被害の記録」

最初の行動で、被害の広がり方が大きく変わります。まず命と家の安全を確保すること。そして、後で正確に伝えるための「記録」を残すことです。この2つが、最初の30分で絶対にやるべき最優先ステップです。

感電・天井崩落を防ぐための初動チェック

焦ってバケツを持ち出す前に、まずは電気系統の安全確認からです。天井や照明器具付近から雨漏りしている場合、漏電の危険があります。すぐに分電盤を確認し、浴室やキッチン、該当するブレーカーを落としましょう。

また、天井が膨らんでいたり、ボードが変色しているときは、そこに立ち入らないことが鉄則です。水の重みで天井材が破れ、突然落下するケースも少なくありません。お子さんやペットが近づかないよう、安全な部屋へ一時避難させてください。

さらに、雨水を受け止めるバケツや洗面器を置く際には、水の跳ね返りで床が滑るリスクも想定しましょう。新聞紙やタオルで周囲を覆うなど、滑り止め対策も同時におこなうのがポイントです。

応急対応の第一歩は「記録」

雨漏りが起きた瞬間にやっておくべきもう一つのことが、現場の記録です。修理や保険請求時には、発生時の状態が非常に重要になります。

撮影の基本は「広角→中距離→接写」の3段階です。

  • 広角で部屋全体と漏れている位置を記録
  • 中距離で被害の範囲(壁・床・家具など)を把握
  • 接写で水の滴る箇所やシミを明確に撮る

スマホで撮る場合は、ライト機能を活用し、日付が自動で記録される設定をオンにしておくとベストです。これらの記録は、後で業者や保険会社へスムーズに説明するための「証拠」になります。

STEP2|被害拡大を防ぐ「応急処置の3ステップ」

STEP2|被害拡大を防ぐ「応急処置の3ステップ」

安全が確保できたら、次は「これ以上広がらないようにする」ための応急対応です。春日部市でも、突然の豪雨や台風で天井・サッシからの雨漏りが急増しています。自分でできる範囲の処置を落ち着いておこなうことで、家具や床のダメージを大幅におさえられます。

室内でできる応急処置

これらはできる範囲で構いません。「何もしないより、少しでも水を止める意識」で被害を小さくできます。

1.バケツ・洗面器を設置

水滴が落ちる箇所の下に置き、周囲をタオルで囲みます。床材が木製の場合、吸水が早くシミになるため、早めの吸水が肝心です。

2.濡れた家具・家電の一時退避

延長コードや電源タップの上に水が落ちると感電の危険があります。近くにテレビやパソコンがある場合は、電源を抜いて安全な部屋へ移動を。

3.吸水タオル・新聞紙で二次被害防止

床や畳が湿っている場合は、タオル・新聞紙でしっかり吸水しましょう。放置するとカビや変色の原因になります。

屋根・外壁からの雨水侵入を止める方法

屋根や外壁の亀裂から雨が侵入している場合、つい「屋根に上って確認したい」と思うかもしれません。ただし、雨天時の屋根上作業は非常に危険です。足元が滑りやすく、瓦の割れや金属屋根の凹みで転倒事故につながることもあります。

安全確保ができない場合は、絶対に上らず、下からできる範囲の確認だけにとどめましょう。軒下から見上げて、どの辺に雨水が伝っているかを写真で残すだけでも十分です。後で業者が原因を特定する助けになります。

どうしても応急的に塞ぎたい場合は、ホームセンターなどで販売されているブルーシート+土のう(もしくは重石)で覆うのが基本です。ただし、これも「晴天時・2人以上での作業」が前提です。強風や夜間の屋根作業は絶対に避けましょう。

お問合せバナーWeb問い合わせ+お見積りでQuoカード1000円分プレゼント

STEP3|業者への連絡前に整理すべき情報項目

STEP3|業者への連絡前に整理すべき情報項目

安全と応急処置が一段落したら、次におこなうのが修理業者への連絡準備です。実はこのステップが、最短で正確に動いてもらうための“鍵”になります。電話やLINEで伝える内容を整理しておくことで、現場対応がスムーズになります。

電話・LINE・メールで伝えるべき内容

業者に連絡するときは、以下の項目を簡潔に伝えると対応が早くなります。

  • 発生した時間帯(例:〇月〇日午後3時ごろ)
  • 被害の場所(天井・窓枠・壁・照明まわりなど)
  • 雨の強さ・風向き
  • どの程度水が出ているか(滴る・流れている・天井が膨らんでいる等)
  • 応急処置をおこなったかどうか
  • 可能なら撮影した写真

また、春日部市では地域密着の業者が多いため、**「近くで動けるかどうか」**を確認しておくとよいです。「すぐ来てほしい」だけでなく、「今日の夕方以降でもOK」など、対応希望時間を伝えると調整がスムーズになります。

スムーズな対応を引き出す“伝え方”

連絡時は、焦って要点が抜けてしまうことが多いです。「どこから」「どんな状態で」「いつから」起きたかを短い言葉で具体的に伝えるのがコツです。

💬「2階の天井の角から水がポタポタ落ちています。ブレーカーは落としていて、バケツで受けています」

このように安全対策の有無を伝えるだけで、業者が緊急度を正確に判断できます。

写真を送る場合は、1枚あたり2〜3MB以内におさえると受信エラーを防げます。メールやLINE送信時は、件名に「雨漏り対応の件」と記載しておくと見落とされません。

再発を防ぐためのチェックポイント

春日部市は、内陸ながらも利根川・中川・古利根川など複数の水系に囲まれた地域で、気圧の変化と積乱雲の発生頻度が高いエリアです。ゲリラ豪雨や台風のたびに、屋根・ベランダ・サッシまわりの防水処理が劣化している住宅では、同じ箇所からの雨漏り再発が多く見られます。

応急処置を終えたあとに見直しておきたいのが、以下の3点です。

1.ベランダ・屋上の排水チェック

屋根以外にも、ベランダや屋上の排水口(ドレン)が詰まることで、あふれた水が外壁の隙間から侵入するケースがあります。落ち葉や砂を取り除き、定期的に水を流して排水の流れを確認しておくと安心です。見落としがちな「エアコンのドレンホース」や「防水シートのめくれ」も、長期的な雨漏り原因になりやすい部分です。

2.屋根材・コーキングの経年劣化

築15年以上のスレート屋根や金属屋根では、表面の塗膜が劣化し、細かなヒビや釘浮きが目立ち始めます。これを放置すると、毛細管現象で水が逆流し、下地の木材まで腐食する恐れがあります。リフォームの際には「屋根塗装」だけでなく、下地の防水シート(ルーフィング)の状態を確認してもらうとよいでしょう。塗装だけでは防げない“内部の劣化”に気づけるかが再発防止の鍵です。

3.雨樋(あまどい)の詰まり・傾き

春日部のように落葉樹が多い住宅街では、雨樋に枯れ葉や砂が詰まりやすく、オーバーフローによる外壁伝いの雨漏りが発生します。また、地震や強風の影響で雨樋の傾きが変わり、排水が滞ることもあるのです。年に一度は脚立を使って点検し、異常があれば早めに業者に相談しましょう。

定期点検のサイクル化も重要

さらに、雨漏りの「再発リスク」を下げるためには、定期点検のサイクル化が効果的です。

とくに木造住宅では、10年ごとに屋根・外壁の点検をおこなうことで、劣化を初期段階で発見できます。

自治体や業者によっては、無料点検やドローン調査を実施しているところもあります。「問題が起きてから」ではなく、「起きる前に」備える視点が、長い目で見て住宅を守る最大の節約になりますよ。

応急対応を終えて少し落ち着いたら、家族で防災マニュアルを共有しておくのもおすすめです。ブレーカーの位置・連絡先・避難経路をまとめた「我が家の安全ノート」をつくっておくと、次に何か起きたときにも慌てません。小さな備えが、家族の命と安心を守ります。

お問合せバナーWeb問い合わせ+お見積りでQuoカード1000円分プレゼント

FAQ|春日部市での雨漏り応急対応でよくある質問

FAQ|よくある質問

春日部市ではゲリラ豪雨・台風による雨漏りが急増しています。突然のトラブルで焦る方のために、実際に多く寄せられる質問をまとめました。

Q.応急処置を自分でしても大丈夫?

A.範囲が小さく、安全が確保できているならOKです。ただし、屋根や高所での作業は危険なため避けてください。安全第一を原則に、できる範囲の室内対応で十分です。

Q.写真はどんな角度から撮ればいい?

A.「全体→中→近接」の3枚を基本としてください。場所が特定しやすいよう、家具や窓などの位置も一緒に写すと効果的です。

Q.雨漏り箇所がわからない場合はどうすれば?

A.見た目ではわからないことも多いです。無理に天井裏を覗かず、どの部屋で発生しているかをメモしておくだけでOK。業者が調査の手がかりにできます。

Q.夜間や休日でも対応してもらえますか?

A.春日部市内には24時間対応の業者もあります。ただし、夜間は応急処置のみになる場合が多いので、翌日以降の本調査を忘れず依頼しましょう。

Q.火災保険を使いたい場合はどんな資料が必要?

A.「被害箇所の写真」「発生日時」「修理見積書」の3点が必要です。撮影とメモを残しておくことで、後の手続きがスムーズになります。

お問合せバナーWeb問い合わせ+お見積りでQuoカード1000円分プレゼント

安全を守りながら早く動くことが最善の対策!困ったらジャパンテックへ

安全を守りながら早く動くことが最善の対策!困ったらジャパンテックへ

雨漏り対応のポイントは、「安全>応急>連絡」の順番です。最初の30分で冷静に動けるかどうかが、被害額にも直結します。春日部市のように夏場の豪雨や冬の冷え込みが強い地域では、早期の応急と正確な情報共有が“再発防止”にもつながります。

慌てず、命と家を守るための行動をとりましょう。落ち着いたら、信頼できる業者へ早めの連絡をしてくださいね。

ジャパンテックでは、雨漏りスピード補修もおこなっております。困ったときにはご連絡ください!無料の診断もおこなっております。

▼合わせてチェックしたい▼

ジャパンテックのショールーム

ジャパンテックの施工事例

お問い合わせ(診断、ご相談、見積り)フォーム

    ※外壁塗装・屋根工事のお見積り、ご相談以外の営業のお問い合わせは「hp_info@japantec.net」にご連絡下さい

    お名前必須

    電話番号必須

    ご住所任意

    メールアドレス必須

    お問い合わせ内容任意


    個人情報のお取扱いについて

    個人情報のお取扱いに関する詳細はこちらをご覧下さい

    送信前にご確認ください

    • ●各項目にご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。

    • ●「必須」のついた項目は必須項目となっております。

    • ●お問い合わせ内容により、ご回答するのに日数を要する場合もございますので、予めご了承ください。

    相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

    絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

    • 外壁診断
    • ドローン点検

    外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックへようこそ

    奈良部 達也
    ジャパンテック 株式会社

    代表取締役奈良部 達也

    会社案内はこちら

    地域に愛され続ける会社を目指して

    会社の「姿勢」で愛していただく
    社員の「熱心さ」で愛していただく
    サービスの「奉仕」で愛していただく

    ジャパンテックは地域密着でどこの会社よりも「愛」を大事にして、地域から愛され続ける会社(優良塗装工事業者)をめざしております

    改めてですが、本日は数あるホームページの中から外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店 ジャパンテックのホームページをご覧いただきありがとうございます。

    弊社は、埼玉県越谷市・春日部市・さいたま市を中心に屋根・塗装リフォームをご提供しております。今日まで発展できましたのも、多くの皆様のお力添えと支えによるものであり、深く感謝しております。
    施工にあたり、責任者が一括で管理することでお客様のご要望がスムーズに行われるよう務めております。また、工事完了後のアフターフォローも含め、最後までお客様に納得していただいて、喜んでいただくまでが私どもの仕事だと考えております。ひとえに、この様なサービスを提供する事が、地域の優良工事業者だと考えております。優良塗装工事業者を続けることで、地域の外壁塗装工事における、口コミ、評判、高い評価を頂けると思っております。

    当店は今後も、地域に愛される外装リフォーム専門店を目指し、精進して参ります。サービスと品質の向上を追求し、お客さまにより高い満足と安心を提供し続けます。屋根・外壁リフォームをお考えの方はジャパンテックへぜひご相談ください。

    アクセスマップ

    • 越谷ショールーム
      越谷ショールーム

      〒343-0027 埼玉県越谷市大房874-4
      TEL:048-971-5586  
      FAX:048-971-5626
      営業時間 9:00~18:00

    • 越谷南ショールーム
      越谷南ショールーム

      〒343-0822 埼玉県越谷市西方2-25-4
      TEL:048-940-9112  
      FAX:048-940-9113
      営業時間 9:00~18:00

    • 春日部・杉戸宮代ショールーム
      春日部・杉戸宮代ショールーム

      〒344-0058 埼玉県春日部市栄町2-269
      TEL:048-797-7967  
      FAX:048-797-7966
      営業時間 9:00~18:00

    • 岩槻店
      岩槻店

      〒339-0018 埼玉県さいたま市岩槻区大野島3-1
      TEL:048-795-7915  
      FAX:048-795-7916
      営業時間 9:00~18:00 日曜祝日定休

    自社ショールーム ご来店はお気軽に!! 詳しくはこちら
    建物まるごと抗ウイルス・抗菌対策 キノシールド
    大規模修繕工事 じゃぱ丸アパマン館

    現場ブログ・新着情報STAFF BLOG

    ジャパンテックのホームページをご覧の皆様へ アパート・マンションの塗装をお考えの方へ 工場・倉庫の省エネ塗装をお考えの方へ

    施工事例WORKS

    外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! お家の様子を色々な角度から安全で簡単にチェック!!ドローン点検 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! 外壁・屋根塗装専門店ジャパンテックのこだわり施工プラン カラーシミュレーション

    お見積・資料請求はこちらから

    0120-605-586

    お問い合わせフォーム

    ジャパンテック 越谷市の外壁塗装・屋根塗装・雨漏り工事専門店
    ジャパンテック 株式会社

    〒343-0027
    埼玉県越谷市大房874-4
    TEL:0120-605-586
    FAX:048-971-5626